狛犬・獅子・シーサー

🇹🇼台湾(高雄)旅行記

【台湾】高雄ランチ “耕読園 新光三越高雄左営店”

高雄・高鉄左営駅(MRT新左営駅)に直結する利便性が高い台湾のデパート新光三越高雄左営店日本の三越グループの提携だそうで、日本らしさや日本語アナウンスも館内にちらほら飲食店もたくさん入り、その中の茶館(ティーハウス)でランチをいただいてみま...
🇹🇼台湾(高雄)旅行記

【台湾・高雄】三鳳中街のオアシス “皇山咖啡” & しじみの醤油漬け・水餃子”三民市場”

高雄の伝統市場の1つ「三鳳中街」乾物などが並ぶアーケード街のマーケットとの前情報酷く暑かった先月のある日、近くを散策中に日影を求め立ち寄ってみたのです乾物販売店以外にも休憩できるお店があるだろうと思ったけれども、物の見事に乾物一色 ※大衆食...
○面白い興味深かったもの

??マレーシアのライオンダンスと??ベトナムの違い。ミカンと白菜が登場するのはなぜ?動画あり。

面白い発見をした。マレーシアのライオンダンス(獅子)で登場する食べ物はミカンだったのに、何故ベトナムでは白菜だったのか?についてまとめてみた。ちなみに今現在、この違いを比較している記事は無かった。さて今日はマレーシア(クアラルンプール)のモ...
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

【KL・チャイナタウン】ヒンドゥー教 “スリ・マハ・マリアマン寺院” & カフェタイム

異文化が交じり合う多民族国家マレーシアらしい風景の1つクアラルンプール・チャイナタウンの片隅にヒンドゥー教寺院が!!スリ・マハマリアマン寺院 Sri Mahamariamman Templeマレーシア(クアラルンプール)旅行記の地図67番パ...
🇯🇵日本・九州の旅

しゃちほこシーサーと熊本県の喫煙率?車のスピード、横断歩道について

実際に生活してみると色々わかることがありました。さて、フルーツのスイカ食べて出発!熊本市内の中心部を歩いてみると、意外にも『お地蔵さん』も多数みかけた。高麗門地蔵尊かつて城の南西部には高麗門と言う城門があり、防衛上大変重要な役割を担っており...
🇲🇾マレーシア(ペナン・ジョージタウン)食べ歩き

【ペナン・麺料理】パンミー(板面・ Pan Mee) “Xing Fu Noodle House 幸福面館”

久しぶりのマレーシア・ペナン島早速おいしい板面(パンミー)のお店を発見!!Xing Fu Noodle House 幸福面館ペナン島(ジョージタウン)旅行記の食べ歩き地図の123番参照パソコン向けの大きな地図はこちらペナン・ジョージタウンの...
🇯🇵日本再発見の旅

あまりにも可愛らし過ぎた仁王像と?アヒル隊長

仁王像と言えば恐い顔をした門番のようなイメージですが、それを覆す仁王像を発見!ここは鹿児島県の霧島市の田舎道にあった神社。廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)とは、明治維新のときに起きた「仏教を排斥する運動や風潮」のこと。寺院や仏像など仏教関連の文...
🇯🇵日本・沖縄の旅

立ち入り禁止 !? 謎の御物城(オモノグスク)に行ってみた。奥武山公園近く

まずは沖縄のセブンと鳥居とシーサーのコラボレーション。こっちは狛犬かな?グーグルマップで気になるグスクを発見したのです。奥武山公園の近くにそんなのあった!?『行ってみるか!』地図はさっきと逆だけど、10番の御物城が目的地。とその前に暑かった...
🇯🇵日本・沖縄の旅

米須(こめす)グスク?と愛嬌のある獅子とマンホール

この時タクシー運転手に「真壁グスクまで」と言ったら、「ずいぶんマニアックな所いきますね〜!」と言われたんですが、米須グスクもなかなかのもんじゃないでしょうか。家獅子『どこにあるの!?』答えは南部の方。で食事を済ませたあと、ひめゆりの塔方面へ...
🇯🇵日本・沖縄の旅

沖縄にいた恐竜・クレオパトラ・アンパンマン・龍?

ぐびっぐびっ ぷふぁ〜〜!?今日はどんなシーサーかな!?え?恐竜??な、なんだあれは〜!?ドーーーン!卵つき。なかなか凝ってます。小さいのもいた。なぜ恐竜なんだろう?取ってつけたような家獅子も発見(笑)なぜこんなに大量のクレオパトラが?りっ...
🇯🇵日本・沖縄の旅

今まで見たことないタイプの家獅子(シーサー)を発見!

まずはステンドグラス越しに太陽の光が入る、海沿いのベンチから。いい天気だね〜。ってことで、那覇まで遠征に!お参りもしっかり。ひな祭りが飾られてた春は、こんな感じで風情あり。こちらの哀愁がただようものは??家獅子『うちの仲間だよ!』ぬ〜〜〜〜...
🇯🇵日本・沖縄の旅

?渡嘉敷のシーサーと高嶺のシーサーと歯ーサーデンタルクリニックと?節分の鬼

沖縄で日本一早い桜が開花する季節の出来事。出発!ヨットに積んだエアコンも発見!通りすがりのエアコンマニアとしては、撮らないわけには行きません。海外で見つけたエアコンのカテゴリへ(5〜6カ国?)おお!!あれは!?『わしの入れ歯どこ?』さっそく...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【糸満・ランチ】有形文化財でいただく沖縄郷土料理 “茶処 真壁ちなー”

お天気が良かった先日青い空をバックに糸満の国指定有形文化財の古民家を見てみたい!という事で、散策も兼ねレッツゴーところが、間もなく目的地に到達しようという地点で雲行きが怪しくなるという残念な展開茶処 真壁ちなーinstagram:makab...
🇯🇵日本・沖縄の旅

南風原?照屋の石獅子Aと照屋の石獅子B・迫力ありすぎの石敢當!

沖縄県には地元民も知らない貴重な石獅子がたくさんある!さあ、こぶたちゃんの先導で次の古めかしいシーサーの場所へ向かいましょう。この記事の前編はこちら沖縄・南風原のシーサー巡り・兼城・本部の石獅子!シャッターに石敢當もレア照屋の石獅子(A)こ...
🇯🇵日本・沖縄の旅

沖縄・南風原のシーサー巡り・兼城・本部の石獅子!シャッターに石敢當もレア

半年ぶりにホッシーが執筆。夏から忙しくて時間たつのが早かったな〜。それでは、行ってまいりま〜す!え!?後ろに何かいる。。。早速、第1シーサー発見!!さらに小さな子シーサー!?まで!(ライオン?)学校前だったので、遊び心でしょうか。何この看板...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【那覇・首里】んむわかしー定食 & むじぬ汁定食 “富久屋(ふくや)”

かつては「琉球王国」と呼ばれ独自の文化を形成した沖縄その歴史を今に伝える街・那覇北東部「首里」そんな趣深い首里の街の雰囲気とフィットする老舗の奥ゆかしい沖縄料理屋さんでランチをいただきました富久屋 ふくや沖縄 旅行記の地図332番パソコン向...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【糸満・ランチ】移転後も味・接客・雰囲気は健在 “まーさん処 むかいや” メニュー表あり

豊見城ICから約1km糸満・武富の閑静な住宅街の中に佇むモダンな雰囲気の沖縄そば屋さんまーさん処 むかいやinstagram:mukaiya__taketomi沖縄 旅行記の地図317番パソコン向けの大きな地図はこちら真っ白い日除け幕と暖簾...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【瀬長島】けずりイチゴ “アイステラス沖縄” & お正月エイサー演舞

気温が高かったのか!?それともウミカジテラス自体の構造!?お正月だけども一瞬だけ夏という気候だった先日のウミカジテラスで、寒がりの相方はヒートテック上下にカイロまで貼っていてまるで真冬スタイル沖縄そばランチの後は暑くて暑くてとにかく暑くてビ...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄・元日】お雑煮食べて獅子舞演舞と書アートの新春ライブイベントを観覧

沖縄のお正月は3つも存在するんですって!!?現在でも旧正月をメインに祝う風習が残っている沖縄ですが、「お正月」が3回あることを知っていますか。1つ目は、新暦の正月(1月1日)。2つ目は、旧暦の正月。そして3つ目は、あの世の正月(旧暦の1月1...
🇯🇵日本・沖縄の旅

ウミカジテラスのスコーン “サンルームスイーツ” & カップオートミール “旭松”

瀬長島ウミカジテラス1F中央辺りにある小さなスイーツショップ&カフェ『サンルームスイーツ』初訪時から魅惑的に感じられたスコーン種類が多くバリエーション豊富先週訪れた際にテイクアウトしてみました今の時期は沖縄も寒さを感じるからかアグーまんにも...