昼下がりの珈琲タイムのお供に!と思い買ったケーキ
もうずいぶん前なんだけど、ナッツたっぷりでおいしそうに見えたんです

でも、タイのケーキには落とし穴が・・・バタークリーム
パタヤでケーキを食べるならナクルアの手作りケーキがお勧め!
さて、ケーキの話題はこれ位にして

この菜っ葉!!なんて名前なんでしょうね~?!!
長さ的に50センチ弱はあるかと思う長い長い菜っ葉
小松菜っぽいけど、小松菜より美味しい野菜と我が家では呼んでいるのですが
この野菜を浅漬けにしてみました

細かく刻んで朝食で食したのですが、これが結構おいしい!
小松菜の浅漬け 参考にさせていただいたブログ
↓↓↓
野菜のレシピがたくさん掲載されていて、とても楽しく拝見させていただいています!アメブロなのでコメントが出来ず、この場でお礼を!
そしてこの菜っ葉の浅漬けを目はり寿司にしてみたい!とご飯を炊いている時にふと閃めいたのですが

途中で挫折・・・
気分的にめんどくさくなり、よくわからないワンプレートになっちゃいました~

ずっとタイでの自炊では朝食はぶっかけご飯スタイルだったのですが、ご飯を食べ過ぎてしまう事に気づき←遅いか
最近、朝食の際に和食スタイルで出すようにもしています

洗い物も少なくて混ぜながら食べるのがとっても美味しい皿飯なんだけど、健康のことを考えると穀物のとりすぎは・・・NGですよね~
って、浅漬けも炊きたてご飯が進んでしまうので同じかな?!

