ずんぐりむっくりのキュートな大根に一目惚れ

味はどうかな!?

そういえばピンクの星型の花が咲く
那覇の街路樹「トックリキワタ」の幹の形状にそっくり!
島だいこんは、沖縄在来種です。大根は地中海沿岸を原産地とし、日本へは中国を経て伝わり、古くから栽培されています。
形状は様々なタイプがあり、冬が旬です。丸々と大きく、みずみずしい。煮くずれせず、味も良くしみます。
なるほど!沖縄在来種で冬が旬なんですね

という事で、島ダイコンは前夜のムロアジのお刺身リメイクで魚のつみれ汁の具材にしてみました

切る時に島ダイコンは青首大根より繊維質に感じたけれども味がよく浸透し美味
でも大根おろしにはどうだろう!?
これからの時期が旬という事で色々試してみたと思います

この日は他に「時菜(青菜のオイスターソースがけ)」を久しぶりに作り
フライドオニオンを切らしていたので代用で頂き物のこちらをトッピング
色な材料が入るところが日本の製品っぽい

こちらも同じくメイン原材料はフライドオニオン

スパイスカレーのバスマティライスにトッピング
上記のXO醤よりもシンプルな味かと思えば昆布茶の主張あり
どちらもメインのフライドオニオンの味はどこへやら

フライドオニオンはベトナムのお料理にトッピングされているような素揚げタイプが控え目ながらも引き立て役でやはりベストかも
さて続いては先日購入した『デリカテッセントランク』のハードブレッド


小麦の風味が伝わるシンプルな味わいでザクザクの食感も好み
甘味の主張がない点もポイント高し

マサラチャイとも◎


また別の日の朝食
スープとも相性抜群

パンに添えたスープは前夜のおつまみの残り
ブロッコリーとじゃがいもをとろとろになるまで煮て牛乳を加え伸ばすだけのシンプルなポタージュ

夜はビールに朝はパンのお供に
これからの時期は沖縄でもほっこり温まり登場回数が多くなりそう

豆(レッドレンティル・トゥールダル・ミックスダル)のスープは
牛乳不使用でもポタージュっぽく仕上がりヘルシー感満点

『デリカテッセントランク』のライ麦全粒粉バゲットとも◎

そうそう、ハードブレッドはトーストサンドには不向き(ザクザク感が強い)
軽くトーストまたはそのまま食すのがベストに感じました

