??モロッコ生活9日目?タコ焼き屋と牛肉のタジン・ローカルスーパー

Youtube

アフリカ大陸のたこ焼き屋さんと、目新しい商品など。

まずは朝食!

モロッコはワインの名産地だけあって、ぶどうもよく売られている。

チリのブドウ並みにハリがあります。

本日のモロッコマダム。

なぜか看板でストレッチするおっちゃん現る。

少し大きなローカルスーパーに到着!

なんと大型家電まで売ってた。

奥には最新のドラム式洗濯機もあり。

調理用具はフランスのティファールが目立ってた。

モロッコにも『ONI』があった!

たしかスリランカとかミャンマーでも見かけたから、かなり広範囲で展開してるのかな。

トイレットペーパー探し。

モロッコらしいスープストック(コンソメ)の味を発見!

真ん中のはヤギ??

この壺のマークはおそらく『タジン味』!

無難にチキンを購入。

アスパラのスープもあった。

こちらはパスタコーナー。

世界最小のパスタ『クスクス』もあり。

【マラケシュ・旧市街ランチ】タンジーヤ(ご当地グルメ)・クスクス・胡瓜ジュースなど "Food Fatima"
マラケシュ・旧市街「メディナ」へバブーシュ(モロッコの伝統的な履物)を探しに行ったある日迷路の町をグルグルあっちだと思うけど、こっちかな!?ここにもバブーシュはあるけれども、某ガイドブックにバブーシュならここ!Souk Smat Marga...

麺かと思ったら、細かくてほそ〜いパスタ(笑)

モロッコでもドラえもんの知名度はあるんだろうか?

いちじく味のビスケット。

トルコと同じくモロッコでもスーパーに『ドライイチジク』あり。

モロッコらしい柄のカフェで一休みしてメディナ(旧市街)散策へ!

こ、これは。。。

たこ焼き!!?

アフリカ大陸のモロッコのたこ焼き屋さんを発見!

かわいいタコの看板、さんじゅうさん

こぶたちゃんネット情報によると、大阪人が現地の人にタコ焼きを教えて現在に至るのだとか。

エッサウィラは、『こんにちは〜』など、なぜか非常に日本語で話しかけられる率が高く、ラーメン屋があるのも含め日本人が影響を与えている数少ない町かもしれない。

【エッサウィラ・日本食】モロッコでラーメン "Ruly's Japanese restaurant"
日本から随分と離れた北アフリカ『モロッコ王国』の猫パラダイスな港町に日本人経営のラーメン屋さんを発見!!エッサウィラでランチ vol.3Ruly's Japanese restaurant※2024年4月 閉業instagram:ramen...

今現在はアジア人への呼び込みは『ニーハオ』が当たり前になってしまいましたからね。

当時はニーハオじゃない!とイラっとしてたけど、もう諦めの境地。

モロッコのパン屋さん。

その手前で炭火焼きのお店あり。

モロッコ(エッサウィラ)は炭火焼きのお店をわりと見かける。

アラビア語の看板。

買いたかったひげそりの替えを見つけて思わず購入!

モロッコのGillette

トルコでは見つけられなかった。

無事買い物を済ませて今夜のタジン鍋?

野菜と肉の旨みがぎゅっ

牛肉のタジンも美味しいです。

でも家で柔らかくなるまで煮込むには時間がかかるので、牛肉のタジンは店で食べたほうがいいかもと、こぶたさん?

【マラケシュ・新市街ランチ】牛肉タジン・パニーニなど "Café Atlas" & 素敵な駅
モロッコ料理と言えば、「タジン」その他のお料理は正直全く知らず、取敢えずタジンだけでも数軒食べ歩きしたいと思っていたマラケシュ2日目のランチ新市街でランチCafé Atlasフランス人建築家により1953年に設計された歴史ある映画館『Cin...

ラクダは夕日にも映えます。

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。