目の前にはエーゲ海が広がるトルコ・イズミル

きっとたくさんの美味しいシーフード屋さんが存在するはず!と
期待し訪れたけれども

実際は然程多くはなく
かと言って、鮮魚店もそれほど見かける訳でもなく

そんなイズミルのシーフード事情の中で
迫力満点の女性像が建つ広場『Balıkçılar Meydanı』を囲むように並ぶ3軒の海鮮食堂

1軒目:サバサンド&いわしサンド・ムール貝のぬいぐるみ

2軒目:鯛とイワシの塩焼き
コンプリートを目指し3軒目へ訪れたある日のイズミルランチ
お目当てのお店『Deniz Yıldızı Balık Midye Kokoreç』へ入店しオーダーすると、Izgara=網焼き(グリル)の準備がまだで焼き魚はオーダー不可との案内
コナックの海鮮食堂 第三段

焼き魚が食べたい気分だったので泣く泣く
直ぐ近くのこちらへチェンジ

まだ新しさが残り
小ざっぱり感も手伝い入店したのですが…
KALABALIK メニュー

先の3軒と然程変わらぬメニュー構成

価格設定は、こちらのお店が1番お高めな印象
オーダーしたお料理

あまり見かけないタイプのペットボトルなのですが
ブルーで統一されたお店の雰囲気とマッチ

第二弾の海鮮食堂はサラダ+パンがサービス提供でしたが
こちらはサラダのみ
Levrek Izgara

塩以外にスパイスもふられたスズキの焼き魚はメニュー写真とは異なるスタイルで登場
開きで焼かれているからかな?ジューシーさに欠け物足りなく感じます
Kalamaer Tava

お魚の形のガラス皿に盛られたイカの唐揚げ
薄切りで食べ応えが無く、こちらも物足りない一皿でした
お店の雰囲気

カラーに統一性があり港町の食堂という雰囲気を醸し出す
キュートな店内

酷暑だったこの日
周りのお店で空調設備が整うお店が見当たらない中、こちらはしっかり冷房が効き快適

味はさておき、お店の雰囲気を重視する場合
あるいは屋外で食事をするのが億劫な季節(真夏や真冬など)には向いている気がします

ちょっと寂しいランチになってしまったのでお店を後に

イズミルのアメ横風商店街でデザート探し!

つづく
