夏を通り越して秋を先取り!(180日前)
まずは燃えるような紅葉からはじまり〜!
ここで良いものを収穫!
栗とかを落ち葉とかドングリを拾って洗って並べてみました。
さて出発〜!
実はこれ、水面にうつる紅葉なんですよ!?よ〜く見てみましょう↑
澄んだ青空。
青い空に紅葉が映えるね〜!
この日の朝食は、ゆめぴりかの新米、爆うま!!!やっぱり北海道ではゆめぴりかかななつぼしが美味すぎる!
このツヤを見よ!
肌寒い朝は、クリーミーなパスタも食べてほっこり!
紅葉のサソリ
札幌の中心部を散歩してると、蔦の葉に包まれた家をけっこう見かける。
この木の形が印象的。
このときの木に似ている↓

桜の吹きだまりを見つけた札幌の小春日和ポカポカ
桜が咲いていた春の札幌ぽんぽこ散歩!鴨のふっくら日向ぼっこ。温かいな〜この川の石の上がお気に入り?珍しく道沿いに生えていたチューリップに注目してみた。黒いチューリップがある!!しかも花粉までブラック!?正確には紫色かな、中心部は黄色いけど興...
さて!
せっかくなので雪の写真も行ってみよう〜!(いきなり?)
ふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっ!(大丈夫?)
これはちょっとめずらしい。
強風で雪の壁がはがれちゃったみたい。。。
カモカモ川も凍ってますね〜。
たぶんこの川の下で鯉が越冬しているはず。
ん!?あれは。
冬季期間中は豊平川沿いの一部河川敷は雪捨て場になるのだ。
今年も予想外に雪が少なかったね〜!!
札幌は2年連続で少なすぎ!(岩見沢は記録的だったけど)
さて帰宅。
北海道の酒蔵・上川大雪酒造も美味いです。
刺身と日本酒が合いまくり!

上川大雪と広島と高知の日本酒を飲み比べ?(メモ)
あーちーちーあちー?燃えてしまったんだろうか〜!?焼いてしまったんだろうか〜?少し前の話ですが狸小路の火事。上の写真の店ではありませんが、ラーメンに火をつけるのを売りにしてたラーメン店が、自分の店舗をファイヤーして火事になった件。二階のイン...
ほっかほかのグラタンをおつまみにビール?
グラタンが登場する過去記事

タイ自炊生活71 タイで作る晩ご飯vs日本で作る晩ご飯の比較
結構、蒸し暑い本日のタイ・パタヤ(*´Д`)道端のマネキンさんは、昼間は活躍しない様子で、毛布にくるまれ暑そうだわん~(/・ω・)/パタヤで自炊をして前回の滞在も合わすと7ヶ月位になりました♪ 日本でも、基本的に我が家は自炊なので☆タイ自炊...

タイ自炊生活#186 刺身がメインだと献立がワンパターン
タイや東南アジアで自分でお刺身を造るなんて考えてもなかったのですが、パタヤには新鮮なお魚が買える市場があり、刺身好きな我が家としては足繁く通いたいところただ、滞在先からひょこっと行ける距離ではなく、一番新鮮な鮮魚が売っている☆ナクルアニュー...
愛犬の床!?
さあ、次はどの季節にしようかな?
秋の関連記事
インドネシアの秋

ジャカルタのセントラルパークの雰囲気とスケートリンクと市場
インドネシアの首都ジャカルタで巨大モールと高層マンション群が立つセントラルパーク。なんとこんな炎天下の首都にスケートリンクがあるとは!!近くの地元民がたくさん集まる市場にも行ってみたときの記録です^^
秋の風

【バンコク・カフェ】初!タイバジルのソースにドキッ!
パタヤから2時間弱のバス車内は寒く、そしてこの日は気温自体も低く最低気温が17℃だったかな?常夏のタイ・パタヤ&バンコクはまるで日本の初夏や秋を思わせるいやもう少し寒いかなという気候でした日向ぼっこも兼ね立ち寄ったバンコクのカフェは、少々前...
秋刀魚

【ホーチミン・ランチ】都会で田舎を感じれる!"Mot Chin Chin May"
『lozi』というベトナムのSNSかな?に食したお店の料理の写真がたくさん掲載されており、ランチセットの画像で惹かれたMot Chin Chin May☆場所はこちらホーチミン(サイゴン)旅行記の地図182new! パソコン向けの大きな地図...
秋には潰れてました。

マレーシアでおしっこ臭くて夜も眠れなかった悪夢の宿
2011/11月頃に泊まった時の記録です・・・ペナンで悲惨だった宿1予約したホテルに限ってすぐ見つからない、やっと見つけたら今度はにおう!(´Д` )くっさーー!ひどいアンモニア臭が部屋までただよう・・・・選んだホテルがまた失敗だったか・・...