スパイス料理をおつまみにせんべろを楽しめた『蛸屋のカレー屋さん』を後に
牧志のアーケード街をぶらり散歩
牧志・アーケード街
このエリアは猫が多い地域でもあり、シャッターに描かれた猫から
本物のにゃんこちゃんまで!
さらにはサトちゃんムーバー
ちびまる子ちゃんキャラにも遭遇できてしまいます
さて、相方リクエストでもう1軒
『蛸屋のカレー屋さん』のルーツ『蛸屋本店』へ
那覇・センベロの王者
相変わらずの人気店で満席
諦めようかと思ったその時、テラス席に1卓空きができるというラッキー展開

こちらのお店が那覇のせんべろ引換アイテム「サトちゃん」の発祥地(多分)
それはともかく、ジャンジャン焼けジャンジャン飛ぶように売れて行くたこ焼きたち
店内客は勿論、お持ち帰りの方も多いんです
ドリンク
サトちゃんをテーブルに並べたかったのですが、せんべろの3杯はもう飲めそうになく
相方共々単品でオーダーしたドリンク
実食:たこ焼き
こちらへ立寄ったならば、たこ焼きはオーダー必須!
まん丸の大玉のたこ焼きは見るからに美味しそう!
大きいから1口で食べたら口の中で火事が発生するので
割ってからハフハフして美味しくいただきました
たこ焼き以外にもメニューは豊富
利用した感想
ごちそうさま
周辺の様子
久しぶりの那覇・牧志周辺の夜
変わらない風景もあれば
新しい風景も
そうそう、那覇の夜は3月でも半袖で歩ける日もあり
この日然り
調子にのってもう1軒行こうかという気分になりましたが
さすがにもう何も入りそうになく撤収
那覇の猫公園
ところでこの日は夕暮れ時にゆいレール牧志駅へ降り立つと
活気が徐々に戻る国際通りは人がわんさかで脇道へ
ぼちぼち歩きながら那覇の猫公園(希望ヶ丘公園)へ到着
ツンデレさくら猫ちゃんにご挨拶を済ませ
ぐるりと商店街を大回り
周辺の様子

1軒目は、クラフトビール醸造所兼ビアバー『浮島ブルーイング』
その後、新しくなった公設市場へ
夕方にはもう閉店されているお店もあり
2Fの飲食店街も同様に半分は店じまい
やはり市場と付くだけあり、昼間に出直した方が食の選択肢は多そうです
という事で、出直し決定
その頃には、もうこの開店祝いのお花も撤去されているかも

そして、『蛸屋のカレー屋さん』でせんべろ→『蛸屋本店』でたこ焼きで〆というコースだった3月のある日の那覇の夜
関連記事
