【福岡・名物グルメ】とり皮屋 勝軍 赤坂店

福岡 とり皮屋 勝軍 🇯🇵日本・九州の旅

博多ラーメン水炊きごまさばもつ鍋揚げだし天ぷら(博多天ぷら)博多うどんなどなど、福岡の名物グルメは数えきれないほど存在

そんな福岡で今回チャレンジしたのは、博多とり皮

博多名物のとり皮とは?

鶏の首の皮を串にぐるぐる巻いて、何度も焼きながらつくる、福岡独特の串焼きです。

引用:RKBオンライン

とり皮屋 勝軍 赤坂店

九州【福岡】旅行記の地図の69番へ

天神エリアは店内喫煙可能店も多くこちらもそうなのですが

早めの時間の利用ならひょっとしたらと思い暖簾をくぐってみました

お店の雰囲気

縦に長い店内は、入って直ぐに既に前客でほぼ埋まるカウンター×12席が見え平行するようにテーブル席×3卓が並びます

奥に座敷席もある模様

memo
平日でしたが人気店との事で直前に電話予約をしてからの訪問。入店時は8割の席が埋まり予約して正解でした

とり皮屋 勝軍 赤坂店 公式webサイト↑↑↑↑

電話の他、web上からの予約も可能。その他、メニューなども掲載されています

ビール+お通し+セロリ浅漬け

用意していただいていたカウンター席へ案内していただき

まずはビールで乾杯

お通しはキャベツ

そして、目の前に串を乗せるコンロが登場

コースもありますが単品で串物をオーダーすると

“焼き上がる迄の間にサッと出るお料理はいかがですか?”とのスタッフからの案内ありでこちらもオーダー

オーダーした串物

ほどなくして焼き上がった串物がカウンター越しにコンロの上に置かれました

これが今回のお目当てグルメとり皮ぐるぐる焼き元祖とり皮(塩2本タレ1本)

まさか皮の味比べが出来てしまうなんて、さすが皮焼きの本場です。

いつもタレは注文しないんだけど、タレも塩も美味しかった。” by相方談

特有の食感と風味がクセになる初めてのタイプの鶏皮焼き

さすが名物グルメ!唯一無二

お次は、またしてもとり皮ぐるぐる焼き

こちらのは自家製ダレに漬け込んだという勝軍とり皮

元祖とり皮はカリッカリで、勝軍とり皮は外はカリカリ、中は弾力があるむちむち。本場の皮焼きはやっぱり一味違った。”  by相方談

おいしくいただいてると黄身が!

そしてドンドン焼き上がり

どの串物も香ばしくパリッと焼き上がり中はジューシー

右手にビール・左手に串物で手が止まりません!!

そして、軟骨入りつくね

卵黄は、この為のアイテム

九州は玉子も美味しく大満足の味

九州で食べた卵達?と自炊たまご料理のまとめ!
九州のおいしいたまご九州も四国(香川)と同じく、北海道よりも美味しい卵がいっぱいあった〜!ビタミンEが豊富に含まれているらしい。鍋で炊いた炊きたてご飯!これが美味いんだ〜?黄色がしっかりのモーニング食べて出発です!美卵桜こちらは桜をモチーフ...

カスターセット

福岡 とり皮屋 勝軍

カウンター席の卓上
カスターセット共々清潔感があり、喫煙可能店というのが一目で分かる灰皿もスタンバイ
喫煙状況
少し不安視した店内の煙ですが、ラッキーな事に両隣の方はどちらも非喫煙者。さらに利用した時間帯はどなたも喫煙されず禁煙店と変わらなかったです

周辺の様子

初のとり皮ぐるぐる焼きを堪能し、外へ出てみると小雨が

段々大粒になり、傘をさす人もチラホラ

2軒目には屋台をと思っていましたが

取敢えず商業施設で雨宿り

雨はすぐに上がるも何だか屋台気分ではなくなり

どこかないかな?と、博多天神を徘徊

【福岡・大名】元祖赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店
天神界隈で博多とり皮ぐるぐる焼きをいただいた後の2軒目は、当初三井ビル角の屋台を予定していたのですが雨が降り出し気が進まなくなりグーグルマップをチェックする中で元祖という文字に惹かれ元祖赤のれん 節ちゃんラーメン九州【福岡】旅行記の地図の7...

つづく

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。