日本のご当地グルメ(郷土料理含む)

🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】ゴーヤー玉子おにぎり(函館バージョン) が美味しすぎるの巻

ポーたまの名称で現在は全国区の知名度を誇るかもしれない沖縄B級グルメ『ポークたまごおにぎり』沖縄ではファミンチュ(沖縄ファミリーマート)など各コンビニ・お弁当屋さん・スーパーマーケットに道の駅までにも並び市民権を得ているように感じますそのポ...
○おいしいまとめ記事

沖縄本島南部のおいしい沖縄そば屋 & 沖縄食堂 Best13選

沖縄で沖縄そばをたくさん食せお気に入りの沖縄の食堂も増えましたそんな中でもとりわけ味が好みだった沖縄本島南部の沖縄そば屋 & 沖縄食堂 Best13選各店の詳細は、写真上の店名or下に貼った記事をクリックいーばる家 (糸満)糸満ロータリーを...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【豊見城】創業1957年の老舗沖縄食堂で魚フライ定食 & 中味汁 “よね食堂”

美らSUNビーチや那覇空港にも近いR331沿いの与根交差点前に佇む1957年創業の幟が揺れる老舗の沖縄食堂戦後復興や豊崎の埋立などこのエリア周辺の変貌と発展を半世紀以上に渡りずっと見守ってきた存在でもあるかもしれませんねよね食堂沖縄 旅行記...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】琉球伝統菓子「コンペン(クンペン)」 & ダイソーの鬼おろし器

何とも可愛らしい名称の沖縄のお菓子「コンペン(クンペン)」「ちんすこう」や「サータアンダギー」のように全国区の知名度を誇る沖縄のお菓子ではないように思いますが沖縄のスーパーマーケットやコンビニではよく見かける琉球伝統菓子のひとつコンペン沖縄...
🇯🇵日本・沖縄の旅

まるで梅干し!ローゼルの塩漬け実食編 & 沖縄サンゴビール

先日塩漬けにしたローゼルの実沖縄では栽培が盛んだそうで購入したのは糸満産でしたが、沖縄本島中部・恩納村(おんなそん)の旬も間もなくローゼルとは亜熱帯地方で栽培されている食用の植物です。おんなの駅では毎年11月頃になるとローゼルが店頭に並びま...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄・ランチ】タコス & タコライス専門店 “豊見城タコライス”

那覇空港から車で約10分手造り豆腐が名物の老舗『海洋食堂』・沖縄家系ラーメン『麺屋だるま家』など、数軒の飲食店が建ち並ぶ通りの一画に佇む赤いファサード看板が目印のタコス & タコライス専門店豊見城タコライス豊見多幸 tomi-taco沖縄 ...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【糸満・ランチ】沖縄郷土料理「中身汁」デビュー & ソーキそば “いーばる家”

言わずと知れた「ゴーヤーちゃんぷるー」をはじめ沖縄独自のお料理は数知れずそんな沖縄家庭料理の中で1度は試してみるべきなのかスルーしようか迷っていた「中身汁」に初挑戦!いーばる家沖縄 旅行記の地図258番パソコン向けの大きな地図はこちら糸満の...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【那覇】やちむん通りのカフェ “うちなー茶屋 ぶくぶく”

ゆいレール牧志駅から徒歩約10分素朴さと力強さに魅了される沖縄の陶磁器「やちむん」の工房が並ぶ石畳の通り「壺屋やちむん通り」沿いに佇むカフェ&ギャラリーうちなー茶屋 ぶくぶく沖縄 旅行記の地図248番パソコン向けの大きな地図はこちら沖縄らし...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【那覇】テーブルいっぱいに並ぶ琉球料理ランチ “あかさたな”

現在は建て直しでバリケードで囲われていますが、那覇の観光地ど真ん中「第一牧志公設市場」に隣接するように佇むお店琉球家庭料理あかさたな沖縄 旅行記の地図247番パソコン向けの大きな地図はこちらこの地で長く営業されいるように見受けられる貫禄ある...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】「ぐしちゃんいい菜」でカンダバージューシーを作ってみたの巻

沖縄の青果売り場は目新しい野菜が一杯で眺めているだけでもワクワクが止まらず、好奇心に任せ色々試してみた結果ヌメリや苦みの強い野菜にも遭遇し葉っぱ類にはなかなか手が出せない様になってしまった今日この頃ところが、糸満で試した「カンダバー」と呼ば...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【糸満・カフェ】ちんすこう飛び出し注意! “珍品堂”

ちんすこうはどのメーカーの商品も大差ない味だと思っていたのですが、那覇・やちむん通りの器と喫茶と妄想実験室『イーサ』でお茶請けに登場したちんすこうが格別の味!そしてどこのメーカーだろうと興味を持ち調べ知った老舗の沖縄銘菓屋珍品堂↑↑↑↑公式...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【東北旅土産】にんにく焼き味噌・岩手の変わった麺(ぺろっこうどん・卵めん)など

来沖前に駆け足で旅した東北地方の自分用お土産沖縄の食卓であれこれ試してみましたほたて醤油 (青森)ホタテが有名な青森らしい商品ですよね!しょっぱい味というイメージの青森とはちょっと異なり甘味がやや強めでほたて貝醤入りとの事ですがホタテ感は薄...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【糸満・ランチ】カンダバージューシー & 沖縄ぜんざい “とぅんち小 西崎店”

味も接客もお店の雰囲気も気に入り、その上他にも試してみたいメニューが豊富に感じた糸満・西崎の『とぅんち小』間髪入れずに先日再訪メニューなどのお店の詳細は初訪記事を参照してください今回はオープン時間を少しまわっての入店だった為テーブル席が既に...
🇯🇵日本・沖縄の旅

?ファミマの沖縄限定おにぎり『チキナー』を食べてみた!

まずはチキナーおにぎりになっているベースの『ポーク玉子おにぎり』を初めて作ってみた?さあ、こぶたちゃんの初となるポーク玉子おにぎり制作の開始?なんか太すぎじゃない!?(笑)太巻きじゃないんだからむっちむち!博多で買ったこの?思い出した↓なん...
○おいしいまとめ記事

【沖縄】ゆし豆腐8社を食べ比べてみたの巻

「島豆腐」はメディアなどで取り上げられる事も多く知名度の高い沖縄食材だと思いますが、豆腐は豆腐でも来沖するまで私は存在を知らなかったゆし豆腐初めて熱々のゆし豆腐に那覇で遭遇したその日から虜に!!そんな沖縄特有の食材「ゆし豆腐」は、スーパーマ...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【糸満・ランチ】ステーキハウス88ジュニア

広い駐車場を囲うように1階建て店舗が連なる商業施設『サンプラザ糸満』内に今年4月にオープンされたというステーキハウス88Jr. サンプラザ糸満店沖縄 旅行記の地図219番パソコン向けの大きな地図はこちら《¥1,000ステーキ!》の文字がよく...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄・自炊】クルキンマチ(姫鯛)のマース煮を作ってみたの巻

名護へ出かけた先月に相方達ての希望で購入した泡盛「國華」。残念な事に好みではなく料理用に出番が到来たっぷり使うならばソーキや三枚肉を作るばだけれども、ちょっとだけ良いお酒なので品よく使えればと思いweb検索し辿り着いたのが白身魚のマース煮泡...
○面白い興味深かったもの

沖縄の旧盆特集!?重箱やオードブルに天ぷらやタコス!?

まず旧盆って何って感じなんですが、本土では『お盆』の時期に沖縄では旧盆になるらしい(新盆もあり)地域によっても時期とか違うらしいので、ここは省略!それよりも今回注目したいのは重箱やオードブル。重箱セットはちょっと地味。というか、お盆にこのよ...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【糸満・ランチ】やんばる若鶏チキンカツカレー & 骨汁 “とぅんち小 西崎店”

琉球赤瓦とやや大箱に感じる外観で観光客向けの飲食店なのかなと思っていた川沿いに佇む糸満のそば処 とぅんち小 西崎店沖縄 旅行記の地図215番パソコン向けの大きな地図はこちらところが先日通りかかると、ご近所さんだろう装いの方々10数名の並び!...
○おいしいまとめ記事

【函館・グルメ】ラーメン巡り 13軒

函館といえば連想するの中のひとつに「坂」がありますよね西部地区には19の坂があり、それぞれ個性豊かそして、歴史ある街並みもまた素晴らしく異国情緒も漂う街並みは何度歩いてもうっとり!!そんな函館で昨秋~今春にかけ食べ歩いた函館のラーメン屋13...