🇯🇵日本・北海道の旅【函館・五稜郭】自家焙煎珈琲 “ピーベリー” & 満開の桜 この日を逃したら桜と青空のシャッターチャンスはないと思うほどの晴天に恵まれた昨日の函館朝から張り切ってレンタサイクルでレッツゴー!五稜郭タワーまずは湯の川温泉エリアでサイクリングとランチを楽しんだ後、五稜郭を目指すのですが遠くからでも目印に... 2022.04.26🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅桜と露店 “函館公園” & 函館産”根ぼっけ” "函館 桜 名所"でweb検索すると、五稜郭と函館公園がまず目に留まりますどちらかへ行ってみようと外へ出ると、青空が見えるも少し風が強かった昨日桜が揺れに揺れて、なかなかピントが合わずの場面もありましたが桜と共に海も見える函館公園へ向かって... 2022.04.24🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館・ラーメン】絶品!ワンタンメン & 焼きギョーザ!! “滋養軒” 函館ラーメンを代表する1軒でもある実力勝負の人気店。素朴でシンプルな飽きの来ない味わいは、毎日でも食べれると言っても過言ではないほど滋養軒定休日:火・水曜日 営業時間 11:30~/17:00~(昼夜共に無くなり次第終了)ネックは人気店だか... 2022.04.23🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館】ハセストの醤油おにぎり & ゆうみん即席めん & ロイズのビターチョコ 桜前線が北海道にもやっと上陸し昨日は街中で綺麗なサクラをちらほら見かけた函館ついつい足を止め空を見上げてしまいます先ごろまでは身震いするような寒さの日だったのがウソみたい!この日は春を待ち侘びていた時でもあるのですが冷たい雨が降る中のお目当... 2022.04.22🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館駅前・ランチ】めふん・ほっけのすり身汁・春ほっきひも等 “回転寿司 根室花まる キラリス函館店” 植物の蒸発化が活発化したのが分かる春特有のぼんやりした天候だった先日の函館函館駅前『キラリス』へ久しぶりにランチで訪れてみました回転寿司 根室花まるお目当ては地下の北海道・根室発の回転寿司店冬に訪れたきりなので、春のネタにワクワク!新生姜た... 2022.04.21🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館】価値ある味の津軽そば “かね久 山田” & “函館博物館”を見学 こんなに短いスーパンでの3回目の再訪に至ることは滅多にないのですが、それほど大絶賛してくなるほど味が好みな函館の老舗津軽そばのお店かね久 山田函館イチオシの蕎麦屋さん営業日:金・土・日のみ 午前11:30~(5~10分前に暖簾がかかります)... 2022.04.19🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【北海道・自炊47】旬のアスパラ食べ比べ “北斗産 vs メキシコ産” & 紫ケール(道産) ここ最近の函館のスーパーマーケットにはアスパラが沢山並び嬉しい限り!価格はピンキリでメキシコ産に対して道産は3.5~4倍ほどなのですが、味に関してはどちらが美味しい!?興味津々で食べ比べしてみました北斗産アスパラ函館の隣県【北斗】から朝採れ... 2022.04.17🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館・とんかつ屋】函館駅から徒歩圏内!”とんき大門店” 函館とんき 大門店函館駅からも徒歩圏内の老舗とんかつ屋『とんき』。昨年末の利用時にメンチカツも食べたかった相方からリクエストがあり再訪オーダー後にまずは胡麻がミニすり鉢で登場し、お料理が出来上がるまでにスリスリするのも楽しいですね!メンチか... 2022.04.15🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館・カレー】独創性が光るハマる味!”小いけ 本店” 函館は割とカレー屋が多い印象で選択肢はたくさんあるのですが、『小いけ本店』は他所ではなかなか味わう事のできない魅力的な味わいに感じられ割と短いスパーンでの再訪となりました!小いけ本店 選べるプレートメニュー色々ちょこちょこ食べれるかと思い、... 2022.04.14🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館国際ホテル・東館1F】大人のお子様ランチ & 中華ランチ “Azalea アゼリア” JR函館駅と函館ベイエリアの中間くらいに佇むスタイリッシュな外観が目を引く大型ホテル函館国際ホテルの魅力函館港を望むウォーターフロントに建ち、夜景で有名な函館山や教会群のある西部地区、ショッピングや食事を楽しめる金森赤レンガ倉庫のあるベイエ... 2022.04.11🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅函館のペリーVS石川啄木VS与謝野晶子 石川啄木は4ヶ月しか函館に滞在してなかったらしい。でも像があるんです。哀愁。この大森浜の周辺はかなり大きな砂丘(高さ30メートルほど!)があったらしく、砂鉄が取れたんだとか。ハマナスも咲き乱れ、今とは全く違う光景だったのだと思われます。函館... 2022.04.09🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館・宮前町】香り高い珈琲と贅沢なカフェタイム!”横山珈琲店” 普段はほぼ私が店選びをするのですが、久しぶりの相方セレクトで立ち寄った珈琲の香りが堪らない素敵なお店横山珈琲店日本の北海道【函館】旅行記の地図・115番へ函館駅から約2.2km・五稜郭タワーから約1.6kmの住宅街の中に佇む可愛らしい外観の... 2022.04.08🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅函館のスフィンクスと?高速レーン! 函館はマーライオンだけじゃない!歩くと色々発見があるもんです。いろんなお店などなど。まずは、湯の川方面へ。雀ぽっぽ!hakodateこのタコは?テープで貼ってあるのが若干気になりますが!?たこぼうず?味のあるたこ焼き屋さん!意外に函館ってた... 2022.04.07🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館・宮前町】五目おこげ & 海老焼きそば “中華料理 李太白(りはく)” 名称に老舗感漂う函館の百貨店『テーオーデパート本店』なのですが、実際は地元密着系の庶民派ショッピングセンターの簡素版というユニークさ!そんなテーオーデパートの横を亀田川が流れ、そこからは五稜郭タワーも直ぐ近くに見えます。そして、その川を渡っ... 2022.04.05🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅?かにめし(長万部)vs 塩ラー vs スチューベン 函館でよく見かける「長万部(おしゃまんべ)名物」のかにめし!ずっと気になっていたので、食べてみた?函館周辺の人にとっては、見覚えのあるパッケージって人が多いかも?僕は以前、札幌に住んでたけど、この商品は知らなかった。実は、冷凍飯なんです。買... 2022.04.04🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館】北海啄木そば “丸京(豊川町)”→啄木小公園 →啄木亭 狙った訳ではないのですが、3連続啄木コースになった函館でのある日そば処 丸京日本の北海道【函館】旅行記の地図・112番へ函館の蕎麦屋さんの店頭でたまに見かけるこの看板。気になり調べてみると 函館市内のそば店有志でつくる「函館そばや友の会」同... 2022.04.03🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅いかめし対決?ミニサイズとポテチ編? 超ミニサイズのいかめしを発見したので買ってみた!購入したのは、ごっこの人形や、ゴッコポイントカードが印象的な、はこだて海鮮市場本店。日本の北海道【函館】旅行記の地図・4番へ株式会社 かくまん から販売されています。値段はなんと180円!これ... 2022.04.01🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館・末広町】港町の洋食屋さん “キャプテン” 洋食屋さん率が高い様に見受けられる港町「函館」その中でも手頃な価格と気軽に利用できる雰囲気の町の洋食屋さんレストキャビン キャプテン日本の北海道【函館】旅行記の地図・111番へ函館市電「十字街」電停から徒歩約3分駐車場3台完備キャビン ラン... 2022.03.31🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅?中島廉売の面白い光景と豆腐のコロッケとお刺身。 なんだありゃ!なんか並んでる〜!鼻の先が白いけど!?包帯巻いてくれてるみたい!みんなあっちこっち怪我してるけど元気そう(笑)おかずや うみねこ の看板が気になった!ぬ〜〜ん!!OH!MAGIC!中島廉売でお刺身と豆腐屋さんのコロッケを購入。... 2022.03.29🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【ご当地レトルトカレー】北の文明開化 五島軒 函館カレー (辛口・ポーク) 函館の老舗洋食レストランとして全国的にも名高い『五島軒』五島軒とは-北海道で最も歴史のある西洋料理店-国際貿易港であった北海道函館で、創業者の若山惣太郎と、幕府軍として戊辰戦争を戦った初代料理長・五島英吉が1879年に出逢い、在留外国人や外... 2022.03.28🇯🇵日本・北海道の旅