🇯🇵日本再発見の旅あまりにも可愛らし過ぎた仁王像と?アヒル隊長 仁王像と言えば恐い顔をした門番のようなイメージですが、それを覆す仁王像を発見!ここは鹿児島県の霧島市の田舎道にあった神社。廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)とは、明治維新のときに起きた「仏教を排斥する運動や風潮」のこと。寺院や仏像など仏教関連の文... 2023.07.13🇯🇵日本再発見の旅
🇯🇵日本ビックリ・面白いジャパン沖縄は『めんそ〜れ』奄美は『いも〜れ』『いもりんしょ〜れ』!? 奄美大島のグリーンストアというスーパーで広告をゲット!よく見てみると、、、木曜っちば祭?金曜 いもーれ祭また『いも〜れ』を発見!いも〜れ 奄美へこんなに見かけたらさすがに気になってくるでしょう(笑)意味「いもれ」や「いも〜れ」というのは奄美... 2023.07.12🇯🇵日本ビックリ・面白いジャパン
🇯🇵日本ビックリ・面白いジャパン『あんたがたどこさ』の発祥は熊本県?だった!たぬきの像も多い あんたがたどこさ 肥後さ 肥後どこさ 熊本さ 熊本どこさ 船場(せんば)さ。船場山には狸がおってさ それを猟師が鉄砲で撃ってさ 煮てさ 焼いてさ 食ってさ それを木の葉でちょいと隠(かぶ)せ。この有名な手毬詩。正式な曲名は「肥後手まり唄」大... 2023.07.10🇯🇵日本ビックリ・面白いジャパン
🇯🇵日本・沖縄の旅沖縄には『頭だけ』で米軍の戦車と戦って勝ったシーサーが居た! そんなバカな!?それが本当なんです。こちらを御覧ください。沖縄戦進撃する戦車から人々を護った守り神。村人の避難壕近くを進もうとしたアメリカ軍の戦車が、なんとこのシーサーの頭に底を乗り上げてしまい立ち往生、何度か乗り越えようとするが、その度に... 2023.07.08🇯🇵日本ビックリ・面白いジャパン🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・九州の旅なんと奄美・熊本にもあったポーク玉子とビッグ◯とやっぱり◯◯ もともと琉球王国だった奄美は数奇な運命を辿り、薩摩に占領、不平等な取引やアメリカ占領時代を経て現代に至るようですが、果たして琉球王国時代の名残はあるのか?と気になりながら降り立ちました。バスの運転手さんが『この中で観光客の方はいらっしゃいま... 2023.06.08🇯🇵日本ビックリ・面白いジャパン🇯🇵日本・九州の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅鳥居の中に沖縄の桜?と南国の城に生えてたヤシの木? 首里城は沖縄県那覇市に所在する日本100名城に入っている!さあ、朝は久々にカップヌードル食べて出発〜!今回はどんなシーサーがいるかな!?鳥居の中に沖縄の桜?沖縄の桜は背が低いのが多いけど、色はキレイです。今回は首里城方面へ!その道中に見つけ... 2023.06.06🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅立ち入り禁止 !? 謎の御物城(オモノグスク)に行ってみた。奥武山公園近く まずは沖縄のセブンと鳥居とシーサーのコラボレーション。こっちは狛犬かな?グーグルマップで気になるグスクを発見したのです。奥武山公園の近くにそんなのあった!?『行ってみるか!』地図はさっきと逆だけど、10番の御物城が目的地。とその前に暑かった... 2023.06.04🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅薩摩から琉球王国に行って『さつまいも』を持ち帰り全国に広めた人物 今回は那覇の中心部を散策。鯉のぼりの時期はアンパンマンも大活躍!沖縄は意外にも鯉のぼりが、あっちこっちで見られました(こどもの日を過ぎても)さて、『おもろまち』をぶらり散歩。姿勢の教室!?面白い教室があったもんだ。ちなみに、『おもろまち』は... 2023.06.02🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅米須(こめす)グスク?と愛嬌のある獅子とマンホール この時タクシー運転手に「真壁グスクまで」と言ったら、「ずいぶんマニアックな所いきますね〜!」と言われたんですが、米須グスクもなかなかのもんじゃないでしょうか。家獅子『どこにあるの!?』答えは南部の方。で食事を済ませたあと、ひめゆりの塔方面へ... 2023.05.15🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅沖縄にいた恐竜・クレオパトラ・アンパンマン・龍? ぐびっぐびっ ぷふぁ〜〜!?今日はどんなシーサーかな!?え?恐竜??な、なんだあれは〜!?ドーーーン!卵つき。なかなか凝ってます。小さいのもいた。なぜ恐竜なんだろう?取ってつけたような家獅子も発見(笑)なぜこんなに大量のクレオパトラが?りっ... 2023.05.14🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅今まで見たことないタイプの家獅子(シーサー)を発見! まずはステンドグラス越しに太陽の光が入る、海沿いのベンチから。いい天気だね〜。ってことで、那覇まで遠征に!お参りもしっかり。ひな祭りが飾られてた春は、こんな感じで風情あり。こちらの哀愁がただようものは??家獅子『うちの仲間だよ!』ぬ〜〜〜〜... 2023.05.12🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅?渡嘉敷のシーサーと高嶺のシーサーと歯ーサーデンタルクリニックと?節分の鬼 沖縄で日本一早い桜が開花する季節の出来事。出発!ヨットに積んだエアコンも発見!通りすがりのエアコンマニアとしては、撮らないわけには行きません。海外で見つけたエアコンのカテゴリへ(5〜6カ国?)おお!!あれは!?『わしの入れ歯どこ?』さっそく... 2023.04.16🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅南風原?照屋の石獅子Aと照屋の石獅子B・迫力ありすぎの石敢當! 沖縄県には地元民も知らない貴重な石獅子がたくさんある!さあ、こぶたちゃんの先導で次の古めかしいシーサーの場所へ向かいましょう。この記事の前編はこちら沖縄・南風原のシーサー巡り・兼城・本部の石獅子!シャッターに石敢當もレア照屋の石獅子(A)こ... 2023.04.12🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅沖縄・南風原のシーサー巡り・兼城・本部の石獅子!シャッターに石敢當もレア 半年ぶりにホッシーが執筆。夏から忙しくて時間たつのが早かったな〜。それでは、行ってまいりま〜す!え!?後ろに何かいる。。。早速、第1シーサー発見!!さらに小さな子シーサー!?まで!(ライオン?)学校前だったので、遊び心でしょうか。何この看板... 2023.03.29🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅?沖縄で『ちまき』の肉骨茶(バクテー)を食べてみた! ちまきと言えば、あの葉で包まれた餅?いえいえ沖縄ではチマキ(豚すね肉)なのです!もっと調べると関西でも、ちまきとも言うらしい。でも福岡の博多や四国の高松市のスーパーでは見たことなかったですよ?実は、スーパーで安い価格で『ちまき』という名称で... 2022.09.03🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅沖縄で?赤いドラゴンフルーツを食べてみた! 中身が白いと思ったら真っ赤!実はドラゴンフルーツは紅白あるのです。この通り!まな板は火サス。でも天然の色素でポリフェノールなので栄養があるらしい。いただきまーす!赤色のドラゴンフルーツはやっぱり少し甘いので(ベトナムで経験済)沖縄のシークワ... 2022.08.29🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅?悲報・りんごになった桃・シークワーサー効果あり 桃のシーズンがやっとやってきた!年に一回ぐらいしか食べないし、少し奮発して大玉桃を買ってみた。これは長野県産だったかな。今の所、数年前に食べた福島の桃が最高に美味しかった(那覇市の奥間青果で購入)因みに今回の桃は沖縄のスーパーの代表格サンエ... 2022.08.25🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅沖縄の味?かっぱえびせん島とうがらし味を食べてみた! インドネシア産の青唐辛子のスナックも発見したので、食べ比べしてみましょう!元々は辛いのは苦手な方だったんですが、インドネシアの辛味調味料『サンバル』を食べてから辛いのも良いなと思えるようになったのだ。まずはかっぱえびせん島とうがらし味から↓... 2022.08.18🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅?ファミマの沖縄限定おにぎり『チキナー』を食べてみた! まずはチキナーおにぎりになっているベースの『ポーク玉子おにぎり』を初めて作ってみた?さあ、こぶたちゃんの初となるポーク玉子おにぎり制作の開始?なんか太すぎじゃない!?(笑)太巻きじゃないんだからむっちむち!博多で買ったこの?思い出した↓なん... 2022.08.15🇯🇵日本・沖縄の旅
○おいしいまとめ記事❄寒い❄冬に見つけた雪の面白風景in函館 見るだけで体が冷えます。まだ投稿してなかった蔵出し画像が多数!あれ?観葉植物はじめた?? 違うよ!これは食べるクレソン?焼き立てトーストをサクッっと食べて日本一小さい神社へGo!凄い!この日は流氷スタイルになってた。五稜郭の塔から後光が?眩... 2022.08.13○おいしいまとめ記事🇯🇵日本・北海道の旅