【沖縄】ゆし豆腐8社を食べ比べてみたの巻

○おいしいまとめ記事

「島豆腐」はメディアなどで取り上げられる事も多く知名度の高い沖縄食材だと思いますが、豆腐は豆腐でも来沖するまで私は存在を知らなかった

ゆし豆腐

初めて熱々のゆし豆腐に那覇で遭遇したその日から虜に!!

そんな沖縄特有の食材「ゆし豆腐」は、スーパーマーケットにより扱うお豆腐屋さんのメーカーは様々

なかむら食品 (南城市)

永吉 (那覇市)

ゆし豆腐 永吉

【沖縄・自炊】ゆし豆腐/ イラブチャー/ スーチカー/ チキナー/ ドラゴンフルーツの蕾
沖縄でいろいろ作ってみた時に使った食材のあれこれゆし豆腐沖縄の我が家で1番登場海藻が多いのが、ゆし豆腐特に"永吉"と"岸"が、豆の味・滑らかさと塩加減が好みでお気に入りおつまみにゆし豆腐熱々を購入したら、その日の夜の晩酌のおつまみにゆし豆腐...

岸食品 (那覇市)

【沖縄】なすと豆腐の味噌煮 & 沖縄みそ汁 "島豆腐(岸食品)"
沖縄のスーパーマーケットに並ぶ熱々の島豆腐やゆし豆腐が以前より少なくなり、争奪戦かの如くすぐに売切れてしまっている今日この頃最近はなかなか手に入らない日々がつづき、仕方なくチルドコーナーへ目を向けると岸食品の冷蔵タイプの島豆腐に初遭遇島豆腐...

沖縄 岸食品 厚揚げ

岸食品は厚揚げも美味!!

ミナミ (糸満市)

【沖縄】キムチ・キンパ・韓国食材 "マムズフード" & 糸満ころころ揚げ
行き交う車も人も少ない一画のバスの駐車場の隅っこに佇む韓国直送キムチ・食品専門店 Mom's Food Okinawaマムズフード沖縄沖縄 旅行記の地図178番パソコン向けの大きな地図はこちら※2023年4月に移転。新住所:那覇市おもろまち...

ざはとーふ (糸満市)

糸満 ざはとーふ

【沖縄・糸満】激安!県産キハダマグロ "お魚センター" & ざはとーふ
道の駅いとまんを訪れる時はランチ前という時ばかりで、野菜やフルーツのみを購入し渋々生ものは断念するパターンばかりだったのですが先日初めて帰路へ着く直前に寄り道してみたんです沖縄県産キハダマグロ美味しそうな県産マグロに半額シール!!お魚センタ...

宇那志豆腐 (糸満市)

宇那志豆腐は、わざとうっすらと焦がして豆に香ばしさを纏わせ撹拌して、柔らかい香りだけをつけます。

焦げつくギリギリまで炊き上げることで、糖度8パーセントの甘さを豆から十分に引き出します。

引用:宇那志豆腐

宇那志(うなし)豆腐は特有の香りがあり、好みがはっきり分かれそう

陳列時に熱々のゆし豆腐は分厚いビニール袋にパンパンに詰まり口をギュッとひと結び!

その固く結ばれた口の少し上をハサミで切ると開けやすいと知ったのはつい最近で、それまでは開けるのに難儀してたんです

それはともかく、ほんのり塩味が付いているので味は付けなくても充分。お気に入りは鰹節トッピング+醤油2~3滴

ゆし豆腐 リメイク料理

「ゆし豆腐」は1袋購入すると相方と2人では1回で食べきれずのボリュームですが、リメイクは無限で味噌汁・鍋・スープ・スパイスカレーの具等

1番手軽なリメイクでゆで麺の沖縄そばと沖縄そばつゆを使って

ゆし豆腐そば

ゆし豆腐そば

簡単・早い・おいしいの3拍子揃っています

渡具知食品 (名護市)

名護 渡具知 ゆし豆腐

沖縄本島南部では見かけない名護の渡具知食品

こちらも味わい深く常時入手できないというのもありひと味違う美味しさを感じれました

ゆし豆腐のチルド商品

ゆし豆腐

初めてのゆし豆腐は熱々の「照屋食品」(那覇・首里)だったのですが、現在はパッケージは同じでもチルド商品として販売されています

【沖縄】ゆし豆腐(照屋食品/首里) & 大寒たまご(諸見里ポートリー/八重瀬)
那覇でゆし豆腐に初遭遇時は日本のどこでも見た事のない熱いまま陳列された豆腐の光景にちょっとビックリも沖縄の食文化を知れた瞬間でもあり鮮明に記憶に残っている出来事の一つゆし豆腐 照屋食品熱々のまま持ち帰って消費期限はその日の内早速いただいき一...

ゆし豆腐 永吉 チルド

「永吉」(那覇・繁多川)のチルドゆし豆腐はパッケージもチェンジ

永吉のゆし豆腐(チルド) & 札幌すみれ監修の油そばの素(ダイショー)
沖縄料理の食材に欠かせない存在の島豆腐一体沖縄には何軒のお豆腐屋さんが存在するんだろう?と思うほど、地域により販売されているお豆腐メーカーは様々永吉豆腐 (那覇・繁多川)どちらも出来立ての温かい状態での陳列商品永吉の島豆腐は、美味しさを引き...
今後、熱々のゆし豆腐という沖縄の文化はなくなってしまうのかもしれず残念に思いますが、永吉のゆし豆腐はチルドでも出来立ての熱々に引けを取らない味

那覇の食堂のゆし豆腐

【那覇・壺屋】ほっこりする沖縄の食堂!"キッチンタイム"
那覇へ到着すると梅雨明け宣言とは裏腹に梅雨が戻ったとの事で雨の日が続いた今回の沖縄滞在初っ端キッチンタイム沖縄 旅行記の地図124番パソコン向けの大きな地図はこちら空は厚い雲が覆い時折激しい雨もある中、しばらくぶりの沖縄滞在の準備を整えるべ...

庶民派沖縄食堂『キッチンタイム』ではなすの味噌煮のお椀はゆし豆腐

【那覇・首里】絶品!!自家製ゆし豆腐定食 "とうふ家 Beans(ビーンズ)"
首里の『スープカレーの店 あじとや』 さんを訪れた際に、近辺を歩いて目に留まった手作りとうふの文字とうふ家 Beans(ビーンズ)ジャパン旅行記の地図69番パソコン向けの大きな地図はこちらふと今朝思い出し、豆腐を食べに行こう!とランチで訪れ...

那覇・首里にはゆし豆腐レストラン『ビーンズ』も存在


関連記事

【沖縄・野菜】長命草(サクナ・ボタンボウフウ)でチヂミ!スープとゆし豆腐にも◎
未知なる野菜に遭遇する率が高い沖縄でまた一つ初めて見る野菜に遭遇!沖縄の青菜系の野菜は苦みや粘りが強すぎる物も多く敬遠しがちになっていたのですが「ぐしちゃんいい菜(カンダバー)」が意外と食しやすかったのでまたまた好奇心が湧き長命草(サクナ)...
【ブンタウ・食材】温かホカホカ!出来立てを購入できるベトナムの豆腐屋さん
ホーチミンで昨年ミドルステイしている際の自炊生活で大変お世話になったお豆腐屋さん。ブンタウにもありました!お豆腐屋さんベトナム【ブンタウ】旅行記の地図の115へブンタウで数軒見つけた中で場所的に利用しやすく、そして看板娘のおねえちゃんの笑顔...
この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。