一時期はメディアで取り上げられる事も多かった記憶があり、道外出身の私でも店名に聞き覚えのあるラーメン店を目指し

札幌中心地へ

本店は旭川ですが札幌にも2店舗あり、札幌駅からも割と近い駅前通沿いの札幌ノースプラザビルに入る店舗へ訪れてみました
店内の様子

最寄り駅の札幌駅や大通駅から地下街でも繋がる便利な立地で、駅から地上に上がらずとも辿り着けます

マレーシア・タイ等の東南アジアでも見かけ、個人的に店舗数が多いラーメン店は期待値が低いのですが…
※調べてみると現在の店舗数は国内より海外の方が多いみたい(特にアメリカ・フィリピン)

暖簾をくぐると細長い店内は落ち着いたトーンでまとめられ、通常のラーメン店とは少し異なる趣を感じるゆとりのある空間

パーテーションが設置されたカウンター席と通路を挟み平行に並ぶテーブル席に陣取ると、愛想の良いスタッフからのお冷の提供
思いの外居心地が良く、期待値はグンとアップ!
実食

お膳にのせられ登場したどこかお上品な一杯
写真では分かり辛いですが、一般的なラーメン店よりも一回り小さめのラーメン丼で盛りもお上品に感じます

まずはラードで表面が覆われた熱々スープをいただいてみると、魚介系が全面に出る豚骨と魚介のWスープで奥行きのある味わい

旭川ラーメンの特徴ひとつの”低下水麺”ではありますが、通常の旭川麺よりも若干コシが上回るタイプで茹で加減もよくスープによく絡みます
薄目の赤身チャーシュー・歯応えのある細切りのメンマの食感も良くバランスの良い一杯
初見は量が少ないかな?と思いましたが、食し終わると塩梅の良い量に感じました

相方セレクト
赤い小梅ではなく赤唐辛子と青唐辛子のトッピングされた一杯

ラーメンに半炒飯+ザンギのセットも付け定食にしたので賑やかなお膳で登場
ラーメン丼がこぶりなのが、この画でよく分かるかと思います

相方が学生の頃に食し感動した味わいだったという『山頭火の代名詞”豚骨白湯スープ”』は、あの頃の味のままだったそうですが唐辛子のパンチが加わり大人な味わいに
これもまた好みだそうでご満悦の様子

チャーシューは醤油らーめんとは異なり、とろける豚バラ

肉盛りをオーダーする事で山頭火3種のチャーシューが食べ比べ可能

葱がたっぷり入った炊き込みご飯風の炒飯は、濃厚なラーメンスープにマッチ

香味野菜の風味がよく効いたジューシーなザンギで、これまた美味!
利用した感想
相方的には懐かしさも手伝い、私的には期待値低く入店し期待以上の味で大満足

壁沿いには”アイヌ”関連の展示もあり、通常のラーメンランチよりも有意義な時間にもなりました
ごちそうさま
周辺の様子

山頭火へ訪れる前に立ち寄った大通公園。マナー違反の喫煙者が多い札幌では良い取り組みだと思いますが、罰金が安過ぎ!!
これからの時期は雪が積もり見えなくなる路面に貼られていたのも残念

せっかく素敵な街なのに喫煙マナーが非常に悪いのが玉に瑕な札幌中心部
山頭火 札幌北1条チカホ店 メニュー








旭川ラーメンの関連記事

無化調旭川ラーメン


異国で食す絶品旭川ラーメン


横浜の老舗旭川ラーメン店


来道後、富良野で初めて食べた旭川ラーメン


札幌のでお勧めの旭川ラーメン店




