【札幌日帰りドライブ】紅葉の風景と雪虫と田中酒造(小樽)

🇯🇵日本・北海道の旅

札幌の滞在先から藻岩山が眺められ、日に日に色付き秋の深まりが感じられる今日この頃

そんな札幌・中央区からドライブに出かけた先週、札幌・南区へ入るとグッと山が近くなり今日見える藻岩山の色と同じくらいの紅葉だったようにも思います

札幌中心地から20kmも走れば同じ札幌市内でも長閑な風景

ラッキーな事に晴天に恵まれたこの日は、道中の秋らしい景色を満喫できました

ハンドルは相方に任せ、私はひたすら走行中でもパシャリ

ちょうど見頃を迎えていた定山渓から中山峠間が特に綺麗な紅葉の色に感じました

中山峠

中山峠で迷った『揚げいも』と『じゃが丸』どっち!?
秋の絶景シーズン到来!早速行ってきました青空が数日間続き、またとない秋晴れが続いております、ここ札幌。朝は軽めの調整で和菓子。くり大福も季節限定ですね〜美味しく食べて出発です!子ガメのくーちゃん『今日はどこに行くの〜?』まずは定山渓の南にあ...

最初に立ち寄った“あげいも”で有名な中山峠で選んだのは“じゃがまる”。甘い物が苦手な方にはこちらの方がお勧め!

郷の駅 ホッときもべつ

日本の北海道【札幌】旅行記の地図の208番へ

つづいての立ち寄りポイントでは、雪が舞うように見える虫『雪虫』が大量に飛んでいました。写真では分かり辛いのですが、肉眼だと本当に雪の様に見えるのです!

喜茂別だけではなく、この後に立ち寄った羊蹄山周辺の街でもわんさか雪虫が飛んでおり、最初は物珍しいのですが目も入り大変…

さて、『郷の駅 ホッときもべつ』には、ザンギで有名な札幌の店『布袋』も入っていました

珍しい野菜が多く購入しようか迷ったのですがまだ初っ端。この後いくらでも買える場所はあると思ったのですが大間違い!

ここでしか購入できない物も多数ある上に鮮度も抜群!お見逃しなく

【北海道・喜茂別】自然の中で食す至高のランチ "ドライブインソーケシュ"
ドライブや旅の途中での楽しみの一つでもあるランチ!普段好んで利用するのはラーメン等の麺系の店が多いのですが『羊蹄山近辺を走ってみよう!』と計画し、札幌からドライブに出かけた際のランチはドライブイン ソーケシュ日本の北海道【札幌】旅行記の地図...

ドライブイン ソーケシュ

郷の駅の後に喜茂別神社へ立ち寄る予定が駐車場を見つけられず断念し、ランチを予定していた店へオープン前に着いてしまったのですが

自然がいっぱいの周辺を散策ができ結果オーライ

名水の郷 きょうごく

【北海道・京極】湧水が噴き出す羊蹄山の麓の美しい町 "道の駅 名水の郷きょうごく"
ドライブイン ソーケシュ自然がいっぱいの喜茂別町で至高のランチを食した後、再び羊蹄山周辺ドライブに出発!当初、喜茂別町から南下し→留寿都を経由→真狩村のコースを計画していたのですが、逆方向に進むと湧き水が噴き出す公園があると知り方向転換羊蹄...

大満足のランチの後は、湧水が噴き出す京極町へ。水が綺麗なのもさることながら、空気が澄んでリフレッシュできる場所でもありました

真狩村(まっかりむら)

【北海道】秋の羊蹄山周辺ドライブ "真狩村(まっかりむら)"編
名水の郷 京極町綺麗な水と風景を楽しんだ後羊蹄山周辺で最終的に『二世古酒造』へ立ち寄りたく、ルート的に京極町からならば北海道道478号(京極倶知安線)を西へ向かえば近道なのですが羊蹄山ドライブを計画し初めて知った地名『喜茂別町』につづく『真...

京極町からつづいては真狩村へ

細川たかし記念像

2つ目の細川たかし像(穴場)と真狩(まっかり)神社
実は細川たかし像は近くに2つある!?それならば見比べてみよう!京極(きょうごく)とか行く人は多いだろうけど、まっかりへ行く人は少ないんじゃないかな?まずは初めての真狩の道の駅で途中休憩。なんだろう、まっかりレンタサイクルだって!なんかキャラ...

真狩村出身の歌手 細川たかしさんの記念像が2体ある真狩村。1体は真狩川の畔に佇んでいました

湧水の里 真狩豆腐工房

【北海道・真狩村】おからドーナツ・すごい豆腐など "湧水の里 真狩豆腐工房"
真狩村(まっかりむら)予想以上に見所満載の北海道・真狩。楽しみにしていた動物カフェは定休日で残念でしたが湧水の里 真狩豆腐工房日本の北海道【札幌】旅行記の地図の204番へ真狩村を訪れたならば立ち寄ってみたい思っていたもう一つのお楽しみ "名...

おからドーナツが激うまだった真狩村の豆腐屋さん。何気に真狩村は見所満載!!

倶知安神社

狛犬の鼻の穴に居た予想外の物・・・倶知安神社でクシャミ
狛犬『ニッコリ』羊蹄山周辺をドライブして今回は倶知安神社に到着〜倶知安神社日本の北海道【札幌】旅行記の地図の207番へさあ登ってみましょう。ムズムズ・・・ふぁ・・・ふぁ・・・・・ふぁ・・・・・・!!!へっっっっぶしょーーーーーん!!!!手前...

真狩村→倶知安へ移動し、お鼻がキュートな狛犬に遭遇

素朴過ぎる美味さ!じゃがいもポテチ・倶知安(くっちゃん)
北海道にて凄いレアなポテトチップスを見つけたのでご紹介。しかもジャガイモが名産地の、あの場所です!その町のイメージキャラクターは【じゃが太くん】その前に通り道だった京極を通った時に見つけたマンホールをひとつ。京極のふきだし湧水(羊蹄山)で有...

倶知安はじゃがいもの名産地でもあるみたいです

二世古酒造

【羊蹄山周辺ドライブ】二世古酒造(倶知安)→ 100円きのこ汁 "きのこ王国(仁木店)"
湧水の里 真狩豆腐工房真狩村で豆腐を購入後、倶知安にある羊蹄山の麓の造り酒屋へ向かいます難しい読み方の地名"倶知安(くっちゃん)"ですが、覚えると可愛らしいに変わりますね!そんな『倶知安』は、北海道のリゾート地として有名なちょっとお高いイメ...

倶知安では蔵元にも立ち寄りました。そして、倶知安→仁木へ移動し、きのこ王国で小腹を満たし

日本海追分ソーランライン

仁木町→余市町へ辿り着いた頃にはサンセットタイム

ひたすら綺麗な色の空に七変化するマジックアワー

田中酒造 本店

日本の北海道【札幌】旅行記の地図の209番へ

そして、18時迄の営業時間内に間に合えば立ち寄ろうと考えていた“小樽の造り酒屋”へ滑り込みセーフ

数時間前に立ち寄った『二世古酒造(倶知安)』とは対照的なモダンな店内

訪れた日から冬期限定酒も販売が始まったと伺いました

実は小樽の田中酒造は2箇所(本店・亀甲蔵)あり、私たちが立ち寄ったのはカーナビが誘導してくれた色内に所在する本店

時間に余裕があるならば製造所見学も可能な“田中酒造亀甲蔵”の方が楽しめるかもしれません!

という訳で、羊蹄山周辺への札幌近郊ドライブは『札幌9時発→中山峠→喜茂別→京極→真狩→倶知安→仁木→小樽→札幌19時着』と日帰りですが

充実した内容になりました

自分用のお土産もあれこれ購入でき、(カンパーニュ) 喜茂別『ドライブインソーケシュ』・(おからドーナツ) 真狩村『湧水の里』

(ひめかみ) 仁木『ファームランド にき』が非常に美味ですぐに平らげてしまい、またすぐにでも買いに行きたい衝動に駆られています

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。