観光に興味が薄くどこを訪れても観光スポットと言われる場所へ出掛ける事が稀なのですが、久しぶりに訪れたペナン
今まで1度も訪れていなかった極楽寺Kek Lok Siへレッツゴー!
往路のバス乗車地点(ジョージタウン)
チュリア通りのバス停
ペナン島(ジョージタウン)旅行記の食べ歩き地図の115番参照
パソコン向けの大きな地図はこちら

以前はチュリア通りのバス停と言えばバナナゲストハウス前が目印だったけれども

現在は小洒落たタベルナ(イタリア語で食堂の意味)に様変わり

バス乗り場の斜向かいはチュリア通りとラブレーンが交差する角にあるセブンイレブン ※フェリー乗り場方面へ向かう場合のみセブン側からの乗車
極楽寺のバス降車地点
極楽寺至近のバス停
ペナン島(ジョージタウン)旅行記の食べ歩き地図の116番参照
パソコン向けの大きな地図はこちら

チュリア通りからは203or201のバスが極楽寺行き(Rm2/名)。40分程で到着した極楽寺至近の銀行前で下車
ペナンの路線バス 乗車ルール:乗車時に運転手に行先を告げ運賃は先払い。以前は紙のチケットを手渡された後に支払うのみでしたが、今回は運転手がタッチパネル操作で発券するスタイルにチェンジしていました。極楽寺へ行く場合はケックロックシーと伝えればOK
ペナンご当地グルメ
Pasar Air Itam Laksa
ペナン島(ジョージタウン)旅行記の食べ歩き地図の117番参照
パソコン向けの大きな地図はこちら

拝観する前にまずは腹ごしらえ
老舗の超有名ラクサ屋さんへやって来ました
Asam Laksa(Penang Laksa) Rm5/杯
アッサムラクサ・アサムラクサ

アサムラクサの中でもペナンラクサになるそう
アッサムラクサとは:タマリンドの酸味(asam)と青魚がベースのスープが特徴。アサムラクサにはペナンラクサの他 Laksa Ipoh/ Laksa Kuala Kangsar/ Laksa Perlis/ Laksa Kedahに加えインドネシア・スマトラ島Medan Laksaと6種類ありそれぞれ味が異なります

麺
もちぷりサクッとした麺はベトナムのバインカン(Banh Canh)に似通る感じで、タピオカも原料に使用しているのかな!?
スープ
非常に特徴的で青魚とタマリンドの風味に加えレモングラス・ガランガルなどの香りもあり
トッピング
チリ・ミントの他、魚・パイナップル・玉ねぎ・きゅうりなどと、甘いエビのペーストがどっぷり
味の感想
香草やハーブが苦手な方だと取っ付き難い味だと思われますが、未知なる味を試したい方には価値ある一杯

【マレーシア・クチン】サラワクラクサが美味!"麺新茶室 MEE SIN CAFE"
ボルネオ島クチン=Kuchingクチン=猫という意味で猫の像もたくさん見かける猫がシンボルの街宿泊先のImperial Riverbank Hotelからすぐの街の中心部ロータリーにある猫像クチン(マレーシア)旅行記の地図3番パソコン向けの...
ラクサにはマレーシア・ボルネオ島発祥のサラワクラクサもあり!
参道のホーカー
極楽寺至近の麺屋さん
ペナン島(ジョージタウン)旅行記の食べ歩き地図の118番参照
パソコン向けの大きな地図はこちら

アッサムラクサだけでは物足りなくもう一軒

アッサムラクサの店は飲み物屋がラクサ屋に間借りしている様な感じで、さとうきびジュースともう一つなんだったかな?
2種類しかなく断ったのですが、2軒目はホーカーなのでオーダー必至
※このホーカーは飲料をオーダーしなければRm1/名の支払いが必要

非常に暑さが厳しい日だった為、酸っぱいもので元気をとAsam Jawa(タマリンドジュース)をオーダーしたら奇想天外な味でひっくり返りそうになりました
後方はアイスチャイニーズティー
Kari Mee

Pan Mee

どちらの麺も価格は失念してしまったのですがRm5前後だった記憶。味については印象に残らない参道の麺という感じで腹の足しにはOK
極楽寺への道

その後、極楽寺を拝観!と張切るも下調べをしていなく行き当たりばったりだった為に遠回りをしてしまい
汗だくなるという喜劇..

【ペナン・観光】極楽寺(ケックロックシー) Kek Lok Si Templeの寺院内・入場料など
極楽寺の参道でペナンラクサなどをいただいた後、立派な建物まで到達すると右端の看板に→がありその方向へ進んでみますここでしっかり見れば良かったのがステーションの文字。実は帰りに知ったのですが、ここがケーブルカー乗り場でした極楽寺への道 失敗人...

関連記事

ペナン島にある特別な寺院にいた仏様・観音様ブッダたくさん
今日はバスに乗ってレッツゴー!2〜3年前にあったバナナゲストハウスが無くなって新しい店になってた、ペナンのバナナグループは撤退した様だ?東南アジアは変化が早い!ついに辿り着いたここ!ペナン島の中心部に位置する有名なお寺です!参道を歩いて、、...
私よりも断然、相方の方が楽しんでいました

ペナンの極楽寺にいた沢山の獅子・狛犬!
前回の仏様編に続き、さあ今回は獅子・狛犬編です!いきなり逆立ちの獅子がお出迎え~!ようこそここ~へ~♪上を見れば独特の模様が階段を登ってこっちかなってことで、さらに上に上ります入口にいた獅子!スラマッパギ~噂のパゴダはあっちやで~!獅子の子...
寺院に興味がなくとも、幅広い層の方が楽しめるペナンの観光スポット