○おいしいまとめ記事【熊本市・中央区】おすすめランチ10選+α 日本三大名城にも選ばれている「熊本城」も君臨する熊本市・中央区その熊本城のお膝元には、今もなおその面影を残す城下町が広がり美味しい物もいっぱい!!そんな熊本市・中央区で食べ歩いたおすすめランチ10選1. 焼肉ホルモン 八虎 (上通)お肉が美... 2023.10.04○おいしいまとめ記事🇯🇵日本・九州の旅
🇯🇵日本・九州の旅【熊本・新町】大平燕・天津メン・酢排骨(スーパイコウ) “新華楼” 裏通りではなくメイン通り沿いのお店だけれども、その存在を知らなければ絶対通り過ごしてしまう熊本市内・新町の電車通りに佇む小さな中華屋さん(最寄り駅は蔚山町)グーグルマップ上で見つけ、私は事前に知っていたけれども2,3度通り過ごし、きっと閉業... 2023.10.03🇯🇵日本・九州の旅
🇯🇵日本・九州の旅【福岡・大名】元祖赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店 天神界隈で博多とり皮ぐるぐる焼きをいただいた後の2軒目は、当初三井ビル角の屋台を予定していたのですが雨が降り出し気が進まなくなりグーグルマップをチェックする中で元祖という文字に惹かれ元祖赤のれん 節ちゃんラーメン九州【福岡】旅行記の地図の7... 2023.08.23🇯🇵日本・九州の旅
🇯🇵日本・九州の旅【福岡・名物グルメ】とり皮屋 勝軍 赤坂店 ・博多ラーメン・水炊き・ごまさば・もつ鍋・揚げだし天ぷら(博多天ぷら)・博多うどんなどなど、福岡の名物グルメは数えきれないほど存在そんな福岡で今回チャレンジしたのは、博多とり皮博多名物のとり皮とは?鶏の首の皮を串にぐるぐる巻いて、何度も焼き... 2023.08.22🇯🇵日本・九州の旅
🇯🇵日本・九州の旅【福岡・天神】絶品!やわ太博多うどん “因幡(いなば)うどん ソラリアステージ店” リアルタイムの現在は世界三大料理の国の一つ「トルコ」に滞在中バラエティーに富むトルコ料理のオンパレードという食事情なのですが、馴染みのないスパイス使いと味にちょっと食傷気味で、思うのが「うどん」が食べたい!!因幡うどん ソラリアステージ店天... 2023.08.19🇯🇵日本・九州の旅
🇯🇵日本・九州の旅【熊本市・中央区】夜の飲食店探しは難航 & もつ鍋で〆 “ウエスト下通” 平日の夜の熊本の飲食店はウォークイン突撃でも席が確保できる!?というのも、土曜日の夜は予約で満席のお店ばかりで席を探すのに四苦八苦軽く飲みに寄った『紅蘭亭』の後にふと思い立ち平日の熊本の夜の街を徘徊熊本・中央区 繁華街の様子特に目星を付けた... 2023.07.22🇯🇵日本・九州の旅
🇯🇵日本・九州の旅【熊本・サクラマチクマモト】あか牛Dining yoka-yoka 日本三名城の一つといわれる「熊本城」そこから直ぐにある商業施設サクラマチ クマモト -SAKURA MACHI Kumamoto-時代を超えて、城下に広がる、おもてなしの庭『熊本城と庭つづき』という桜町・花畑地区再開発のコンセプトを受けここ... 2023.07.14🇯🇵日本・九州の旅
🇯🇵日本・九州の旅【熊本】軽く飲みたい時にも◎ 老舗中華レストラン “紅蘭亭” 熊本名物グルメ「太平燕(タイピーエン)」といえば名前があがる1934年創業の老舗中華レストラン紅蘭亭 (こうらんてい)本店は、下通アーケード街に君臨1Fにアテンドスタッフが待機し、案内に従いエレベーターで2Fの店内へお店の雰囲気利用した平日... 2023.07.13🇯🇵日本・九州の旅
🇯🇵日本・九州の旅【熊本】老舗のお餅屋さんで、おこわ膳ランチ! “くさは餅本舗” 熊本城からも程近く藤崎八幡宮平安時代に天皇陛下から命を受け、熊本城が築城される約700年前に現在の藤崎台県営野球場の場所に鎮座した当宮。引用:藤崎八幡宮幹線道路沿いには大きな鳥居も立ち、貫禄ありその参道沿いに佇む老舗のお餅屋さんくさは餅本舗... 2023.07.06🇯🇵日本・九州の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄】カップかちゅー湯(アンマーフーズ) & ゆで麺沖縄そば(ローソン) 沖縄で愛飲されているという汁物「かちゅー湯」「かちゅー」はかつお、「ゆ」はお湯を意味します。沖縄では、疲れた時はもちろん、子供の頃に食欲がない風邪ぎみの時に食べていた思い出の味という人も少なくありません。手軽に作ることができるので、ビールの... 2023.07.05🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・九州の旅【鹿児島・枕崎】駅前の居酒屋 “味処 一福(いちふく)” カツオの街として知られる鹿児島・薩摩半島南西部「枕崎」鰹節生産量は日本一だそうで、枕崎産本枯節はネームバリューがありますよねそんな枕崎へ指宿で回転式そうめん流しを楽しんだ後に訪れてみました道中は生憎の雨模様でしたが、変わった形状の山が見え何... 2023.06.26🇯🇵日本・九州の旅
🇯🇵日本・九州の旅【鹿児島・指宿】唐船峡そうめん流しランチ 鹿児島県内にはグルグル洗濯機の様に廻る人工的に作った水流の中へそうめんを流し入れ食す回転式そうめん流しを食せるお店が数軒点在その発祥地と言われる指宿市営のお店へレッツゴー訪れた日は梅雨の季節を感じる紫陽花がキレイに咲き誇り雨が降りしきる少し... 2023.06.25🇯🇵日本・九州の旅
🇯🇵日本・九州の旅【鹿児島】黒豚とんかつランチ “黒かつ亭/黒べぇ 天文館店” 鹿児島の代名詞の一つでもあるように思われる「黒豚」そのルーツは400年前ともいわれ、琉球から移入したのだとかその「かごしま黒豚」は、西郷さんにも愛されたようで鹿児島へ訪れたならば試してみたいグルメのひとつ黒かつ亭/黒べぇ 天文館店黒豚しゃぶ... 2023.06.20🇯🇵日本・九州の旅
🇯🇵日本・九州の旅【鹿児島】老舗の有名店 “ラーメン専門店 こむらさき 天文館店” 有名店が故に賛否両論ある鹿児島の老舗ラーメン店創業は昭和二十五年(西暦1950年)web上の口コミ評価は芳しくないのですが以前にTV番組『バナナマンのせっかくグルメ』で日村さんがおいしそうに食べていたのが印象に残り、鹿児島へ訪れたならば試し... 2023.06.19🇯🇵日本・九州の旅
🇯🇵日本・九州の旅【鹿児島・天文館】絶品!熟成刺身ランチ “桜島灰干し家 大泉” 鹿児島といえば連想する中の一つ活火山「桜島」その桜島火山灰を利用した「桜島灰干し」という調理法が存在桜島灰干し家 大泉鹿児島・天文館周辺を散策中に偶然遭遇した桜島灰干しのお店桜島灰干し家 大泉 ランチメニュー店頭のメニュー表に釘付け!その中... 2023.06.18🇯🇵日本・九州の旅
🇯🇵日本・九州の旅【鹿児島中央・テイクアウト】極上の鳥刺し & 炭火焼 “地鶏の元(げん) 中央駅前店(西田店)” 鹿児島中央駅から徒歩約5分ベル通りからならば徒歩約10分天文館周辺からも歩こうと思えば歩ける1.5km弱の距離トラム利用で『天文館通駅』から3駅目『高見橋駅』で下車し徒歩約2分地味な場所に佇む極上の地鶏料理がテイクアウトできるお店地鶏の元(... 2023.06.17🇯🇵日本・九州の旅
🇯🇵日本・九州の旅【熊本・子飼商店街】美味しすぎる老舗のお麩ランチ “麩屋氏助(ふやうじすけ)” 熊本市内でマイナーだけど興味深いスポットをweb上で探してみると『熊本のアメ横』の文字にロックオングーグルマップでその商店街に珍しいお店も見つけ、ランチも兼ね訪れてみました子飼商店街アメ横との想定とは懸け離れた規模にちょっと拍子抜け子飼とい... 2023.06.16🇯🇵日本・九州の旅
🇯🇵日本・九州の旅【奄美大島・名瀬】ポートタワーホテルでランチ “展望レストラン ポートビュー” この周辺では1番高い建物ではなかろうかと思われ年季も入る外観のホテル『奄美ポートタワーホテル』最上階にあるレストランからは、奄美大島の海の玄関口「名瀬港」が眺められるという事で晴れた日のランチで訪れてみました展望レストラン ポートビュー (... 2023.06.12🇯🇵日本・九州の旅
🇯🇵日本・九州の旅【鹿児島・東千石町】人気の鹿児島ラーメン屋さん “よしみ屋ラーメン” 鹿児島へ訪れたならば数ある名物グルメの中から真っ先に食べてみたいと思ったいた「鹿児島ラーメン」どのお店にしようか迷いに迷い選んだのが、魅惑的なノスタルジックな店構えのこちら看板に書かれたかま婆秘伝の味の文字にもグッと惹かれるものを感じますよ... 2023.06.09🇯🇵日本・九州の旅
🇯🇵日本・九州の旅【奄美大島・名瀬】島料理と黒糖焼酎 “島の居酒屋むちゃかな” 奄美大島随一の繁華街「屋仁川通り」=通称「やんご通り」には、郷土料理をいただける居酒屋さんがたくさん軒を並べ目移り迷った挙句、グーグルマップの口コミ評価が高かった1軒へむちゃかなと思ったけれどウォークインで突撃島の居酒屋 むちゃかな (名瀬... 2023.05.22🇯🇵日本・九州の旅