ラーメンてつや(チルド麺)を食べてみた?!

🇯🇵日本・北海道の旅

味のふれあい 菊水 『名店の逸杯』ラーメンてつや 札幌正油(とんこつ)!

懐かしいですね〜僕が札幌に住んでた18年?以上前に豊平区(美園)の方で食べた記憶があるんですが、それ以来だ!

じゃーーーん!!

こぶたちゃん特製てづくりチャーシューもトッピング!(白老のポロト豚)

まずキッチンに立ち込める香りがもうラーメン屋の匂いになってた。

なるほど旨い!

想像してたよりあっさりな飲み口で非常にバランスの取れた味。

この味なら店のも食べてみようかなって気になる。

豚骨って言われなければわからないかも、ってぐらいまろやかな口当たりでありながら濃厚な味。少し塩分高めなので飲み干すのは注意。

麺はしっかりとした黄色たまご麺で、これぞ札幌ラーメンという麺の風味。

スープに関して言えば、どちらかと言えば札幌ラーメンってよりも、この味どこかで食べたなって味。

そうか、数年前、東京でよくラーメン食べたときは魚介豚骨が流行ってたが、その辺りの味に少し似ているのかもしれない。

チルド麺に関しては一幻のチルド麺より旨いかなという印象だった。

【札幌】北海道の市販生ラーメン & さっぽろ雪まつり大通会場の風景
札幌でなくとも道外のスーパーマーケットなどでも売られている菊水の生ラーメン現在の菊水の本社工場は江別ですが、北海道の厳冬地『下川町』で昭和24年に菊水の製麺がはじまったそう札幌の前に滞在していた那覇でもスーパーマーケットで購入した覚えがあり...

でも一幻の場合はチルド麺はイマイチだったが、店で食べた時は美味しいと思った。このエビ味は東京だとありきたりだけど、札幌だと少ないので道外の観光客よりもむしろ道内の人が食べてみたほうが良いかも。

【札幌・南7西9】人気ラーメン店!"えびそば一幻(イチゲン) 総本店"
スパイスを切らし『アジア食品 楽市』へ出かけた帰り道。2軒隣の札幌では行列ができるラーメン店として名高い店の前を通りかかるとランチタイムにはまだ少し早い時間でしたが、通常ならば外にまで列をなしている並びがない!暖簾付近まで近付いてみると、検...

果たして、ラーメンてつやの場合は店だとどうかな?機会があれば行ってみようと思います。

【札幌】中島公園の桜 & ラーメンてつや本店 (みそチャーシュー・まかないらーめん)
4月下旬ですが最高気温が10℃に満たない日だった先日の札幌。既に先月末から何度もぽかぽか陽気を体験してしまった身体には肌を刺すような感覚さえしますが桜は元気いっぱいに開花していました枝ではなく木の幹沿いに咲くサクラに釘付け!写真だけだとぽか...

追記:行ってみました!

そう言えば3日前は北方領土の日だったって知ってた!?

地下鉄構内でこんなポスターを見つけました。

クルっ!!

トトロの子供も居た(笑)

今日もラーメンにしようかな!

トトロ関連の記事

沖縄で見つけたトトロシーサー

沖縄で見つけた面白い、変わったシーサーのまとめ!
とにかくシーサーが多い沖縄。おお!専門店までありましたよ!ちなみに狛犬・獅子・シーサーって厳密には違うものらしいが、ここでは省略。シーサーは 沖縄の『魔除け』『守り神』であり、家に対を置いておくとで『福を呼び込む』と信じられてきたようだ。こ...

愛媛に居た夕やけこやけライン(378号線)のトトロ

【愛媛・伊予灘】夕やけこやけラインと道の駅ふたみ
満足度の高い朝食をゆったりいただき道後温泉の宿をチェックアウトし、レンタカーを予約してある松山駅前駅へチンチン電車に揺られ向かいますトヨタレンタカー松山日本【四国】旅行記の地図の12番へ沖縄では最新式車のレンタカー でしたが、標準仕様の車に...

高知・足摺岬のトトロ

【高知・足摺岬】遠路遥々辿り着いたノスタルジックな旅館!"足摺パシフィックホテル花椿"
愛媛・八幡浜でご当地グルメ『八幡浜ちゃんぽん』を食た後『道の駅 八幡浜みなっと』を出発し、県道27号線→県道25号線を走ると一面田園地帯に突如現れたマンモス!?駐車スペースが見つからず、車の中からパシャリ店名だけでも楽しく思える初めて走る四...

タイで見つけたトトロの葉

タイ自炊生活*237 飽きずに食べれる!カレーつけ麺が熱い!!
私の背丈よりも大きい蓮の花が咲いていて葉っぱも大きく雨期の今の時期に多い急な雨に遭遇した時もしかしたらトトロのように傘代わりに使えたりする!?蓮の花の後ろに見えるのはファミマの看板日本のファミマの看板はシンプルな緑・青・白のイメージだけれど...
この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。