奄美を代表する麺料理「油そうめん(油ぞうめん)」
沖縄のソーメンチャンプルー(ソーメンタシヤー)と似通る部分もあるけれど味わいは全く異なり、料理名に油と付けどもあっさりでイリコの風味がしっかり効いた麺料理
目次
油ぞうめん (グリーンストア)
街中のスーパーマーケット『グリーンストア』のお惣菜コーナーにも並びます
期待値低く購入した物の、これがなかなかどうして!
レンジで温め直しいただくと、イリコと椎茸の風味が効き美味で麺の伸びた感は気にならずビールのお供にもおやつにもピッタリ
名瀬の『むちゃかな』でいただいた油ぞうめんは、何と汁アリ!
そして、これがまたとてつもなく美味しかったのです
奄美へ訪れたならば、油ぞうめんは必食の麺料理で食べ比べも楽しい逸品
さて、続いて奄美大島でいただいた麺料理は名瀬の街に3軒のみ存在する『ファミリーマート』のチルド麺
昔ながらの鹿児島風ラーメン
実はこれが初めての鹿児島ラーメン
そして、レンジチルド麺自体もお初!
手軽に食せるラーメンとしては、アリの味!
後日、本場の鹿児島ラーメンを『よしみ屋』でいただいたのですが、再現度はなかなかだったように思います
インスタント麺のバラ売り率も他所より奄美大島は高いように見受けられました
お次は、手頃な価格でなかなか気に入った乾麺のうどん
うどん平 (ヒガシフーズ)
鹿児島に本社を構えるヒガシフーズ(ヒガシマル)の乾麺うどん(平)と、白と赤が混合で入る宇検産の玉子を使用し作ってみた朝ごはん
スープは沖縄から持ってきた顆粒のシマヤ沖縄そばだしの素を使用
ピパーツを添えれば、玉子そば風うどんの完成
即席うどんスープと『グリーンストア』の長命草(ボタンボウフウ)の天ぷらトッピングの天ぷらうどん
どちらもうどん自体が予想よりも美味しくなかなかにヒット
且つては琉球王国の一部でもあった奄美大島
似通ったお料理もあるけれども、沖縄そばの様な汁ありの麺料理は見かけず
ラーメン屋はちらほらあるんですよ
でも、うどん屋さんは街中で1軒しか見当たらず
そんな奄美大島で汁ありの麺料理が食べたいなと思った時には
ヒガシフーズの乾麺うどんが重宝
さて、島豚も気になりますがもっと気になった奄美大島のおにぎり編
グリーンストアのおにぎり
名瀬の繁華街至近のだるま通り
24時間営業のグリーンストア入舟店はダイソーも入る便利なスーパーマーケット
片方はめはりずしのように高菜の葉でもう一方は薄焼きタマゴで包まれた巨大なおにぎり
ファミマのおにぎり
『ファミリーマート名瀬港町店』のポーク玉子巻きおむすび
余談ですが、同ファミマは焼き立てパンや手作りお弁当も並び商品豊富
それはともかく、このポーク玉子巻おむすび
なんとポークが中にも詰まり+ツナマヨまで入るハイカロリー商品
ポー玉おにぎりも沖縄はと奄美はスタイルが異なりますが
島バナナの販売も所変われば何とやら
まさかの吊るし売り!!
スリランカや東南アジアではお馴染みの風景ですが、日本での遭遇は奄美が初!!
はったい粉もち
今までに出会った事のない食感と味に驚愕したはったい粉もち奄美で初遭遇!!
なかなかにディープな街に感じられました