🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄】フルーツシークワーサー & 今年の冬に作ったスープ特集 シークワーサーと言えば青切りそのイメージを覆すオレンジのシークワーサーを昨年末位からだったか直売所等で見かけるようになり酸っぱいの?甘いの?どっち!?フルーツシークワーサー色もまだらな上に形状はボコボコ美味しそうとは言い難い物ばかり並び購入... 2023.02.19🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅沖縄県産野菜で作る!!刺激的なパープルの魔女色スープ2種 まるでパープルアフロみたいな紫カリフラワーに一目惚れしたのは、那覇のお隣「南風原」のファーマーズマーケット『くがに市場』他にもカラフルな野菜を購入しワクワク!!早速調理してみる事に紫カリフラワーまずはパープルアフロのようなこの紫カリフラワー... 2023.02.14🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【那覇】豚の丸焼 “金城畜産” & 花と食のフェスティバル2023 etc. 沖縄・那覇のゆいレール「奥武山公園駅」真下の豚の丸焼の看板にロックオンしたのはかれこれ5年以上前けれども幾回通っても常時シャッターは閉じたままそれが昨年10月頃に通りかかるとシャッターがオープンそして今週日曜日豚の丸焼 金城畜産沖縄 旅行記... 2023.01.25🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄】島とうがらしを使ってサルサソース & サンバルを作ってみたの巻 沖縄の調味料「コーレーグース」の原材料にも欠かせない「島とうがらし」のシーズンは夏に出回りはじめ秋で終わったと思っていたけれども先日1パック100円ほどと手頃な価格で直売所に並び迷わず購入サルサソース何を作ろうかと冷蔵庫を覗き「パクチー・ト... 2023.01.20🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄県産】旨安!!お買い得の生マグロのカマ & タンカン(柑橘類) 沖縄県産の生マグロのカマがお手頃価格でリウボウの鮮魚コーナーに並びちょっと小ぶりだけど即決で購入してみた先日沖縄県産 生マグロのかまパッケージには「沖縄県産・生」の他「やみつき覚悟・ボリューム満点!」購買意欲をそそる魅惑の文言のシールが貼ら... 2023.01.12🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅大豆ミート入りチリコンカン & 沖縄県産カーリーケール ベジタリアンでもヴィーガンでもないけれども我が家は大豆食品を好んで食す方で最近よく見かける大豆ミート(代替肉)を購入してみたの巻大豆ミート原材料は大豆だけれどもまるでお肉とも思えるこの商品ブロックやフィレタイプもありますが挽肉の代替肉「大豆... 2023.01.09🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄】とろける美味しさ!本部産本マグロ(生) & ホッケ一夜干し 沖縄は冷凍ではなく生マグロが流通し価格も手頃のまぐろパラダイス近海で水揚げされるからこその成せる業だそうなのでてっきり沖縄のスーパーマーケットに並ぶ生印の「鮪」は全て天然だと思っていたのですが本部産 本マグロ(生)いつもよりワンランク上の生... 2023.01.06🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄・元日】お雑煮食べて獅子舞演舞と書アートの新春ライブイベントを観覧 沖縄のお正月は3つも存在するんですって!!?現在でも旧正月をメインに祝う風習が残っている沖縄ですが、「お正月」が3回あることを知っていますか。1つ目は、新暦の正月(1月1日)。2つ目は、旧暦の正月。そして3つ目は、あの世の正月(旧暦の1月1... 2023.01.02🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅沖縄のホットソース(旨辛)「ハイサイソース」 & 十割そば(新そば) “北野エース” 沖縄の旨辛ホットソース島人ブレンドの「ハイサイソース」私は『タコライスcafe きじむなぁ』で知ったのですが結構人気なのかな?沖縄のスーパーマーケットやお土産品コーナーなどあちこちで販売されているのを見かけます以前にジャークチキンにも合いそ... 2022.12.28🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄】クリスマスチキンと平飼い卵(みやぎ農園・南城)とミニヤギ クリスマスに何かしたかな?と覚えがないほどの我が家今年はクリスマス前にたまたま立ち寄ったトミトン『リウボウ 豊崎食品館』で思わず購入したくなるようなチキンレッグに遭遇横には同様にメリークリスマスのシールが貼られたアメリカ産が半値以下で並びま... 2022.12.26🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄】クレー(アジアコショウダイ)鍋 & ちゅらとまと・水耕栽培の小松菜 沖縄の鮮魚コーナーには汁用と明記されている商品も多く並びその中でも先日遭遇したのは初見の魚名とカラフルなお魚が多い沖縄で割と控えめなルックスクレー (アジアコショウダイ)クレー(くれー)または:ワーシバー意味 アジアコショウダイ解説 イサキ... 2022.12.16🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄】西崎製麺所の生麺「宮古そば」でワンランク上のパスタランチ 沖縄そばの製麺所の中でも人気・知名度共に高い糸満『西崎製麺所』の生麺シリーズ全4種類の内「八重山・山原」は既に実食済み市販の生麺の沖縄そばの中でも群を抜いた味で残り2種類も試してみました直売所価格:4種類共に各110円/袋 消味期限約2ヵ月... 2022.12.11🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄】島ダイコン & デリカテッセントランク(那覇)の「ハードブレッド」 ずんぐりむっくりのキュートな大根に一目惚れ島ダイコン味はどうかな!?そういえばピンクの星型の花が咲く那覇の街路樹「トックリキワタ」の幹の形状にそっくり!島だいこんは、沖縄在来種です。大根は地中海沿岸を原産地とし、日本へは中国を経て伝わり、古... 2022.12.05🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅山形の名店『琴平荘』のチルド麺に沖縄「琉美豚」のチャーシュートッピング 山形の名店『琴平荘』のチルド麺が沖縄のスーパーマーケットに並んでいるというレアな場面に遭遇した先月たまたま立ち寄ったイオン琉球で東北フェアが開催中だったんです 琴平荘 中華そば醤油味 (めんのマルニ)山形県鶴岡市の名店の味を店主監修のもとに... 2022.12.04🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄】斜張橋からのナイスビュー”とよみ大橋” & 北海道の食品が豊富”リウボウ 豊崎食品館” 読み方的に発声してよいのか躊躇してしまうけれども1度聞いたら忘れる事はない那覇空港から割と近くの『漫湖』湖と書きますが現在は干潟だそうでゆいレールから見える大きなクジラのオブジェはこの漫湖周辺の漫湖公園に鎮座それはともかく、漫湖にかかる橋と... 2022.12.02🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【鍋の素特集】札幌すみれ監修 濃厚みそ鍋 & ちゃんこ鍋(ダイショー)・キムチ鍋(エバラ食品) 日本の南の果て沖縄のスーパーマーケットで遭遇した日本の北の果て北海道の名店『札幌すみれ』の鍋の素名店監修鍋スープ すみれ札幌濃厚みそ味 (ダイショー)ラーメンの名店「札幌 すみれ」監修のもと、北海道味噌のコク深いスープに、とんこつ・にんにく... 2022.11.30🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄】グーヤヌジーのローストポーク & オリオンビールいちばん桜 豚ウデ肉は沖縄名称で「グーヤヌジー」語呂がなんだか好きで精肉コーナーで見つけるとついつい購入してしまう沖縄での日々しかもお店に寄りけり名称が「グーヤー」だったり「グーヤーヌジー」だったり色々でアバウトな点も惹かれるポイントブロック肉をFPで... 2022.11.25🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【おうちラーメン】函館あじさい風塩 & 博多一幸舎監修棒ラーメン 沖縄にも店舗展開する北海道4大ラーメンの一つ函館塩ラーメンの代表格『函館あじさい』特徴的な濁りのない澄んだクリアスープはしみじみとした旨味を感じられ、ゆるく縮れた函館・岡田製麺の中細麺とも相性抜群函館ベイエリア『あじさい紅店』でスッカリ魅了... 2022.11.20🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄】琉球伝統菓子「コンペン(クンペン)」 & ダイソーの鬼おろし器 何とも可愛らしい名称の沖縄のお菓子「コンペン(クンペン)」「ちんすこう」や「サータアンダギー」のように全国区の知名度を誇る沖縄のお菓子ではないように思いますが沖縄のスーパーマーケットやコンビニではよく見かける琉球伝統菓子のひとつコンペン沖縄... 2022.11.19🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄】パイナップルポークあぐー & スパイスから作るジャークチキン 沖縄料理に欠かせない存在の「豚肉」そして言わずと知れた沖縄が誇るポークブランド「あぐー」銘柄豚というと多少値が張るイメージだけれども「あぐー」は沖縄のスーパーマーケットに割と庶民派プライスで並ぶのも嬉しいポイントさて何気なく豚タンが食べたく... 2022.11.17🇯🇵日本・沖縄の旅