見たことも聞いたこともない丼を発見!
ウンギャル丼
なんじゃそりゃ!!
ギャル曽根さんにピッタリのどんぶりです(笑)
スーパーで発見したのはこちら ウンギャルマツという刺身!
このどんぶりが予想と違う感じだったので、食べた方の写真と感想をどうぞ
「ウンギャル丼定食」(近海魚の刺身とアオサ、モズクの天ぷらを乗せた丼)である。
刺身も美味かったが、特に天ぷらはカリッと揚がっていて中身は海藻の柔らかみが残っている。
感激ものの味だった。魚で出汁をとった出汁茶漬けも美味しく、地元ではお酒の締めになるらしい。
沖縄のグルクンに似てるけど微妙に違う。
違うスーパーではこんな新しいシステムまで。
これも初
ズーズルヒキ
とにかく多かったのが、シビマグロ!
このボリュームでこの値段!?って感じで豪快に売られてました。
しかも旨い。
変わった魚の刺身もあったけど一般的なのもあって、鯛とかもとんでもなく美味くてコスバ良いです。
スーパーなのに料亭レベル。
奄美はクロマグロも名物らしい。
滞在中に食べた生本マグロ丼はクロマグロだったのかわからんけど、これで1200円は凄すぎた!

【奄美大島・名瀬ランチ】絶品!生本マグロ丼 & 宝石重箱 "海鮮ごっぱち"
奄美大島のお魚たちは沖縄と似通ったカラフルな顔ぶれも見かけ圧倒されますがそれよりも何よりも凄いと感じるのは鮮度と味!!マグロ天国・沖縄で極上の鮪を堪能したけれども、それを遥かに上回る奄美大島のマグロ!!奄美水産 海鮮ごっぱち (名瀬入舟町)...
クロマグロの像
ど迫力!!
また うも〜れよ!

沖縄は『めんそ〜れ』奄美は『いも〜れ』『いもりんしょ〜れ』!?
奄美大島のグリーンストアというスーパーで広告をゲット!よく見てみると、、、木曜っちば祭?金曜 いもーれ祭また『いも〜れ』を発見!いも〜れ 奄美へこんなに見かけたらさすがに気になってくるでしょう(笑)意味「いもれ」や「いも〜れ」というのは奄美...
世界で奄美大島にしか居ない貴重なフグも発見されたのだとか。
なんと写真のようなサークルを作る習性があるみたい。
鳥も奄美にしか居ない鳥がいて、これはまた次回。
中心部の海沿いを歩いて写真撮ってたら、マラソンランナーに声をかけられ、あちらには○○の魚と亀も居ますよと教えてくれた。
ふむ確かに透明度が高い海。
写真は奄美大島本島の南部の海。

【奄美大島・グルメ】実際に利用してみたおすすめレストラン (ランチ・ディナーなど)
沖縄本島と鹿児島本土の中間あたりに位置する東洋のガラパゴス「奄美大島」日本全国の離島の中で沖縄本島・佐渡島に次ぐ3番目の大きさの島でもありますそんな奄美大島の名瀬を中心にあれこれ食べ歩いた飲食店一覧店名またはリンク記事をクリックしていただく...