cobuta

🇯🇵日本再発見の旅

【茨城県・大洗】神磯の鳥居とめんたいパーク

茨城・平潟温泉『あんこうの宿 まるみつ旅館』をチェックアウトし、この日は大洗町へ雨がパラつく天候でしたが、道中には海岸線沿いに休憩場が点在し所々で車を停め海を眺め一息つきながらぼちぼち進みます晴れていればもっと綺麗な景色なんでしょうけどね東...
🇯🇵日本再発見の旅

【茨城・平潟温泉】あんこうの宿 まるみつ旅館”夕食・朝食編”

お風呂を堪能した後は、お待ちかねの夕食へ本日のお魚客室とは違う階に食事会場(個室)が用意され、まずは刺し盛りが登場。1人前でこのボリューム!!・間八・白つぶ貝・蟹・平目・鮎並・牡丹海老・真鯛・伊佐木・縞鯵・鱸あんこうかと思いきや平目の器に盛...
🇯🇵日本再発見の旅

【茨城・平潟温泉】あんこうの宿 まるみつ旅館”客室・温泉編”

カッパ村を満喫した後に立寄った長沢峠ドライブインからこの日の宿がある茨城県・平潟温泉まではレンタカーで約1時間強途中、激しい雨が降り出し結局どこへも寄り道せず宿へ直行あんこうの宿 まるみつ旅館平潟港などの海沿いではなく民家が立ち並ぶ地域へ入...
🇯🇵日本再発見の旅

【福島・田村市】廃墟化しつつも楽しめる!カッパと愉快な仲間たち”カッパ村”

そばの駅 三春門前で十割そばをランチで食してからのどかな田舎道を10分ほどナビ通りレンタカーで走り『カッパ村』に到着するも見当たらずあぶくま高原の宿 開宝 花の湯というのもナビが示す場所は宿泊施設だったのでスルーしたのですが、周辺にもそれら...
🇲🇲ミャンマー旅行記

【マンダレー・屋台】インド系の夜食・ミャンマー版おでん・お土産など

東南アジアと言えば屋台!ミャンマー・マンダレーも所狭しと屋台群が並び、朝・昼・夜と様変わする屋台で色んなローカル食を楽しめますまずはマンダレーの夜の屋台。イスラム系の麺屋台が非常に気に入り何度か訪れた地域より1ブロック東にあるヒンドゥー寺院...
🇯🇵日本・新潟県・福島県【会津若松・喜多方】の旅

【福島県】会津若松→猪苗代湖&磐梯山→”そばの駅 三春門前”

会津最終日の夜は『鰻のえびや』さんでディナーを堪能し、翌朝は名残惜しい会津若松を出発ホテルニューパレス会津若松は低価格な割に居心地の良い部屋で無料貸出品も多く、毎朝ドアに新聞を掛けてくれてあったのも印象的。総合的にお値段以上!さて、そんな会...
🇲🇲ミャンマー旅行記

【ミャンマー】種類豊富な麺屋”Happy Noodle”&混沌とした”鉄道マンダレー駅”

ミャンマー・マンダレーのニコちゃんマークが目印の種類豊富な麺料理がメインのカフェ。外観から観光客でも利用し易そうな雰囲気が漂っていますHappy Cafe&Noodlesミャンマー・マンダレー旅行記の地図の50番を参照マンダレー・セントラル...
🇯🇵日本・新潟県・福島県【会津若松・喜多方】の旅

【福島・会津若松】趣のある佇まい!城下町の老舗 四代目 鰻のえびや

芦ノ牧温泉の足湯を楽しみ、会津若松へ戻ってからのつづき宿泊先へレンタカーを駐車したその足で、前夜に相方が食べたいと言った鰻屋さんへ向けて徒歩でてくてく鰻のえびやadd:福島県会津若松市馬場町1-21まだ明るい時間でしたがこの日は夕方頃になる...
🇲🇲ミャンマー旅行記

【マンダレー・ランチ】シャン料理のおかずご飯屋さんとカフェのモヒンガー

マンダレーのランチで利用した飲食店で、観光客でも利用し易いミャンマー料理が食せる2軒私たちがマンダレーを訪れた9月初旬~10月初旬は晴天続きで嬉しいかったのですが、強烈な陽射しで肌が痛く大変炎天下の下、徒歩での移動はきついと思える日が多く殆...
🇯🇵日本・新潟県・福島県【会津若松・喜多方】の旅

【福島・芦ノ牧温泉】足湯にほっこり!足ポッポは…

江戸時代に宿場町として栄えた『大内宿』その大内宿へ会津若松から向かう往路で見かけた絶景ポイントへ復路に寄り道車を停め、目を見張るような綺麗な風景を眺めながら橋の上を歩きます芦ノ牧温泉そして橋を渡るり左に見えるトンネルを超えれば大内宿はあと少...
🇯🇵日本・新潟県・福島県【会津若松・喜多方】の旅

【福島・大内宿】お休み処はここ!”茶房やまだ屋”

きい子おばやの店など大内宿を一周りした後茶房やまだ屋蕎麦屋さんなどの飲食店が殆どの大内宿の中で、ちょっと休憩したいという時にぴったりな茶房(喫茶店)へ外観は他の茅葺屋根の民家と変わりませんが、店内は天井が高くリノベーションされつつも江戸時代...
🇻🇳ベトナム・ブンタウ旅行記

【ベトナム・ブンタウ】フレンチ食堂の食事・新店の麺屋・自炊など

雨季を忘れてしまいそうな天候だったからかな!?ぬいぐるみが干されていた光景に遭遇した先日のブンタウ今日は一日雨が降り続きますが、一昨日までは晴天続きだったんですさて前回滞在の時にランチ利用でお気に入りになったお店ブンタウのフレンチ食堂Don...
🇯🇵日本・新潟県・福島県【会津若松・喜多方】の旅

【福島・大内宿】お土産屋はここ!会津弁と穏やかな人柄”きい子おばやの店”

鶴ヶ城を駆け足で散策した後に向かったのは小川のせせらぎが聞こえる川を渡り階段を登ると『大内宿(おおうちじゅく)』への案内図実はここも満田屋・盃爛処と同様、會津珈琲倶楽部のマスターに教えてもらったのですマスターが「おうちじゅく行かれました?」...
🇲🇲ミャンマー旅行記

【マンダレー・洋食2軒】薄暗いサプライズカフェでまさかのファンシーミッキー!

ミャンマー第二の都市と言われるマンダレーではありますが、まだまだこれからの街。食事情的にも現地食が合わなければ厳しい滞在になり得るかもそんなマンダレーで日本人にも馴染みのあるメニューも揃う2軒Koffee Kornerミャンマー・マンダレー...
🇯🇵日本・新潟県・福島県【会津若松・喜多方】の旅

【福島県散策】お稲荷さんから見た鶴ヶ城(会津若松城)

麺や 大一(たいいち)で至福の一杯をいただいた後鶴ヶ城会津若松観光の中の定番の地へ結局は断念したのですが、実は相方は高校時代に会津若松の大学へ進む事を検討していたそうで、その頃から一度は鶴ヶ城を訪れてみたかったのだとかお城ボくん会津若松のP...
🇯🇵日本・新潟県・福島県【会津若松・喜多方】の旅

【福島・会津若松】バナナマンの日村さんが食べてた山塩らーめんが食べたい!”麺や 大一”

昨年『バナナマンのせっかくグルメ』で放送されていた会津若松。その中でバナナマン日村勇紀さんがこの上なく美味しそうに啜っていたラーメンが食べてみたい!麺や 大一午前11時オープンに合わせ到着しようとホテルを出発するもカーナビが違う方面へ誘導あ...
🇲🇲ミャンマー旅行記

【マンダレー・麺料理】観光客も利用し易い食堂”Pan Cherry Noodle House&Cafe”

Pan Cherry Noodle House&Cafeミャンマー・マンダレー旅行記の地図の46番を参照食堂の様な造りですが小奇麗で、旅行者でも気軽に利用しできる店構えのFree Wifi完備のヌードルショップへある日のマンダレー散策途中に...
🇯🇵日本・新潟県・福島県【会津若松・喜多方】の旅

【福島・会津若松】日本酒好きには堪らない!”酒家 盃爛処(はいらんしょ)”

『満田屋』でみそ田楽を堪能し一度ホテルへ戻り洗濯などを済ませこの日の晩酌は會津珈琲倶楽部のマスターにお勧めしてもらった居酒屋さんへアサヒ生ビール(中) ¥600まずはビールで乾杯會津珈琲倶楽部のマスターから予約必至と伺い夕方頃に電話をしてみ...
🇲🇲ミャンマー旅行記

【マンダレー・インド料理】ミャンマー料理に飽きた時の救世主!”Indian Tadka”

初めて訪れる国ミャンマーは、食・街並み・文化などどれも魅力的に感じられ滞在ギリギリまでミャンマー一色で楽しむ!と意気込んでいたのですが徐々にローカルグルメばかりではきつくなりIndian Tadkaミャンマー・マンダレー旅行記の地図の45番...
🇯🇵日本・新潟県・福島県【会津若松・喜多方】の旅

【福島・会津若松】みそ田楽をつまみにぐい呑み地酒をグビっと!”満田屋”

贅沢な時間を過ごせた『會津珈琲倶楽部』を後に會津 満田屋マスターから近くに田楽が美味しい店があると教えていただき、訪れてみました店内炭火で焼かれる田楽が目の前で拝見できるカウンター席に、ラッキーな事にちょうど2席空きがあり陣取ります囲炉裏を...