世の中には色んな魚があるもんです。『あかまんぼう』ってのも食べてしまったので、記事にしてみました。
その前に初のニザダイから!
鹿児島県産のニザダイの刺身。
タイって名称がついている通り、鯛っぽくて普通に美味しかった。
沖縄で生活を始めてからは「オリオン サザンスター」飲みを再開しました🍺家で飲む分にはビールよりすっきり感があって良い気がする。
ところでニザダイってどんな魚?
ニザダイは、スズキ目ニザダイ科に分類される魚の一種。東アジア沿岸の暖海域に生息する。海藻を食べて磯焼けの一因となるうえ、海藻の成分が発酵して身に独特の臭みを帯びるが、食用にできる。尾柄にある鋭い骨質板のため、取扱いには注意が必要である。
日本での地方名は多く、バイオリン(石川)、クサンボウ(千葉県)、サンノジ、サンノジダイ(関東 – 紀伊・四国)、ニザハゲ(三重県)、サンコ、ゼニモチハゲ(和歌山県)、クロハゲ(関西・四国)、カッパハゲ(大阪府)、オキハゲ(広島県)、コームキ(長崎県)、カワハギ(鹿児島県)などがある。
いやいや、ハゲハゲ言い過ぎだから(爆)
引用 wiki
次は初のマンボウです!
沖縄県産のあかまんぼう(マンダイ)
え?またダイが付いてるけど、鯛っぽい色ではありませんね。
やっぱりマンボウ寄りなんでしょうか?
今年は沖縄の梅雨がかなり長くなりそうですが、カンパーイ🍻
味の感想としてはマグロと白身の魚を合わせたような食感と味で悪くないです。
好みは分かれるかもしれませんが、一度は食べる価値あり!
あかまんぼうも調べてみた↓
その名の通りマンボウに似た姿をしていますが、マンボウの仲間ではなく、どちらかというとリュウグウノツカイに近い魚です。冷たい深海でも速く泳ぐことができ、そのスピードはマグロやメカジキと同じくらいだといわれています。
世界中の暖かい海域に生息しクラゲなどを食べて暮らしていますが、その生態には不明点が多く、旬についてもはっきりとしたことはわかっていません。
引用 アカマンボウってどんな魚?味わいや産地、食べ方、おすすめレシピを紹介
さあ!次はついに、
この前見つけた初めての魚『ガチュン!』
ガチュン!
なんとなくアジっぽいですが、目が大きい。
こぶたちゃんが言うにはゼイゴがあるので、アジなんじゃないの?と言っていた。
やっぱりアジなのかな?食べてから考えましょう!カンパーイ🍻
身がふんわりしてて程よく脂がのってて美味い!食べたことがない魚のようにも感じるけどアジな気もするので調べてみた。
ガチュンは沖縄弁で標準和名では『メアジ』の事。
メアジなら聞いたことがあるような、ないような。
ガチュン!
なんともインパクト抜群なネーミングでした。
沖縄のスーパーで買ったマグロ。ほどほどの値段なのに中トロ入りは、さすが沖縄。
こちらで生活してからマグロが安くて美味いと知った。
今回はマグロ専門店にも行こうと思っています。
最後に沖縄の国際通りに新たに登場した、
巨大シーサー!
どーーーーん!!
3m以上かも。
沖縄で見つけた面白い、変わったシーサーのまとめ!入り決定です!
沖縄の魚 関連記事