自炊料理

🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊46】スパイスからタンドリーチキンを作ってみたの巻

道産だった事も手伝い何を作るか決めずに先日購入した特売品の鶏モモ肉で、家にある物で作れそうなチキン料理にチャレンジタンドリーチキンマレーシアで食した味に近づけたく "tandoori chicken recipe" で検索(日本語のレシピだ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊45】ピッタリくっつくラップ “ツルハドラッグPV商品” & かもめちくわ

食材の保存や電子レンジの調理など各家庭に必要不可欠なラップの種類と価格はピンキリでいつも購入時に迷ったりしますよね大まかにラップは3種類に分かれ性質や用途が異なるといわれるのですが、私見ではぴったりくっつくか否かが商品選びの最重要ポイント業...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊44】大豆でフムス風/ ロイズのチョコ/ 熊カレー缶など

東南アジアでは日本よりも他国の料理を食せる飲食店や食材店が身近な存在に感じられ珍しい料理があると試すのも楽しみ一つで、その時に印象に残った味を思い出しながら函館でもたまに作ってみたりします大豆でフムス風先日作ってみたのは本来はひよこ豆で作る...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊43】春を感じる山菜 “山うど” & やよいひめ

カロリーが非常に低くその上他の野菜からは摂取しづらい栄養素がたくさん含まれるという『山うど』旬は3月~6月ちょうど出始めだろう先日に道産表記の物がスーパーマーケットに並び購入してみました山うどの酢味噌和えと皮のキンピラ実は私の出身地では「山...
🇯🇵日本・北海道の旅

?トカップ(十勝)のワインはまずい?美味しい?

スーパーのワインコーナー、ずっと気になってたトカップってワインがあったのですが、ついに飲んでしまった!その前にセイコーマートで買ったハリネズミのワインから↓たしかフランス産だったと思うけど、なぜハリネズミなのかがわかる味わい。少しグレープフ...
🇯🇵日本・北海道の旅

激ウマ?鉄鋳物たこ焼きプレートを買って作ってみた!

第7段ぽんこつクッキングは本格的!まずテフロン加工のたこ焼き器と迷ったが、やっぱり手間はかかっても美味しいなら鉄でしょうって事で楽天市場でポチリ。じゃーーーん!やっと鋳物のたこ焼き器がやってきた!奮発して買ってしまったが三日坊主にならなけれ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館】醸造元直売の味噌ラーメンの素 & 3月初旬の大森浜

さしみ用の醤油が少なくなった先日「そういえば、あそこの味噌屋にも売ってた!」と相方が閃いたように言ったその味噌屋函館唯一の醤油・味噌の醸造元『キッコーカワイチ(道南食糧工業)』以前に購入した味噌・めんつゆ共に気に入っている事もあり、さしみし...
🇯🇵日本・北海道の旅

函館?じゃがいもファクトリーのカラフルなポテトを食べ比べ

?ひまわりのミラーを函館で発見!ここはどこでしょうか?雲で空が真っ二つ!青と白のコントラスト。正解は西側の海。所変わってちょっと前に五稜郭で買い物をしてきたんだけど。?僕ポテエモン?じゃがいも王国北海道でも珍しいと思う函館のじゃがいも専門店...
🇯🇵日本・北海道の旅

七飯町産?◯◯すぎホウレン草とサバ缶のアクアパッツァ風

なんとも言えないネーミングセンスの野菜を見つけてしまった。まずはマックスバリュで購入した まごころ農家やさいという言葉にホッコリ?説明書きも貼ってあった、どれどれ。いじめすぎほうれん草!ガーーーーン?「おかげで見た目が悪くなりました」との事...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館】パッタイ(タイの台所 タイ焼きそばセット) “大槻食品館” & まかりのおにぎり

寒い時期の北国に滞在していてもたまに食べたくなる南国の料理!函館にもタイ料理をはじめとする東南アジアや台湾料理、はたまた沖縄料理を食せる店もあるようですが函館ナイズされている気がし足が向かず..そんな函館での強い味方!カルディと業務スーパー...
🇯🇵日本・北海道の旅

北海道の有名店 ?札幌の彩未(チルド麺) vs ?旭川の天金(インスタント麺)

函館でもよく見かける札幌の人気店シリーズから発売の麺屋・彩未(マルちゃんから発売)以前も食べたことがあるけど、やっぱり味噌味をチョイス!炒めた生姜・ニンニク・葱とひき肉・玉ねぎ・もやし入り。ちょっとの手間でチルド麺でもグンと美味しくなるのだ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊42】鮮烈な紫色の野菜 “紅しぐれ大根” & “パセリ”の香りとクセを克服できる調理法

北海道は他の地域に比べるとカラフルな野菜に遭遇する確率が高く、先日も函館のスーパーで函館産の初めて見る紫色のずんぐりむっくりした大根を発見!紅しぐれ大根紅しぐれ大根とは(株)トーホクが東洋大学の下村講一朗教授と共同開発によって育成された品種...
🇯🇵日本・北海道の旅

?業務用の岡田製麺(函館)はまずい?美味しい?

函館のラーメン屋さんでも採用されている岡田製麺が大槻食品で売られてて購入!5食入りで安かった生ラーメン!楽しみ?作り方。今回は説明通りに2分30秒で!特製スパイスカレーラーメン!麺が見えませんけど!?伸びの良い麺。のびてるんじゃなくて独特の...
🇯🇵日本・北海道の旅

函館に居ながら瓶で旅する?焼きピロシキとアジカ味噌・初めて食べた美味しさ!

函館に居ながら瓶(舌)で旅することができる第一弾!偶然のめぐり合わせですが、興味深い商品を『まるたま小屋』で発見し購入してみたのです。↓ちゃっかりピロシキまでお持ち帰りしたので食べちゃおう!ピロシキはアルミ箔で包んでコンベクションオーブンで...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館・コープさっぽろ】北海道で “ソーキそば & じゅーしぃ” を見つけてしまったの巻!

ここ最近無性に食べたくなっていた沖縄そば!楽天市場などオンラインショップで購入するのも一つの手段ですが決め手となる商品が見つからずのところへ遭遇したのが『コープさっぽろ』 沖縄フェア普段はポイントサービスデーだの保険の勧誘だのが店内に流れ少...
🇯🇵日本・北海道の旅

?にごり酒と大根おろしの相性はイカに!?

函館の丸井今井で購入した白馬錦のきぬごしにごり酒02(zero two)長野県の日本酒といえば大信州が有名ですが、この蔵元は初!吹き出さないように注意!さて、今日の夜のもうかな。じゅわわわーーー!!なんの音!?こぶたちゃん特製 切り干し大根...
🇯🇵日本・北海道の旅

函館?緑のタバスコと特大オレガノと謎豆(大槻食品)

専門店用・レストラン用のカレーまで買ってしまった。御覧ください!このオレガノのサイズ!!しかも値段は破格で200円前後!今回も函館の大槻食品で購入〜。日本の北海道【函館】旅行記の地図・57番へなんと緑色のタバスコを発見!ついつい買ってしまい...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館・栄町】老舗の味噌 & しょうゆ醸造元の直売所 “キッコーカワイチ(道南食糧工業)”

雪が降る前の函館は風が強かった事を除けば散策しやすく初めて訪れた街に興味津々であちこちぶらぶら歩いている時に目に留まった醸造元使用している味噌が切れたら次はここのを!と思い早数ヵ月。やっと先日その日がやって来ました函館のしょうゆ&味噌醸造元...
🇯🇵日本・北海道の旅

蕎麦湯も飲める乾干し・そば対決!

元祖 十割そば VS 黒蕎麦どちらも蕎麦湯まで飲めるというキャッチフレーズを出している乾麺ですが、食べ比べてみた!久々に僕が作った、だし巻き卵。なんとか完成!だし巻き卵は作り始めると意外に楽しいのです。十一州も辛口で最近気に入って飲んでる。...
🇯🇵日本・北海道の旅

?バイキンマンで日本自炊スープカレー!

ついにスープカレーも作れるようになってしまった、こぶたちゃん!?この日は本格スパイス(スープ)カレー鍋でカンパーイ?じゃがいもゴロリで具だくさん。スープの感じもほぼスープカレーです!意外にも本格スパイス(スープ)カレーと日本酒って合うんです...