最近、冷凍食品のたこやきにハマってしまい、色んなメーカーのを食べてみた!
まずは北海道では見慣れない
目次
テーブルマークから!
僕は知らなかったんですが、有名な会社らしい。旨そうだ〜!!
家にある、かつおぶしをかけてみた。
次は安めだったトップバリュの冷凍たこ焼き!
7個入りは嬉しいね〜!見た目もおいしそうだ〜?
いただきま〜す!
あれ??
ふにゃっとしたよ。
生地もなんかイマイチ。最初に食べたテーブルマークのが美味しすぎたせいか差が激しい。
個数も7個あるけど、内容量的には6個かなって気がした。
箸で割ってつぶれちゃうのも悲しい(箸で割るな)
次はセブンイレブンの冷凍たこやき!(3回目のたこやき)
容器あり。
ダシ香るって書いてるのに!
テーブルマークのほどダシの味がしない。
ダシよりもキャベツなどの甘さがほんのり、くる味。
それにしてもオクトパス ダンプリングって英語名が面白い。
中身のタコは大きめ。
生地は以前食べたテーブルマークとトップバリュの中間のような感じ。
でも裏を見たら意外にもテーブルマークと同じく加ト吉が製造しているようだ。
今のとこ最初に食べたテーブルマークが一番!
次はファミリーマートのお母さん食堂!
うひょ!うまひ!
タコも大きめ。
中身がつまっているだけでなく、表面の感じも好みで、満足感あり!
これも裏をチェックすると、あれ!?これは製造所がテーブルマークの本社工場の香川県じゃないか!
ちなみにセブンの製造所は加ト吉水産。
両方ともたこの原材料配合の割合まで丁寧にかかれてあった↓
たこの割合
セブン : 10%
ファミマ : 7.9%
となってます。
たこの大きさ重視ならセブンイレブンの冷凍たこやき、ダシの味重視ならファミマのお母さん食堂かテーブルマーク!
次4種類目
次はかねます食品のたこやき!
このインパクトあるパッケージ(笑)
レンジから出した瞬間、少しかまぼこのような形状。ぷるるんとしてる。
面白い食感だね〜ふわっぷる。
たこ焼きっていうか面白い新しい食べ物を食べている感覚になる。
紅生姜の風味あり。
トップバリュのよりは美味しいけど、食感の好みは分かれるかも。
塩とか振らなくても味が付いてる。
似ているもので言えば、大阪で食べた明石焼きを思い出す感じ↓

クリックで詳細記事へ。
あ!やっぱり、原材料の一番最初に卵ってなってる!
意外にも中国産だった。バーコードは49なんだけどね?かねます食品は輸入者らしい。
中のタコは大きさも個数もムラがある。
僕は気になりませんが、タコを重視する人は注意。
値段も100円で安いですからね!子供にも受けそうなタコヤキだと思いました?
鰹節とソースと紙トレーの付属
1食目 テーブルマーク ソースと紙トレーあり (美味い)
2食目 トップバリュ なし 安い
3食目 セブンイレブン あり
4食目 ファミリーマート あり (美味い)
5食目 かねます(輸入) なし 激安
値段も考えればトップバリュとセブンイレブンのは満足度が低いと思った。
ただ、ソースをかけていないので、ソースの味も含めたなら美味しさが変わる可能性あり。
ちなみにトップバリュと、かねますのはお皿に移し替える手間もあります。
セブン(246円)、ファミマ(248円)の値段はほぼ同じだが、テーブルマーク(212円※西友)
気が向いたらローソンのも買ってみよう!
そろそろ本場のたこ焼きも食べたいね〜?
たこやきの記事




たこ焼きを潰した味↓
