🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄】宮古島の水耕栽培野菜 & ダルスープ(ダルカレー)の研究 野菜を育てるのに土を使用せず水(養液)で育てる水耕栽培。草抜きや肥料やりなどのお世話もなく生育も早いのだとかそして水耕栽培の野菜は土が付いていないのは勿論ですが虫に出くわす率も低く消費者側としても嬉しいメリットあり沖縄県宮古島産 ミックス野... 2022.10.23🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄】効能たっぷり!「ローゼルの実」& 沖縄県原産「カーブチー」 「ローゼル」という名称は『道の駅いとまん』でその葉を購入し初めて知り色々調べると効能も多く昨今ではハイビスカスティーの原材料として日本でも割と知名度が上がっているのだとかそしてまた先日『道の駅いとまん』へ寄り道すると、今度は葉ではなく実に遭... 2022.10.22🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅10月の沖縄の散策道 & フレッシュバジルソース ふと見えたカーブミラーに映る空が綺麗だった10月のある日の沖縄は、少し動くだけで汗が流れまだ夏だと思える気候こんなに爽快な青い空と白い雲の日に遭遇できると足取りも軽快で散策が楽しくなりますところが段々雲行が怪しくなっていったこの日ある意味曇... 2022.10.17🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄・豊崎】彩綺麗で栄養満点!無添加・無化調の野菜料理専門店 “シェフ&ベジタ” 那覇空港から車で約10分ほど埋立地として開発されレンタカー会社やアウトレットモールなども建ち並ぶ豊見城市豊崎には整然とした住宅街もありその静かなエリアの一画に佇む野菜料理レストランシェフ&ベジタ沖縄 旅行記の地図253番パソコン向けの大きな... 2022.10.12🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄】ナーベーラーンブシー(へちまの味噌煮) & 赤いローゼルの葉 独特の料理名が多い沖縄。そんな中でも1度聞いたら忘れられないような難しくて覚えられないようなへちまのお料理ナーベーラーンブシー一体どんなお料理かというとンブシーは、具をたっぷりにしてみそ味で煮込んだ汁気の多い煮物です。ナーベーラーンブシーは... 2022.09.26🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄】シーサーが鎮座する”スタバ” & ダビデの星(オクラ) 米国に本社を多く世界最大手のコーヒーチェーン店『スターバックス』。沖縄にも利便性の高いスポットに点在し最近は利用頻度アップスターバックス沖縄アウトレットモールあしびなー店沖縄 旅行記の地図233番パソコン向けの大きな地図はこちら豊見城・豊崎... 2022.09.04🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄・野菜】長命草(サクナ・ボタンボウフウ)でチヂミ!スープとゆし豆腐にも◎ 未知なる野菜に遭遇する率が高い沖縄でまた一つ初めて見る野菜に遭遇!沖縄の青菜系の野菜は苦みや粘りが強すぎる物も多く敬遠しがちになっていたのですが「ぐしちゃんいい菜(カンダバー)」が意外と食しやすかったのでまたまた好奇心が湧き長命草(サクナ)... 2022.09.01🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄・自炊】グラパラリーフのサラダ & ボケナスとオクラのトマトシチュー どの地域でもそうですが産地直売所はお宝の宝庫ですよね!え?こんな野菜あるんだ!へぇー!美味しそうなフルーツ!!という具合で。食材の買い物に興味をあまり示さない相方も産直ではワクワクの様子が見て取れ余すところなくパトロールそしてこの日、相方の... 2022.08.27🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄】「ぐしちゃんいい菜」でカンダバージューシーを作ってみたの巻 沖縄の青果売り場は目新しい野菜が一杯で眺めているだけでもワクワクが止まらず、好奇心に任せ色々試してみた結果ヌメリや苦みの強い野菜にも遭遇し葉っぱ類にはなかなか手が出せない様になってしまった今日この頃ところが、糸満で試した「カンダバー」と呼ば... 2022.08.26🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【糸満・ランチ】仰天の肉御殿 地場産品が豊富に揃い地元客から観光客までに人気の『道の駅 いとまん』から直ぐ肉御殿 糸満本店沖縄 旅行記の地図226番パソコン向けの大きな地図はこちら小売店も展開する食肉卸加工会社『牛庵』運営の焼肉・ステーキのお店店内の様子年季の入った外観... 2022.08.24🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅激まず❗『マクワウリ』を激うま東南アジア・アレンジへ(レシピあり) 初めて買ってみたマクワウリという黄色いウリ。今年も?野菜の生育状況が良くないようですが、なんとか選んで買ってきた沖縄の野菜たち↑(最近オクラをよく見かける)マクワウリってのは韓国食材店で売られてたのをキッカケに知った野菜。チャメだか、チョメ... 2022.08.05🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【名護・為又(びいまた)】沖縄家庭料理 “島のごちそう はなおり” 初めての名護でのディナータイムは、沖縄家庭料理という言葉に惹かれ島のごちそう はなおり沖縄 旅行記の地図198番パソコン向けの大きな地図はこちら午後6時半の予約で訪れた時はまだ明るかったこの日。どんなお料理に出会えるかワクワクで入店するもカ... 2022.07.18🇯🇵日本・沖縄の旅
○面白い興味深かったもの【沖縄・自炊】青いご飯と紫のハーブティーをバタフライピー(蝶豆)で作ってみたの巻 未知なる食材に遭遇する確率が高い沖縄!先日も食した事はあるけれども調理をした事はないチョウマメを発見!バタフライピー(蝶豆)こんなにたっぷり入り100円という大特価!!バタフライピーの効能 視力の低下を防ぐ・冷え性・お通じのケア・むくみ・抜... 2022.06.22○面白い興味深かったもの🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【豊見城・道の駅 豊崎】笑輪咲のヘルシーお弁当 & スベリヒユ・フレッシュローズマリー等 那覇空港から南へ約7km周辺はレンタカー会社が軒を連ね、直ぐ近くにはアウトレットモール(あしびなー)やショッピングセンター(イーアス)等も所在道の駅 豊崎沖縄 旅行記の地図179番パソコン向けの大きな地図はこちら休憩場所として重宝される道の... 2022.06.17🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄】キムチ・キンパ・韓国食材 “マムズフード” & 糸満ころころ揚げ 行き交う車も人も少ない一画のバスの駐車場の隅っこに佇む韓国直送キムチ・食品専門店 Mom's Food Okinawaマムズフード沖縄沖縄 旅行記の地図178番パソコン向けの大きな地図はこちら※2023年4月に移転。新住所:那覇市おもろまち... 2022.06.15🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【那覇・金城(かなぐすく)】すば家 うるかそば 那覇空港から割と近い『小禄のAEON(イオン那覇店)』周辺の沖縄そば屋すば家 うるかそば沖縄 旅行記の地図174番パソコン向けの大きな地図はこちら外壁の食べ放題飲み放題の看板が目立ちますが、そちらは同店舗2F『沖縄の台所ぱいかじ(居酒屋)』... 2022.06.06🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄】糸満ランチ “コモンズ ステーキ” & 具志頭(ぐしちゃん)散歩 “ホロホローの森” ステーキ文化も根付く沖縄へ訪れたならば、ステーキも食べたいよね!という事で、相方がリサーチしてくれた糸満・西崎のお店へGo!!COMMONS STEAKコモンズ ステーキ沖縄 旅行記の地図170番パソコン向けの大きな地図はこちら車で那覇空港... 2022.06.02🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【北海道・自炊47】旬のアスパラ食べ比べ “北斗産 vs メキシコ産” & 紫ケール(道産) ここ最近の函館のスーパーマーケットにはアスパラが沢山並び嬉しい限り!価格はピンキリでメキシコ産に対して道産は3.5~4倍ほどなのですが、味に関してはどちらが美味しい!?興味津々で食べ比べしてみました北斗産アスパラ函館の隣県【北斗】から朝採れ... 2022.04.17🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【北海道・自炊45】ピッタリくっつくラップ “ツルハドラッグPV商品” & かもめちくわ 食材の保存や電子レンジの調理など各家庭に必要不可欠なラップの種類と価格はピンキリでいつも購入時に迷ったりしますよね大まかにラップは3種類に分かれ性質や用途が異なるといわれるのですが、私見ではぴったりくっつくか否かが商品選びの最重要ポイント業... 2022.03.20🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【北海道・自炊43】春を感じる山菜 “山うど” & やよいひめ カロリーが非常に低くその上他の野菜からは摂取しづらい栄養素がたくさん含まれるという『山うど』旬は3月~6月ちょうど出始めだろう先日に道産表記の物がスーパーマーケットに並び購入してみました山うどの酢味噌和えと皮のキンピラ実は私の出身地では「山... 2022.03.13🇯🇵日本・北海道の旅