旭川へ訪れたならば、1度は立ち寄ってみたいと思う方も多い観光スポット

計8軒の旭川ラーメン店が入り各店ハーフサイズなど少な目タイプも提供され、2,3軒はしごラーメンも出来てしまいます!
旭川ラーメン食べ歩き

今回は2軒を食べ歩いてみました
梅光軒 旭川ラーメン村店

まずは、相方リクエストのこちらへ

ラーメンのエンターテイメントとして観覧させて頂いた前回。梅光軒付近を通った際に懐かしい香りが漂ったという相方の臭覚を頼りに入店

平日でもお昼はインバウンドの団体客で混み合うそうで12時前に到着すると先客なしでラッキー

ハーフサイズですが、結構なボリューム

まずはスープから
薄味ではないのですが、ぼんやりした味

麺

チャーシューも印象に残らず

一番視覚にインパクトがあった材木メンマも薄味で何だかなぁ…。たっぷりトッピングされていた葱のシャキシャキ感が1番印象に残る一杯

気を取り直し向かった2軒目は、生憎本日閉店の看板
まさかの定休日にがっくし
そして、『青葉』から再び『梅光軒』側へ歩くと
天金 ラーメン村店

相方の臭覚がまたしても反応し「この前感じた香りは、ここだったかもしれない!」とのお知らせがあり半信半疑で入店

両サイドにテーブル席があり、中央にカウンター席

1軒目が醤油だったので、私は塩をチョイス
相方は正油味を

旭川の製麺所の中でも有名処“藤原製麺”の麺は、旭川ラーメンらしい中細の低下水率の麺でスープによく絡み啜り心地が抜群

しっかり味が付き厚みは薄いながらも食べ応えのチャーシューに加えシャキシャキ葱、食感の良いメンマのトッピングもイイ仕事しています!
塩・正油共に豚骨スープに合さるカエシの味わいが奥深くスープも美味しくあっという間に完食

美味しく頂いたのですが、目の錯覚!?
『梅光軒』のハーフラーメンに比べるとお洒落な雰囲気もある天金のハーフラーメンの器は量は非常に少なく感じました
なので天金ならば、通常サイズの方が満足度が高いと思います!
利用した感想

梅光軒 ラーメン村 メニュー



天金 ラーメン村 メニュー


