日本の野菜

🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・円山】昼飲みもOK “PIZZERIA e TRATTORIA Lucci (ルッチ)”

オシャレなお店が多いことで知られる札幌中心地の西側円山エリア言わずと知れた高級住宅街でもあるそうですが、ぶらりと歩くと割と庶民派な風景も多いようなそんな円山の裏参道沿いで手ごろな感謝イベント価格の立て看板を見かけ、吸い込まれるようにランチで...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【豊見城】沖縄空手会館 & とみえーるの産直コーナー

那覇空港や那覇・国際通りから約4.5kmと近距離だけれども豊見城のアップダウンが多いエリアに佇み車以外ではアクセスにやや難ありの『沖縄そば くくる』その立地故に訪問を躊躇していましたが足を運んだ甲斐がある格別な味わいに大満足さて、美味しいも...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】リウボウのお寿司 & 県産パクチーを使ったおつまみ

沖縄のスーパーマーケット『リウボウ』は、日替わり曜日市を開催され土曜日の「冷凍食品2割引」も魅力的ですが、水曜日は「お鮨の日」それに合わせ以前は買出しに行った覚えもリウボウのお寿司最近はとんとご無沙汰で水曜日の事も忘れてしまい曜日関係なく立...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄県産】まるで小粒の恐竜の卵!! “生うずら豆”

ショッキングピンク×白の迷彩柄の風貌で、食欲というか購買欲が湧かず購入に至るまでかれこれ3ヵ月ほど要してしまった生うずら豆ひょっとしたら、そろそろシーズンが終わるかもしれないと最近思うようになりせっかく知った珍しいお豆なので意を決し先日お買...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄・糸満】おろしハンバーグ & とりの唐揚げ定食 “ごはん処 ぶたや”

『道の駅 いとまん』と『道の駅 豊崎』の中間くらい西崎運動公園東側にある定食屋さんごはん処 ぶたや沖縄 旅行記の地図366番パソコン向けの大きな地図はこちら『ぶたや』だけにとんかつ専門店かと思ってしまいそうですが店頭にも掲げられている通りか...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】サンエーのお惣菜が大ヒット! & 直売所の「新・島にんにく」

沖縄のスーパーマーケットでインパクトのあるネーミングセンスのお惣菜と言えば間違いなく『ユニオン』ですが個人的には『サンエー』のお惣菜がお気に入り『サンエー』は電子マネーやQRコード決済などキャッシュレス払いが可能でスムーズな点も高ポイントさ...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】紅芋で作るおつまみ2品 & イーアス沖縄豊崎⇔道の駅いとまんのバス

特有の鮮やかな紫色が目を引く沖縄の紅芋生の紅芋を沖縄県外へ持ち出すことは法律で禁じられています。そのため、沖縄の青果店などで生の紅芋を購入しても、県外へ持ち出すことはできません。引用:オリオンビールあら!そうだったんですね調べてみると紅芋を...
🇯🇵日本・沖縄の旅

沖縄のベビーコーンの季節 & 3月の沖縄本島南部の海の風景

ベビーコーン(ヤングコーン)といえば時期的には初夏~のイメージがあるのですが沖縄では冬頃からが旬!?沖縄のベビーコーン皮付きのふさふさヒゲ(絹糸)付きが今の時期でも並びます札幌では真夏の真っ最中に遭遇したベビーコーン日本の北と南の季節感の異...
🇯🇵日本・沖縄の旅

沖縄県産野菜で作る!!刺激的なパープルの魔女色スープ2種

まるでパープルアフロみたいな紫カリフラワーに一目惚れしたのは、那覇のお隣「南風原」のファーマーズマーケット『くがに市場』他にもカラフルな野菜を購入しワクワク!!早速調理してみる事に紫カリフラワーまずはパープルアフロのようなこの紫カリフラワー...
🇯🇵日本・沖縄の旅

沖縄県産野菜「ウクマーミ(フジマメ)」& スパイスカレーとスパイス料理

見た事もない野菜を多く見かける沖縄でつい先日も初遭遇した珍しい形と色のお豆フジマメ(ウクマーミ)何だかヒヨコみたいと思い、ついついテーブルに並べてしまったの図パッケージにはフジマメとの記載でweb上で調べてみると形状は同じでも色が緑又は紫の...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】ファーマーズマーケット南風原 “くがに市場” & ミニ動物園 “アグリハウスこちんだ”

沖縄県で唯一海に面していない「南風原(はえばる)町」那覇のすぐお隣なので通り過ぎた事は幾回かありなのですが、特に目的地にする事が今までになくそれがグーグルマップで偶然見つけた珍シーサー(石獅子)群に興味を持ちレンタサイクルでシーサー巡りをし...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】島とうがらしを使ってサルサソース & サンバルを作ってみたの巻

沖縄の調味料「コーレーグース」の原材料にも欠かせない「島とうがらし」のシーズンは夏に出回りはじめ秋で終わったと思っていたけれども先日1パック100円ほどと手頃な価格で直売所に並び迷わず購入サルサソース何を作ろうかと冷蔵庫を覗き「パクチー・ト...
🇯🇵日本・沖縄の旅

とろける美味しさ「糸満産とろナス(白茄子)」& 蒙古タンメン中本汁なし麻辛麺(セブン)

沖縄県産食材を進んで購入し食卓に並べている沖縄での我が家その中でも特に野菜の購入率は高く鮮度・味共抜群な上に廉価で手に入り重宝している日々とろナス 糸満産先日購入したこの真っ白な茄子は糸満産とろナスとの表記でその名称だけで既に美味しそう!!...
🇯🇵日本・沖縄の旅

大豆ミート入りチリコンカン & 沖縄県産カーリーケール

ベジタリアンでもヴィーガンでもないけれども我が家は大豆食品を好んで食す方で最近よく見かける大豆ミート(代替肉)を購入してみたの巻大豆ミート原材料は大豆だけれどもまるでお肉とも思えるこの商品ブロックやフィレタイプもありますが挽肉の代替肉「大豆...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】島ニンジン(チデークニ) & タコノキの実

島らっきょやゴーヤーは言わずと知れた島野菜(沖縄伝統的農産物)で全国区の知名度を誇ると思いますが沖縄にはその他にも初めて見聞きする島野菜がいっぱいゴワゴワな葉とは裏腹にとっつきやすい味の「長命草(ボタンボウフウ)」は別格ですが島野菜はクセの...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】クレー(アジアコショウダイ)鍋 & ちゅらとまと・水耕栽培の小松菜

沖縄の鮮魚コーナーには汁用と明記されている商品も多く並びその中でも先日遭遇したのは初見の魚名とカラフルなお魚が多い沖縄で割と控えめなルックスクレー (アジアコショウダイ)クレー(くれー)または:ワーシバー意味 アジアコショウダイ解説 イサキ...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】島ダイコン & デリカテッセントランク(那覇)の「ハードブレッド」

ずんぐりむっくりのキュートな大根に一目惚れ島ダイコン味はどうかな!?そういえばピンクの星型の花が咲く那覇の街路樹「トックリキワタ」の幹の形状にそっくり!島だいこんは、沖縄在来種です。大根は地中海沿岸を原産地とし、日本へは中国を経て伝わり、古...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】琉球伝統菓子「コンペン(クンペン)」 & ダイソーの鬼おろし器

何とも可愛らしい名称の沖縄のお菓子「コンペン(クンペン)」「ちんすこう」や「サータアンダギー」のように全国区の知名度を誇る沖縄のお菓子ではないように思いますが沖縄のスーパーマーケットやコンビニではよく見かける琉球伝統菓子のひとつコンペン沖縄...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄・特産品】本当に食用!?奇跡の果実「ノニ(生)」の香りに卒倒寸前!!

日本で唯一の亜熱帯海洋性気候に属する沖縄は、特有の自然環境で育つ食物も多々あり初めて見聞きする物も多い様に感じられファーマーズマーケットを訪れると毎度何か目新しい物はないかと相方と隈なくパトロールしてしまいますそして先日の収穫が日本一辛いと...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】県産ミント&黄唐辛子(極辛)でタイ料理「ラープムー」を作ってみたの巻

随分と涼しくなった今日この頃の沖縄でもうシーズンは終わり生唐辛子に遭遇できる機会はないと思っていたのですが先日訪れた『道の駅豊崎』の菜々色畑に並んでいたんです!しかも鮮やかな黄色のイエローチリ!!黄唐辛子(黄とうがらし)それにしてもビビッド...