【羊蹄山周辺ドライブ】二世古酒造(倶知安)→ 100円きのこ汁 “きのこ王国(仁木店)”

真狩村(まっかりむら) 予想以上に見所満載の北海道・真狩。楽しみにしていた動物カフェは定休日で残念でしたが 湧水の里 真狩豆腐工...

湧水の里 真狩豆腐工房

真狩村で豆腐を購入後、倶知安にある羊蹄山の麓の造り酒屋へ向かいます

難しい読み方の地名”倶知安(くっちゃん)”ですが、覚えると可愛らしいに変わりますね!

そんな『倶知安』は、北海道のリゾート地として有名なちょっとお高いイメージの『ニセコ』の隣町で、庶民派の街という雰囲気がしました

鼻が北海道の地形の雪だるまを数体見かけたのも印象的

さて、倶知安のお目当ての酒蔵の前に、相方の神社巡りスポットへ寄り道

神社の少し手前に羊蹄山のビュースポットがあり寄り道してみると、大豆の収穫をコンバインでされており

秋らしい羊蹄山が撮れ悦

二世古酒造

日本の北海道【札幌】旅行記の地図の205番へ

今回のドライブのクライマックスにやっと到着!想像よりもこじんまりしていた二世古酒造は、北海道内の他の酒蔵に比べると一番小規模に感じます

店内

そして、他の酒蔵よりも商売気がなく雑然と並べられた酒たちと、隣近所にいそうなほんわかしたベテラン女性の対応にほっこり

神棚になるのでしょうか!?キュートな狸発見!!その下には酒場ライターの吉田類さんの写真も飾られていました

倶知安の街の雰囲気と同様に庶民的な雰囲気がした二世古酒造

北海道でのドライブは、相方の酒好きが高じて酒蔵巡りも恒例になっており、新たな味を計3本購入しホクホク顔な相方

2つの酒蔵に直接行って日本酒を4本買ってきた! 札幌のスーパーマーケットや酒屋で見たこともなく、いままで飲んだこともない銘柄です! ...

酒を車に積み、後は札幌へ帰るのみ!レッツゴー

きのこ王国 仁木店

日本の北海道【札幌】旅行記の地図の206番へ

そして倶知安から余市方面へ走ると、大きな看板が目立っていた『きのこ王国』。日本一売れているきのこ汁100円に興味津々で寄り道

英語にも切り替えられるHP→きのこ王国(Mushroom Kingdom) HP

きのこ王国 メニュー

きのこ尽くしのメニューは全てお財布に優しい価格

幌加内産の蕎麦粉で打つ新そばも気になるところではありますが、やっぱりきのこ汁ですよね!

きのこ汁 ¥100+税

価格が価格なので期待せずオーダーしたのですが、ところがどっこい!どっさり5種のきのこが入り味もイケてます!!

きのこおにぎり(2個入り) ¥300

きのこの炊き込みご飯のおにぎりも塩梅の良い炊き加減と味付けで小腹を満たしてくれました

北海道の飲食店の価格設定は総じて高めに感じる観光地価格設定が多い様に見受けられますが、きのこ王国の様にリーズナブルな店もあるんですね!

しかも味も良いときたら、この周辺を走ったら寄り道しない手はないと思います

ごちそうさまでした

そうそう、岩手では本当に“ありがとがんす”って言うのかな?岩手にも訪れてみたくなりました

なめこちゃんしいたけ君ニョキニョキセット ¥1,980

きのこ王国はきのこを食べるだけでなく購入する事も可能で、自宅で簡単に栽培できるきのこキットも並んでいました

きのこ栽培キットは1度だけでなく2回ほど収穫が可能だそうです

ファームランド にき

さて、『きのこ王国』に隣接した農家さんの直売所へも寄り道。相方は渋々付き合ってくれましたが、直売所大好きな私は小躍りしながら入店

初めて知るりんごの銘柄『ひめかみ』。説明書きに“ふじ×紅玉で果肉はやや硬く果汁多め。ミツが入りやすい。甘味・酸味のバランス良し”と書かれていました

もう一方の『千両梨』も初見で、明治時代に実生を余市で偶然発見されたそうたという梨だそう

産直だけあり価格も非常に手頃でホクホクな私。その他、珍しい野菜等も並び楽しくて仕方のない場所でした

きのこ王国がある“仁木”から日本海にも面する“余市”方面へ走る道中は、フルーツの栽培が盛んな地域だけあり直売所が何軒も並び、その内の1軒に立ち寄りましたが

『ファームランド にき』が1番鮮度が良く種類も豊富でした

さて、札幌まであと少しのドライブ

つづく


関連記事

小林酒造 (栗山町)

北海道の【北の錦】でも有名な夕張郡栗山町の酒造メーカーの酒蔵で貴重な日本酒を手に入れてからの話。 当日は疲れていたのでスーパーのパック...

北海道内にある訪れた酒造の中で、日本酒に興味が無くても楽しめる施設だと感じた『小林酒造』

國稀酒造 (増毛町)

レストハウス雄冬(おふゆ)でのランチ後、海岸線沿いを車で走ること約20km かもめのマーシーくん  増毛町マスコットキャラクタ...

北海道内の酒造の中で國稀が個人的に一番好みの日本酒の味

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。