豚ウデ肉は沖縄名称で「グーヤヌジー」
語呂がなんだか好きで精肉コーナーで見つけるとついつい購入してしまう沖縄での日々
しかもお店に寄りけり名称が「グーヤー」だったり「グーヤーヌジー」だったり色々でアバウトな点も惹かれるポイント

ブロック肉をFPで挽き肉にし自家製ソーセージを作ってみるとこれが抜群の味!そして更にグーヤヌジーについてweb検索する中で遭遇した
魅惑のレシピ
参考にさせて頂いたこちらのレシピの中で使用されている「マキシマム」がなく原材料を調べ、常備のスパイス「ナツメグ・パプリカ・クミン・ローリエ・チリパウダー」で代用

その他岩塩・ブラックペッパー・ローズマリー・すりおろしニンニクを揉み込み冷蔵庫で半日寝かせ
レシピ通りフライパンで焼きケチらずたっぷりの日本酒で15分蒸し煮にした後アルミホイルで包み30分ほど休ませてからスライス

ソースは蒸し汁に粒マスタードを+したのみですが
すっごく美味しくできました!!
一緒に蒸した人参とブロッコリーも◎

中央上:アルジラ / 中央:ターメリックバスマティライス / 小鉢:キノコの酒蒸し
アル aloo=じゃがいも:ジラ jeera=クミン

様々な作り方がある中で今回作ったのは茹でてカットしたじゃが芋にクミン・コリアンダー・チリパウダーなどのスパイスと香味野菜を絡めたタイプ

大根は出汁で煮た後にスパイスと煮込むので一味違うおでんのようで美味なんですよ
という訳で、ローストポークのプレートに添えた『アルジラ』は前夜のスープカレー風の副菜の余りだったんです

大根カレーの方はカレー沖縄そばにリメイク

照喜名製麵のちぢれ麺と相性抜群

作り過ぎてしまうのが原因で我が家はリメイク率が高く、この日も沖縄風みそ汁は湯豆腐からのリメイク

また別の日は、炒めた後に沖縄そばだしでサッと煮た野菜炒め

ゆし豆腐が晩酌で残り

翌朝、沖縄そばとだしを加えて麺料理にリメイク
こんな具合で1日1回はどこかでリメイク料理が登場しています
ところで先日みつけたオリオンビールのピンクの缶

沖縄県産「寒緋桜の花びら」を使用した季節限定ビールだそう

確かに“ほんのり赤く、香りは華やか”で、相方のぽんこつクッキングのたこ焼きとも相性抜群でした!
それが最近はたこ焼きだけはぽんこつクッキングではなくなり、お店に負けない味にまで成長。鋳物のたこ焼き器のおかげもあるのかな!?

