沖縄・那覇のゆいレール「奥武山公園駅」真下の豚の丸焼の看板にロックオンしたのはかれこれ5年以上前
けれども幾回通っても常時シャッターは閉じたまま
それが昨年10月頃に通りかかるとシャッターがオープン
そして今週日曜日
シャッターは全開で店頭には目を引くチョークアートの黒板
そしてその豚の丸焼を求め列を成す人々
↑↑↑↑
公式webサイトに情報がたっぷり掲載されています
ランチ営業:金・土11:00-15:00まで(売り切れ次第終了)
ランチメニュー:豚の丸焼き沖縄そば¥1,000・豚の丸焼きサンド¥800 など
豚の丸焼きは沖縄はもとより日本全国から注文可能
受付時間: 10:00-17:00(日曜/祝祭日を除く)
1頭64,800円~・ハーフカット:32,400円~
店内にはこんがりと焼けた子豚がでーんと置かれ
鼻孔をくすぐる香りが店頭まで漂い非常に魅惑的
でも、この日の真の目的は目の前
10日ほど前に道の駅豊崎でポスターを見かけ楽しみにしていたイベントへ
人出の予想は想定済みも飲食用スペースに椅子がなく所謂立ち食い
そして販売ブースも長蛇の列で根負けし敢え無く離脱
駅前でいただいたチラシと入場口でいただいたパンフレットのみの収穫となりました
その後、興味津々の豚の丸焼『金城畜産』へと思うもやはりこちらも長蛇の列
諦めてどこでランチを食べるかな~とゆいレールの下の坂道を歩き
白羽の矢が立ったのがこの通り沿いのステーキ屋さん

柔らかい対応のスタッフの行き届いた気配りでリラックスしながら食事を楽しめ、離脱して正解という結果に!!
その後

『デリカテッセントランク 小禄店』でカフェタイムと思うもドリンクのみはNGとの事
あらら、まいっかでパンのみ購入し撤収
結局この日はこの道を幾度か往復することに
帰宅後にiphonの万歩計を見ると11km
沖縄でこんなに歩くのは多分『前田高地』以来
車社会といわれる沖縄はアップダウンも多く暑い時期は徒歩ではバテバテで困難に思える場面にも出くわしますが
冬の今の時期は爽快!
さて『トランク』で購入したパン
前回と同じく◆ライ麦全粒粉バゲットはサラダやスープと共に朝食で大活躍
ケールをたっぷり加えたアイルランドのホットサラダ
今冬お気に入りの1品でよく作ります
朝食のスープは、このコルカノンを牛乳でのばしスパイスを加え塩で味調整したリメイクポタージュ
朝食に添えたサラダは大寒たまごを使用
晩酌のおつまみとして
2夜連続食べても余り朝食行きとなりました
そうそう、花と食のフェスは数日前からプランを錬るも計画倒れ
リメイク料理同様に何事も閃きに任せる方が私は向いているのかも!?