【ペナン島・インド系ごはん3種】ナシカンダー・ナシトマト・ナシダルチャの違いとは?

ペナン島 ナシトマト ○おいしいまとめ記事

マレーシアの名物料理の1つとしてよく取り上げられる

スパイスたっぷりおかず&ごはん

【ペナン島】ナシカンダー2軒食べ比べ
マレーシアで試してみたいペナン島発祥の人気のお料理Nasi Kandar(ナシカンダー/ナシカンダール)元々はインドのタミル系イスラム教徒の商人によって伝えられたのだとかジョージタウン・リトルインディア界隈で4軒食べ比べ有名処『PELITA...

今回はこのナシカンダーをもう少し深掘りし、そこから派生した2種の料理も含め

本場ペナン島で実際に試した「インド系ごはん3種」のレポ

Nasi Tomato / ナシトマト

Barakath Nasi Kandar

ペナン島(ジョージタウン)旅行記の食べ歩き地図の173番参照

パソコン向けの大きな地図はこちら

アクセスジョージタウン中心部とアイルイタムの中間辺りに位置する、ローカル市場「Batu Lanchang Market(バトゥランチャン・マーケット)」併設のホーカー内

オーダー方法

午前11時半ごろに到着すると、既に長蛇の列

最後尾に接続してもナシカンダー屋さんなので、おかずが見える位置まではあっという間

順番を待ちながら自分のおかず選びの参考に、先客が選ぶ人気メニューを眺めるのも楽しみの1つ

さて順番が巡ってくると

まずは店主から「Nasi Putih(白飯) ・ Nasi Tomato(トマトライス)」のチョイスを聞かれます

ごはんを選んだら、次はおかず!

指さしなどでも良いので食べたいものを伝えていきます

最後にkuah campur(クア・チャンプル)」と一言添えると、複数のソースをミックスして上からかけてくれます!おいしさアップなので、ぜひ

ナシトマト実食

私が選んだおかずは、魚のカレー・豆腐のカレー・イカンビリスの揚げ物

野菜2種の組み合わせ

一方、相方は揚げたてのアヤムゴレン(フライドチキン)に、ゆで卵のカレー・野菜のおかず2種をチョイス

どちらのプレートにも共通していた野菜のおかず「きゅうりとパインのアチャール」が、全体の味をまとめ上げてくれる名脇役でした!

そして、肝心のナシトマト(トマトライス)!

ほんのりスパイスが効きつつトマトの甘みが感じられる味わいで、白飯とはまた違うナシカンダーの楽しみを知った気分

そうそう、ここはホーカー

テーブルと椅子はドリンク屋さんの持ち物なので、席に座る時はドリンクなど何か頼むのがマナー

ホーカー内の様子

ランチタイムの時間帯になると、地元の方々で大賑わい

ナシカンダー以外にも、中華系のおかずごはん屋さん

麺料理などなど

総100軒を超える屋台が並ぶといわれ、まさに食のパラダイス

Nasi Dalca / ナシダルチャ

アクセス:ペナン島リトルインディア・Queen St.沿い(詳細は前回利用時の記事を参照してください)

以前は夕方からのオープンでしたが、現在は朝10時~夜10時までの営業
ところで、以前はナシカンダーだと思い食し美味しかった記憶のみなのですが、よくよく調べるとこちらのお店はナシダルチャ屋さん

ナシダルチャは、豆と野菜の炊き込みごはん。スパイス香る、ペナンの隠れた人気ローカル飯です。

引用:Penang Global Tourism

ナシダルチャ実食

晩酌タイムに、買い置きのパクチーを添えていただきました

ちょっとご飯にアヤムゴレン色が付いてしまいましたが、安定の美味しさ

マトンカレーも◎

ナシカンダーとの違いは、やはり風味豊かなご飯。ペナン島にはナシダルチャを提供するお店が点在するので1度は試す価値あり

リトルインディア・サモサ

この日はせっかくのリトルインディアだったので、思い出の味にも寄り道

あれ?ミシュランマーク!?

ペナン・リトルインディアで美味しい揚げたてサモサはここ!
何か所かジョージタウンを散策してサモサを食べたがやはりここが一番!!昼間散歩で歩くといつも揚げている、客も途切れない。この場所は地図の7番参照ペナン島(ジョージタウン)旅行記の食べ歩き地図

メキメキと有名になり、今やお昼でも客が絶えない人気店

年月が経てど味は変わらず◎

そして価格は2倍になりはしましたが、今でも充分お財布に優しいプライス

Nasi Kandar / ナシカンダー

https://asia-traveler.asia/2015/10/penang-nasi-kandar-pelita/
約10年ぶりの再訪はテイクアウトで
久々に訪れて思ったのが、『PERITA(ペリタ)』は野菜のおかずが豊富

この日は味付きごはんを選んでみたら、他店とはひと味違う仕上がり

さすが老舗のナシカンダー!貫禄を感じさせる味わい

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。