自炊料理

🇯🇵日本・沖縄の旅

75ビール?沖縄県・名護市のクラフトビール(缶)を飲んでみた!

初めて飲んでみた75ビール!まずは2色。なんのことかと思いきや沖縄の名護市のナゴ(75)だったんですね?おお〜いつも飲んでるサザンスターに比べたら、かなり濃い色ですね!もちろん生ビール。実は沖縄県産大麦を使った、初のオリオンのプレミアムクラ...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄・自炊】スパイスを使って “ビリヤニ & アヤムゴレン”を作ってみたの巻

シティマートオキナワ那覇・前島のネパール料理&食材店で切らしてしまったスパイスを補充した際にカルダモンも探したのですが扱っていないとの事まいっかで楽天市場で探し、ついでにバスマティライスも購入そして、早速ビリヤニを作ってみました!①数種のス...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【名護・宮里】絶品!無化調スープの平麺沖縄そば!!”大城そば家”

沖縄本島北部・名護の沖縄そばの麺は現在滞在している南部・那覇周辺では見かけない平麺もあると知ったのはつい先日見つけてしまったからには食べてみたくなり、レンタカーを借りてレッツゴー!大城そば家沖縄 旅行記の地図196番パソコン向けの大きな地図...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【那覇・前島】スパイスを購入するなら! “シティマートオキナワ” & “あんだぎーごろー屋”

カルダモンがコリアンダーがシナモンが...という感じで手持ちのスパイスがどんどん沖縄で切れて行き補充に向かったのはシティマートオキナワ那覇でスパイス購入ならば、庶民派ネパール食堂のシティマート沖縄!裏路地に佇む味のある店構えでここだけ異国の...
🇯🇵日本・北海道の旅

?函館で食べた魚も美味い!根ぼっけ・ニシン・氷下魚・タコ頭?

まずは沖縄では見ることも出来ないニシン!(と思ったら先日『りうぼう』で冷凍の売ってたんですが)ニシンのマリネも程よい脂のノリで美味い?函館自炊生活の写真。『道民の醤油』も気に入りました。あそこに居るのはタコかな?タコ頭!実は北海道のタコ頭は...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【那覇・松尾】レアな商品が並ぶインドネシア(ハラル)食材店 “kareem works(カリームワークス)”

味わい深い那覇・国際通りから壺屋方面へと繋がる「浮島通り」その通り沿いのセブンイレブン横の裏路地を進むこと80m那覇のアジア食材店※閉業 kareem worksカリムワークス沖縄 旅行記の地図191番パソコン向けの大きな地図はこちら※20...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄・自炊】青いご飯と紫のハーブティーをバタフライピー(蝶豆)で作ってみたの巻

未知なる食材に遭遇する確率が高い沖縄!先日も食した事はあるけれども調理をした事がない「チョウマメの花」に遭遇青い南国のハーブバタフライピー(蝶豆)こんなにたっぷり入り100円という大特価!!バタフライピーの効能 視力の低下を防ぐ・冷え性・お...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【おうち沖縄そば】亀浜製麺・西崎製麺・照喜名(てるきな)製麺

沖縄・那覇周辺のスーパーマーケットや道の駅の麺コーナーをじっくり見渡すと、沖縄そば屋さんで使用されている製麺所の麺に遭遇特に有名な3つの製麺所のゆで麺タイプを購入し、あれこれおうち沖縄そばを作ってみました亀浜製麺所トップバッターは、美味しい...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館・宝来町】あさり坂にひっそりと佇む絶品の老舗お豆腐屋 “佐々木豆腐”

函館の今井丸井のデパ地下の隅っこで相方が見つけた100年以上の歴史をもつ老舗の豆腐屋『佐々木豆腐』の木綿豆腐相方曰く「固すぎず、柔らかすぎず、食感も味も完璧、これが求めていた木綿豆腐なのだ!」と、大絶賛そのお豆腐屋の店舗へも足を運んでみたい...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館・弁天町】住宅街の中のお魚屋さんは鮮度抜群の激安価格!!”魚政商店”

函館公園から外人墓地エリアを目指し歩いた桜が見頃だった先週頭上を走るロープウェイと桜を見上げ函館山の麓から桜と町並みを見下ろし『元町公園』を通り過ぎてお目当てのカフェ『モーリエ』で、まったり住宅街の中の魚屋さんそして帰り道、驚愕のジャンボ海...
🇯🇵日本・北海道の旅

桜と露店 “函館公園” & 函館産”根ぼっけ”

"函館 桜 名所"でweb検索すると、五稜郭と函館公園がまず目に留まりますどちらかへ行ってみようと外へ出ると、青空が見えるも少し風が強かった昨日桜が揺れに揺れて、なかなかピントが合わずの場面もありましたが桜と共に海も見える函館公園へ向かって...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊47】旬のアスパラ食べ比べ “北斗産 vs メキシコ産” & 紫ケール(道産)

ここ最近の函館のスーパーマーケットにはアスパラが沢山並び嬉しい限り!価格はピンキリでメキシコ産に対して道産は3.5~4倍ほどなのですが、味に関してはどちらが美味しい!?興味津々で食べ比べしてみました北斗産アスパラ函館の隣県【北斗】から朝採れ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊46】スパイスからタンドリーチキンを作ってみたの巻

道産だった事も手伝い何を作るか決めずに先日購入した特売品の鶏モモ肉で、家にある物で作れそうなチキン料理にチャレンジタンドリーチキンマレーシアで食した味に近づけたく "tandoori chicken recipe" で検索(日本語のレシピだ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊45】ピッタリくっつくラップ “ツルハドラッグPV商品” & かもめちくわ

食材の保存や電子レンジの調理など各家庭に必要不可欠なラップの種類と価格はピンキリでいつも購入時に迷ったりしますよね大まかにラップは3種類に分かれ性質や用途が異なるといわれるのですが、私見ではぴったりくっつくか否かが商品選びの最重要ポイント業...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊44】大豆でフムス風/ ロイズのチョコ/ 熊カレー缶など

東南アジアでは日本よりも他国の料理を食せる飲食店や食材店が身近な存在に感じられ珍しい料理があると試すのも楽しみ一つで、その時に印象に残った味を思い出しながら函館でもたまに作ってみたりします大豆でフムス風先日作ってみたのは本来はひよこ豆で作る...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊43】春を感じる山菜 “山うど” & やよいひめ

カロリーが非常に低くその上他の野菜からは摂取しづらい栄養素がたくさん含まれるという『山うど』旬は3月~6月ちょうど出始めだろう先日に道産表記の物がスーパーマーケットに並び購入してみました山うどの酢味噌和えと皮のキンピラ実は私の出身地では「山...
🇯🇵日本・北海道の旅

?トカップ(十勝)のワインはまずい?美味しい?

スーパーのワインコーナー、ずっと気になってたトカップってワインがあったのですが、ついに飲んでしまった!その前にセイコーマートで買ったハリネズミのワインから↓たしかフランス産だったと思うけど、なぜハリネズミなのかがわかる味わい。少しグレープフ...
🇯🇵日本・北海道の旅

激ウマ!鉄鋳物たこ焼きプレートを買って作ってみた!!

第7段ぽんこつクッキングは本格的!まずテフロン加工のたこ焼き器と迷ったが、やっぱり手間はかかっても美味しいなら鉄でしょうって事で楽天市場でポチリ。じゃーーーん!やっと鋳物のたこ焼き器がやってきた!奮発して買ってしまったが三日坊主にならなけれ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館】醸造元直売の味噌ラーメンの素 & 3月初旬の大森浜

さしみ用の醤油が少なくなった先日「そういえば、あそこの味噌屋にも売ってた!」と相方が閃いたように言ったその味噌屋函館唯一の醤油・味噌の醸造元『キッコーカワイチ(道南食糧工業)』以前に購入した味噌・めんつゆ共に気に入っている事もあり、さしみし...
🇯🇵日本・北海道の旅

函館?じゃがいもファクトリーのカラフルなポテトを食べ比べ

?ひまわりのミラーを函館で発見!ここはどこでしょうか?雲で空が真っ二つ!青と白のコントラスト。正解は西側の海。所変わってちょっと前に五稜郭で買い物をしてきたんだけど。?僕ポテエモン?じゃがいも王国北海道でも珍しいと思う函館のじゃがいも専門店...