自炊料理

🇯🇵日本・九州の旅

奄美大島で食べた麺料理(インスタントを含む) & 変わり種おにぎり

奄美を代表する麺料理「油そうめん(油ぞうめん)」沖縄のソーメンチャンプルー(ソーメンタシヤー)と似通る部分もあるけれど味わいは全く異なり、料理名に油と付けどもあっさりでイリコの風味がしっかり効いた麺料理油ぞうめん (グリーンストア)街中のス...
🇯🇵日本・九州の旅

【奄美大島・名瀬】大人気の揚げ物屋さん “松坂屋” & テイクアウトしたグルメなど

3日間あれば土地勘が隅々まで掴めてしまうといっても過言ではないコンパクトな街『奄美大島・名瀬』そんな小さな町で引っ切り無しの来客があるお店コロッケ・ささみフライの他骨なしチキン・とんかつ・アメリカンドッグなど、揚げ物をメインに取り揃えるテイ...
🇯🇵日本・九州の旅

【奄美大島・名瀬】ミショランバー ススムーチョ MISHOLAN BAR susuMUCHO

至る所に町の地図があり、グーグルマップ要らずの奄美大島の中心地「名瀬」そしてコンパクトな街なので1,2回歩けばだいたいの土地勘が掴めるといっても過言でないほどの小さな町名瀬の様子ノスタルジックな風景が多く夕暮れ時は、宛ら映画のワンシーンにも...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】ブルーシールのターチバー(ウベ&ピスタチオ)と、おうちごはん

沖縄でアイスクリームといえば『ブルーシール』アイスクリームだけではなくクレープも人気のブルーシールそして、沖縄のスーパーマーケットの冷凍コーナーでも必ず見かけるブルーシール1本で2つのアイスが楽しめる「ターチバー」ウベ&ピスタチオそのブルー...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【豊見城】沖縄空手会館 & とみえーるの産直コーナー

那覇空港や那覇・国際通りから約4.5kmと近距離だけれども豊見城のアップダウンが多いエリアに佇み車以外ではアクセスにやや難ありの『沖縄そば くくる』その立地故に訪問を躊躇していましたが足を運んだ甲斐がある格別な味わいに大満足さて、美味しいも...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】リウボウのお寿司 & 県産パクチーを使ったおつまみ

沖縄のスーパーマーケット『リウボウ』は、日替わり曜日市を開催され土曜日の「冷凍食品2割引」も魅力的ですが、水曜日は「お鮨の日」それに合わせ以前は買出しに行った覚えもリウボウのお寿司最近はとんとご無沙汰で水曜日の事も忘れてしまい曜日関係なく立...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄県産】まるで小粒の恐竜の卵!! “生うずら豆”

ショッキングピンク×白の迷彩柄の風貌で、食欲というか購買欲が湧かず購入に至るまでに、かれこれ3ヵ月ほど要してしまった生うずら豆ひょっとしたら、そろそろシーズンが終わるかもしれないと意を決し先日お買い上げ生うずら豆をさやから取り出してみるとえ...
🇯🇵日本・沖縄の旅

永吉のゆし豆腐(チルド) & 札幌すみれ監修の油そばの素(ダイショー)

沖縄料理の食材に欠かせない存在の島豆腐一体沖縄には何軒のお豆腐屋さんが存在するんだろう?と思うほど、地域により販売されているお豆腐メーカーは様々永吉豆腐 (那覇・繁多川)どちらも出来立ての温かい状態での陳列商品永吉の島豆腐は、美味しさを引き...
🇯🇵日本・沖縄の旅

3月前半の沖縄の風景 & 鶏肉のおつまみシリーズ5品

春を通り越して初夏という日も多く感じられた3月前半の沖縄散策道には色とりどりの花が咲き目を楽しませてくれますそして、南国らしい木温暖な気候がここからも感じ取れるのですがよく見ると、この木は小屋の中から生えているみたい!!凄まじいパワー短い冬...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】道の駅豊崎のカワイイ猫 & おすすめの鍋の素「博多華味鳥 水たきスープ」

すっごく人懐っこい表情を見せてくれる毛並みが良くふくよかで恰幅の良い猫ちゃんカットが左に入るのでメスのさくら猫ちゃん!?「さくら猫(耳カット)」とは、不妊去勢手術済みである目印として、耳の先端をさくらの花びらのようにV字型にカットされたねこ...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】紅芋で作るおつまみ2品 & イーアス沖縄豊崎⇔道の駅いとまんのバス

特有の鮮やかな紫色が目を引く沖縄の紅芋生の紅芋を沖縄県外へ持ち出すことは法律で禁じられています。そのため、沖縄の青果店などで生の紅芋を購入しても、県外へ持ち出すことはできません。引用:オリオンビールあら!そうだったんですね調べてみると紅芋を...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄・スーパーマーケット】リウボウ vs サンエー 干物が美味しいのはどっち!?

沖縄のスーパーマーケットといえば『リウボウ』・『サンエー』・『かねひで』・『ユニオン』中でもサンエーとかねひでは石垣島などでも店舗展開をされているようで沖縄本島のみならず離島までも網羅南風原店を筆頭に10店舗展開する『丸大』も沖縄のスーパー...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】フルーツシークワーサー & 今年の冬に作ったスープ特集

シークワーサーと言えば青切りそのイメージを覆すオレンジのシークワーサーを昨年末位からだったか直売所等で見かけるようになり酸っぱいの?甘いの?どっち!?フルーツシークワーサー色もまだらな上に形状はボコボコ美味しそうとは言い難い物ばかり並び購入...
🇯🇵日本・沖縄の旅

沖縄県産野菜で作る!!刺激的なパープルの魔女色スープ2種

まるでパープルアフロみたいな紫カリフラワーに一目惚れしたのは、那覇のお隣「南風原」のファーマーズマーケット『くがに市場』他にもカラフルな野菜を購入しワクワク!!早速調理してみる事に紫カリフラワーまずはパープルアフロのようなこの紫カリフラワー...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【那覇】豚の丸焼 “金城畜産” & 花と食のフェスティバル2023 etc.

沖縄・那覇のゆいレール「奥武山公園駅」真下の豚の丸焼の看板にロックオンしたのはかれこれ5年以上前けれども幾回通っても常時シャッターは閉じたままそれが昨年10月頃に通りかかるとシャッターがオープンそして今週日曜日豚の丸焼 金城畜産沖縄 旅行記...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】島とうがらしを使ってサルサソース & サンバルを作ってみたの巻

沖縄の調味料「コーレーグース」の原材料にも欠かせない「島とうがらし」のシーズンは夏に出回りはじめ秋で終わったと思っていたけれども先日1パック100円ほどと手頃な価格で直売所に並び迷わず購入サルサソース何を作ろうかと冷蔵庫を覗き「パクチー・ト...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄県産】旨安!!お買い得の生マグロのカマ & タンカン(柑橘類)

沖縄県産の生マグロのカマがお手頃価格でリウボウの鮮魚コーナーに並びちょっと小ぶりだけど即決で購入してみた先日沖縄県産 生マグロのかまパッケージには「沖縄県産・生」の他「やみつき覚悟・ボリューム満点!」購買意欲をそそる魅惑の文言のシールが貼ら...
🇯🇵日本・沖縄の旅

大豆ミート入りチリコンカン & 沖縄県産カーリーケール

ベジタリアンでもヴィーガンでもないけれども我が家は大豆食品を好んで食す方で最近よく見かける大豆ミート(代替肉)を購入してみたの巻大豆ミート原材料は大豆だけれどもまるでお肉とも思えるこの商品ブロックやフィレタイプもありますが挽肉の代替肉「大豆...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】とろける美味しさ!本部産本マグロ(生) & ホッケ一夜干し

沖縄は冷凍ではなく生マグロが流通し価格も手頃のまぐろパラダイス近海で水揚げされるからこその成せる業だそうなのでてっきり沖縄のスーパーマーケットに並ぶ生印の「鮪」は全て天然だと思っていたのですが本部産 本マグロ(生)いつもよりワンランク上の生...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄・元日】お雑煮食べて獅子舞演舞と書アートの新春ライブイベントを観覧

沖縄のお正月は3つも存在するんですって!!?現在でも旧正月をメインに祝う風習が残っている沖縄ですが、「お正月」が3回あることを知っていますか。1つ目は、新暦の正月(1月1日)。2つ目は、旧暦の正月。そして3つ目は、あの世の正月(旧暦の1月1...