相方と旅するようになって1年の半分は日本・残り半分は東南アジアを巡る旅をしてきたのですが
今回は昨年7月に出発し
東南アジアを巡る旅ではなくすっかりタイ・パタヤで自炊生活になってしまってます

そろそろ日本が恋しくなる時期になってきました
珈琲専門館 伯爵(東京・池袋)のモーニングが食べたいな~

カフェというより喫茶店!
店内のディスプレイが独特で、ゴージャス?!バブリー?!

昔懐かしいゲーム機がある
喫茶 ポピー(東京・巣鴨)

こちらも味がある喫茶店
ドリンクをオーダーして+10円するだけで卵サンドが!!

どちらの喫茶店も居心地が良い空間と子供の頃から食べなれたサンドウィッチに癒されます
で、パタヤでもモーニングみたいなのがあるんです

ぺんぺらぺんのトーストに脂身の多いベーコン・味気ないウィンナー。。
喫茶店のモーニングとはちょっと違う
そんなら作っちゃえ!!って事で

今朝のモーニングセット!
パンは冷蔵庫に残っていた物なので軽くトーストして
ハムときゅうりのサンドと卵のサンド

珈琲は南パタヤのフレンドシップスーパーマーケットで購入した量り売りの豆をパタヤのダイソーで購入したフィルターを使い淹れました!
珈琲豆は100g50バーツ代から購入出来て重宝しています

先日気付いたのですがフレンドシップスーパーマーケットがもう1軒あるではないですか!
でもこちらのお店、品揃えが少なすぎる
日本の味に近いサンドイッチのポイント
●好きなパンに辛子(またはマスタード)を塗り、好きな具をサンドして出来上がり!辛子かマスタードを塗るだけでマヨネーズやバターを塗らなくても日本の喫茶店の味に近づける気がします
●きゅうりは少し塩をふってからサンドすると美味
●ハムサンドはハムときゅうりがベスト
日本が恋しくなったら自分で作った物で雰囲気だけでも味わうのは悪くはないですよね
パタヤで楽しみながら色んな工夫をして過ごすのも後々良い経験になればなと思います

