10バーツのオレオもどきのチョコ菓子をお供にベランダで珈琲でも飲もう!!と思ったら、土砂降りになったタイ・パタヤからです
出掛けるにも出掛けられない程の豪雨なので、昨夜の晩酌タイムの肴に作った料理をアップ
ささみ花ニラのレバニラ風炒めのレシピ
【材料】ささみ3本・花ニラ1束・残り野菜
【調味料】Bigcソイソース・フォーミュラー5大さじ2・砂糖小さじ半分・鶏がらスープの素小さじ1・にんにく生姜各2カケ擦りおろす・生唐辛子3本を刻み混ぜ合わせておく
①ささみを適当な大きさに切り、塩コショウをして米粉(片栗粉の代用)をまぶし揚げ焼きにする
② ①を皿に移し、油を適量までふき取る
最近使っているタイの食用油
右端のrice bran=米ぬか100%の油!! オレイン酸が比率が高くビタミンEを多く含み、酸化しにくいという特徴があるのでおススメ
BigCで64バーツ
レシピに戻りまして昨夜はこのピーマンみたいな唐辛子と四角豆も投入したので花にら共々
③ 野菜を適当な大きさに切る
★ささみを揚げる前に切っておくと便利
④ ③を②の鍋に入れさっといため
⑤ 揚げたささみも④に加え調味料で味付けしお皿に盛り付けごま油を適量ふり出来上がり
もう一品
豆腐と椎茸のスープ煮
干し椎茸の戻し汁を使い
にんにくのすりおろし・鶏がらスープの素・レバニラ風炒めで余った調味料で適当に味付けたスープに豆腐や残り野菜を入れゴマ・ごま油を垂らした簡単お手軽料理
ビールに相性抜群
白飯にももちろんバッチリ合います
タイでもたくさんの食用油がスーパーマーケットに並び正直どれがベストなのかいつも迷ってしまって調べた結果
タイで使うならお値段的にもお手頃な米ぬか油が一番良いという見解