つまんでご卵?をつまんで食べてみた!感想?

🇯🇵日本・九州の旅

卵の黄身は本当に【つまめる】のか??実際にやってみた!

あなたもつまんでみよう!?

はい、つまみます!

これが理想的な状態↑

さあ、どれにしようかな?

うわ〜!これも黄身の色が濃い!

どれどれ。

こころなしか黄身がたじろいでいます。

ここかな!?

あ、、、あれ?

ぷるんぷるん揺れてつまめない汗

黄身が膜に覆われててぷるぷる揺れるので3つの指で持とうとしたら、割れてしましました。

爪がひっかかった可能性もあり。

一個目 失敗!

さあ2個目こそ、、、、

次は落ち着いて2つの指の腹でつまんでみる。

ぷるん

ぷるん

ぷるん

ぷるん

ぷるん

つ、つまめたーーーーー!!!

せっかくだからもう少し高くつまんでみたい!

きゅ〜〜〜

すごいすごい!!

こんな良い卵はやっぱり、卵かけご飯で味わうしかないでしょう?

写真が遅れて黄身が沈み込んじゃったけど、猛烈に美味い!

黄身の味が濃厚だからこそ、この味になるんですね。。。

ちなみに僕はもともと卵かけご飯は好きではなかったのにですよ。

岡山県の津山の旅館(朝食)で食べた極上の卵かけご飯の味を思い出した↓

津山城?と旨すぎる卵かけご飯と宮本武蔵と岡山県の日本酒!
普段は卵かけご飯を食べない僕でも美味い!!と唸った卵かけご飯?(ホテルの朝食)岡山県・津山市あたりの地元で取れた卵らしい。とんでもない美味しさで、あっという間になくなった!びっくりー!※その後、香川県高松市に行って、香川も卵が美味しいことを...

この味が家で楽しめるとなれば、たまには自分へのご褒美としても良いんじゃないでしょうか?

ちなみにこぶたちゃんは、京都の黒豆と卵を合わせて『つまんでご卵』を堪能していました。

なんか一番搾りまで【つまんでご卵】に見えてきちゃったよ(笑)

本日のおもしろ店名

私は焼肉

色んな卵の記事

東南アジア半年生活の旅行記と食べ歩きグルメ地図
海外旅行、海外自炊生活、日本旅行、日本自炊生活中の出来事や観光/グルメ記事が満載!
【パタヤ・朝食】半熟卵に要注意!?軽い食あたりに・・・
最近、午前9時をまわると外出するには厳しい暑さなタイ・パタヤです!食材の買出し行かなくては冷蔵庫が空っぽなので、今朝は朝8時前に☆フレンドシップスーパーマーケットへ起きたばかりで朝食もとらずだったので相方:ABF(アメリカンブレックファース...
香川県(高松)で食べたもの、卵のコスパは良いがパンは駄目。
前回は魚の鮮度の凄さについて書いたが今回は違う食べ物!まずは小豆島オリーブを飼料に使ったという贅沢な卵。だが価格は安いのだ。卵の全体的な値段を見た感じでは札幌よりも安い(こぶたちゃん談)この卵がまた美味い!!なんか黄身の味が違う。卵かけご飯...
高松(香川県)で食べた卵の種類と自炊料理?
前回もオリーブ卵などが美味い!と書いたんだけど、今回はさらに色々買って食べてみた!【初】 まんでがんたまごかわいらしい絵が!ひよこ→親鶏→たまご→パック工場→食卓ところでまんでがんとは?これ以上ない全部という意味らしい↓参照 亀城庵の讃岐弁...
この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。