🇯🇵日本・北海道の旅?函館で食べた魚も美味い!根ぼっけ・ニシン・氷下魚・タコ頭? まずは沖縄では見ることも出来ないニシン!(と思ったら先日『りうぼう』で冷凍の売ってたんですが)ニシンのマリネも程よい脂のノリで美味い?函館自炊生活の写真。『道民の醤油』も気に入りました。あそこに居るのはタコかな?タコ頭!実は北海道のタコ頭は... 2022.07.10🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・東北地方の旅【岩手・大船渡】高台からの大船渡湾 & 海の幸を満喫!! 岩手県・中心部の盆地エリア「盛岡」を出発し、途中『南部家敷』で蕎麦ランチそして、岩手県・南部の太平洋沿岸エリア「大船渡」へ到着利用した宿泊施設は高台に建ち、大船渡湾を一望できナイスビュー!東日本大震災で津波が押し寄せたあの光景とは打って変わ... 2022.07.06🇯🇵日本・東北地方の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅?沖縄のイカでタコ焼きを作ってみた! 世の中には色んなイカがいるもんです。早速、セーイカってのを食べてみた!今日はこぶたちゃんの手作り酢味噌で食べてみるらしい。どれどれ。パクっ。ん、今回売ってたのは茹でた後のイカらしいから、弾力もあって歯切れのよいイカですね。実は、セーイカなら... 2022.07.04🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館・弁天町】住宅街の中のお魚屋さんは鮮度抜群の激安価格!!”魚政商店” 函館公園から外人墓地エリアを目指し歩いた桜が見頃だった先週頭上を走るロープウェイと桜を見上げ函館山の麓から桜と町並みを見下ろし『元町公園』を通り過ぎてお目当てのカフェ『モーリエ』で、まったり住宅街の中の魚屋さんそして帰り道、驚愕のジャンボ海... 2022.05.05🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅●ごっこの赤ちゃんを函館の水族館で鑑賞できる! 物凄い可愛かったごっこの赤ちゃんは小さくてまるでビー玉のよう(笑)函館駅前の函館朝市内のミニ水族館がリニューアル!水族館というか水槽でしたが、目的はそれじゃなくてごっこの親子!ちなみに、はこだて海鮮市場本店のごっこちゃんは残念ながら最近見か... 2022.02.07🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館・五稜郭タワー2F】お座敷(個室)で和食ランチ!”四季海鮮 旬花” 言わずと知れた函館の観光名所『五稜郭』に隣接する展望塔五稜郭タワー展望台から星形の五稜郭を眺める前に2階でまずはランチを和食 or カレーの2択で和食に決定!五稜郭で和食ランチ四季海鮮 旬花(しゅんか)日本の北海道【函館】旅行記の地図・75... 2022.01.21🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅初めて真子(マコ)の醤油漬けを食べてみた! 後半は初めて食べたホッケの飯ずしの感想、日本酒『十一州』『郷宝の彗星』『ましろ』味比べも!カンパーイ?【初】真子の醤油漬けぺろり。なんというキメの細かい卵なんでしょうか。歯で噛んでぷちっとなる事はありません。最初は薄味に感じたが、徐々に味わ... 2021.12.30🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館・中島廉売】鮮度抜群!ピチピチの刺身!”秋本鮮魚店” & 手造り!”堂守豆腐店” 電車通りの老舗蕎麦屋『まる吉』でランチの後、徒歩でテクテク10分ほど末広町の『函館まちづくりセンター』で教えて頂いた函館の魚屋さんガイドマップに"函館市民の台所"と掲載されていた興味深い商店街へ中島廉売のはじまり 始まりは昭和9年3月。当時... 2021.12.10🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・九州の旅【福岡・糸島ドライブ①】生け簀の活あじ定食 “割烹 丸一” 福岡市中心地(博多・天神)から割と近い約30kmほどの距離のお隣の市"糸島"綺麗な海と美味しいグルメの宝庫だと今回の福岡滞在で初めてその町の存在を知り、レンタカーを借りてドライブがてらレッツゴー!糸島のおすすめランチ割烹 丸一全席禁煙九州【... 2021.09.08🇯🇵日本・九州の旅
🇯🇵日本・九州の旅【博多・ランチ】ごまさば・おきゅうと等、博多の郷土料理が味わえる”はじめの一歩” せっかく博多へ再訪したからには"ごまさば"が食べたいとの相方リクエストで夏の暑い日に向かったのは博多駅から徒歩圏内のこちらはじめの一歩九州【福岡】旅行記の地図の4番へ"ごまさば・ごまかんぱち"と看板にも表記があり、"鮮度抜群の食材を使った博... 2021.09.07🇯🇵日本・九州の旅
🇯🇵日本・四国の旅【高知・はりまや町】高知のおいしい地酒と肴。そして、愉快な女将さん “鮨処 すごろく” 夜の帳が下がる少し前の高知市の歓楽街をぶらり散策はりまや通りで目立つ赤い看板に惹かれ足を止め外壁に貼られたメニューを眺めると"鶏皮を秘伝の味噌で炒めたヤミツキの美味しさ"との添書きの"せいわ名物・土佐焼"にもそそられましたが高知の寿司居酒屋... 2021.09.03🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本再発見の旅【岡山・里庄町】海鮮三昧の定食ランチ!”活魚料理 魚専” 尾道を出発し倉敷へ向かう道中のランチ鶏ガラだしの醤油スープに煮鶏チャーシューがトッピングされた"笠岡ラーメン"or"海鮮定食"のどちらにするか迷いご飯系を欲していたこの日は気持ちが定食に傾き、岡山県南西部に位置する里庄町(さとしょうちょう)... 2021.08.03🇯🇵日本再発見の旅
🇯🇵日本・四国の旅謎のスーパー【ムーミー】と?鮮魚行商人サイドカーのいただきさん 北海道にはない目新しいスーパーばかりの香川県・高松ですが、【ムーミー】で買ったものをご紹介!Mumie ・ムーミー(四季食彩館)たこ焼き串!?!?鮮魚コーナーは新鮮で充実。しかも流れている曲がソーラン節ですよ♪どっこいしょ〜!どっこいしょ〜... 2021.06.13🇯🇵日本・四国の旅
○おいしいまとめ記事札幌自炊生活で食べた?魚・海鮮・お刺身!2021春 色々食べた食べた!北海道らしいと言えばやっぱりニシンの刺し身でしょう!他県からやってきた刺身もけっこう食べたけど。なるべく北海道産を選んでたけど、高知県産のカツオもけっこう食べた。ぷりっとエビフライ?次の日は中に入ってた。ニシンと言えば國稀... 2021.05.20○おいしいまとめ記事🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅イカの塩辛(佐藤水産)?とカニ味噌(宮城県)と鼻にドーナツ 札幌中心部のデパ地下で買ってみた塩辛職人の味はいかに!?いただきま〜す!左は沖縄で有名なスパムを玉子で巻いたポークたまご、右はチリコンカン(アメリカはテキサス州発祥)、左上はフムスイカの塩辛、一口目!ふ〜〜〜ん。。。買ったのは三越の地下。意... 2021.03.09🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅初めて見つけたクリ蟹?とセリを食べてみた! 小さなカニ3匹でなんと200円という驚愕特価を見つけて思わず購入!根室産の激安ですよ〜!解凍のくりがにだけど、しばらくカニ食べてませんので、期待しちゃいます(笑)絶対日本酒に合う味ですよね〜?実は正月に買いたいと思ってたんですが、値段も上が... 2021.03.05🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅ペコちゃん『鬼』の恵方巻とホッキの刺し身作り? 5日前の節分の日に不二家で凄いのを見つけた!恵方巻フルーツロールだって!?節分バージョンのペコちゃんが、なんと牙を出して鬼になってる?この鬼ペコちゃんのお面は先着でもらえたのです!来年も楽しみですね〜?ちなみに節分の豆はプレゼントでいただき... 2021.02.07🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【オロロンライン・ランチ】甘エビいくら丼 & 岬定食 “レストハウス雄冬(おふゆ)” 秋晴れの青い空の下、札幌から日本最北端の酒蔵がある増毛(ましけ)を目指し北海道ドライブ鳥居のバックには雄大な海が広がる風景などオロロンラインのドライブは目の保養にもなり楽しく、そしてランチタイムがやって来ましたレストハウス雄冬(おふゆ) 民... 2020.10.02🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【北海道・自炊32】道産の食材”南蛮エビ/ 鰤/ 糠ニシン/ ズッキーニ/ ケール”など 6月の我が家の食卓に並んだ道産の食材を使用した料理なんばん海老の刺身赤く熟した唐辛子の実の色に似ている事から『南蛮エビ』や甘味が強い海老なので『甘エビ』の別称を持ちますが、正式名称は『北国赤海老ホッコクアカエビ』羽幌産『なんばんえび』北海道... 2020.07.02🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【札幌・南1西11】寿司ランチ “和処 さゝ木(ささき)” 市電『中央区役所前』の目と鼻の先、石山通沿いコンチネンタルビルB1F札幌でコスパ最強の寿司ランチのお店和処 さゝ木(ささき)日本の北海道【札幌】旅行記の地図の69番へ和処 ささ木 メニューオーダーした寿司ランチ生寿司定食 先客数名の方の配膳... 2020.03.14🇯🇵日本・北海道の旅