🇯🇵日本・沖縄の旅 【沖縄・糸満】おろしハンバーグ & とりの唐揚げ定食 “ごはん処 ぶたや” 『道の駅 いとまん』と『道の駅 豊崎』の中間くらい西崎運動公園東側にある定食屋さんごはん処 ぶたや沖縄 旅行記の地図366番パソコン向けの大きな地図はこちら『ぶたや』だけにとんかつ専門店かと思ってしまいそうですが店頭にも掲げられている通りか... 2023.04.07 🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅 沖縄のベビーコーンの季節 & 3月の沖縄本島南部の海の風景 ベビーコーン(ヤングコーン)といえば時期的には初夏~のイメージがあるのですが沖縄では冬頃からが旬!?沖縄のベビーコーン皮付きのふさふさヒゲ(絹糸)付きが今の時期でも並びます札幌では真夏の真っ最中に遭遇したベビーコーン日本の北と南の季節感の異... 2023.03.07 🇯🇵日本・沖縄の旅
○おいしいまとめ記事 沖縄県産かんきつ類全8種 カーブチー・シークワサーの違いなど 沖縄の柑橘類と言えばその代名詞でもあるシークワーサー(シークヮーサー)爽やかな香りと酸味が特徴のミカン科の柑橘類「シークヮーサー」。和名では「ヒラミレモン」と呼び、沖縄の方言で「シー(酸っぱい)」、「クヮーサー(食べさせる)」を意味していま... 2023.02.23 ○おいしいまとめ記事🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅 【沖縄】フルーツシークワーサー & 今年の冬に作ったスープ特集 シークワーサーと言えば青切りそのイメージを覆すオレンジのシークワーサーを昨年末位からだったか直売所等で見かけるようになり酸っぱいの?甘いの?どっち!?フルーツシークワーサー色もまだらな上に形状はボコボコ美味しそうとは言い難い物ばかり並び購入... 2023.02.19 🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅 【沖縄】サンタ紅(クリスマスみかん) & 県産軟骨ソーキ(生)で肉骨茶 沖縄は柑橘類の宝庫!?秋からずっとそれまで見聞きする事もなかった柑橘類に幾回も遭遇!!今回で第7弾となる未知なる沖縄の柑橘類がこちらサンタ紅【サンタ紅】【クリスマスみかん】【いずみ紅】【大紅】色んな名前で呼ばれる、クリスマスの時期に出荷され... 2023.01.30 🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅 とろける美味しさ「糸満産とろナス(白茄子)」& 蒙古タンメン中本汁なし麻辛麺(セブン) 沖縄県産食材を進んで購入し食卓に並べている沖縄での我が家その中でも特に野菜の購入率は高く鮮度・味共抜群な上に廉価で手に入り重宝している日々とろナス 糸満産先日購入したこの真っ白な茄子は糸満産とろナスとの表記でその名称だけで既に美味しそう!!... 2023.01.17 🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅 【沖縄県産】旨安!!お買い得の生マグロのカマ & タンカン(柑橘類) 沖縄県産の生マグロのカマがお手頃価格でリウボウの鮮魚コーナーに並びちょっと小ぶりだけど即決で購入してみた先日沖縄県産 生マグロのかまパッケージには「沖縄県産・生」の他「やみつき覚悟・ボリューム満点!」購買意欲をそそる魅惑の文言のシールが貼ら... 2023.01.12 🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅 プチおつまみも充実 “ジョリーパスタ(出前館)” & 沖縄の柑橘類(あまSUN・四季柑) コロナ禍でフードデリバリー事情が急激に発達したようにも思える今日この頃ですが、実はまだウーバーイーツ・ウォルト共にデビューを果たしておらずで、その2社よりもweb上でチェックすると今回お得感が強かった「出前館」『出前館』を初めてご利用される... 2022.12.24 🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅 ウミカジテラスのスコーン “サンルームスイーツ” & カップオートミール “旭松” 瀬長島ウミカジテラス1F中央辺りにある小さなスイーツショップ&カフェ『サンルームスイーツ』初訪時から魅惑的に感じられたスコーン種類が多くバリエーション豊富先週訪れた際にテイクアウトしてみました今の時期は沖縄も寒さを感じるからかアグーまんにも... 2022.12.15 🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅 【沖縄・特産品】クガニー(柑橘類) & 珍品堂のコーヒーに合うちんすこう 沖縄の柑橘類の代表格「シークワーサー」は夏頃から旬がはじまりその後秋頃からは「タルガヨ」・「カーブチー」など、全国区のネームバリューではないけれども沖縄ではポピュラーに感じられる柑橘類が出まわりこれで沖縄の柑橘類は出揃ったと思っていたら更に... 2022.12.08 🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅 【沖縄・特産品】本当に食用!?奇跡の果実「ノニ(生)」の香りに卒倒寸前!! 日本で唯一の亜熱帯海洋性気候に属する沖縄は、特有の自然環境で育つ食物も多々あり初めて見聞きする物も多い様に感じられファーマーズマーケットを訪れると毎度何か目新しい物はないかと相方と隈なくパトロールしてしまいますそして先日の収穫が日本一辛いと... 2022.11.07 🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅 【沖縄】効能たっぷり!「ローゼルの実」& 沖縄県原産「カーブチー」 「ローゼル」という名称は『道の駅いとまん』でその葉を購入し初めて知り色々調べると効能も多く昨今ではハイビスカスティーの原材料として日本でも割と知名度が上がっているのだとかそしてまた先日『道の駅いとまん』へ寄り道すると、今度は葉ではなく実に遭... 2022.10.22 🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅 【沖縄】住宅街の中のパン屋さん”ぷちたぁと(豊崎)” & 柑橘類”タルガヨ” 『シェフ&ベジタ』で栄養満点のヘルシー野菜料理ランチをいただいた後、遊歩道が綺麗に整備された豊崎の閑静な住宅街をぶらり散策ぷちたぁと沖縄 旅行記の地図254番パソコン向けの大きな地図はこちら外壁に亀の絵が描かれた「ぱんや」さんも近くだったと... 2022.10.13 🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅 【沖縄】 ロイズ石垣島の黒糖チョコレート & 石垣珊瑚(種なしパパイヤ) 日本の端っこと端っこの沖縄と北海道は気候も全く異なり共通点が皆無に思えるも、函館で大好物になったロイズのチョコレートが沖縄にも存在し歓喜!ロイズのスタッフが石垣島を訪れた際に出会った、北海道とは異なる食文化、青く広がる海と澄んだ空、色鮮やか... 2022.10.09 🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅 沖縄で?赤いドラゴンフルーツを食べてみた! 中身が白いと思ったら真っ赤!実はドラゴンフルーツは紅白あるのです。この通り!まな板は火サス。でも天然の色素でポリフェノールなので栄養があるらしい。いただきまーす!赤色のドラゴンフルーツはやっぱり少し甘いので(ベトナムで経験済)沖縄のシークワ... 2022.08.29 🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅 ?悲報・りんごになった桃・シークワーサー効果あり 桃のシーズンがやっとやってきた!年に一回ぐらいしか食べないし、少し奮発して大玉桃を買ってみた。これは長野県産だったかな。今の所、数年前に食べた福島の桃が最高に美味しかった(那覇市の奥間青果で購入)因みに今回の桃は沖縄のスーパーの代表格サンエ... 2022.08.25 🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅 【沖縄・南城】暑い夏でも涼しい観光スポット!”おきなわワールド 文化王国・玉泉洞” 真夏の8月に決行した《沖縄本島南部ドライブ》当然ですが、暑さ厳しく斎場御嶽は真夏以外の方がパワーを貰える拝観になったかも!?それでもニライカナイ橋の魅了される風景や『そばやーきらばる』で美味しいランチをいただき充実の前半編そして後半は夏でも... 2022.08.20 🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅 ?沖縄のマンゴーを食べてみた!最後に東南アジアのリンクも 日本のマンゴーって何故か表面に赤みを帯びてますが、東南アジアのは黄色か緑色って印象なんです。沖縄のマンゴーもやっぱり赤みを帯びている。糸満市の道の駅で買ってきたフルーツ!も少し赤く熟してきたら食べ頃ってことで数日置いてみましょう!そうめんと... 2022.07.19 🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅 【名護】大人でも楽しめるシュールさも魅力的!”ナゴパイナップルパーク” ① 「三角屋製麺」の平麺沖縄そばに興味を持ち、先日訪れた名護で大満足な一杯を『大城そば家』でいただいた後本部の『海洋博公園』と同じ香りを感じるテーマパークへナゴパイナップルパーク沖縄 旅行記の地図197番パソコン向けの大きな地図はこちら入口至近... 2022.07.16 🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅 ?石垣県産ピーチパインとピタンガ、沖縄県産の島バナナを食べた感想 ポコっとパインってのも気になったけど、ピーチパインを食べてみた!じゃ〜ん!!石垣島産のパインは3種類あるらしい。その中でも入荷が少ないってことで、やっぱりピーチパインに!いただきま〜す!熟成させたのでパイナップルから桃のような?匂いが充満。... 2022.06.22 🇯🇵日本・沖縄の旅