マグロの解体ショー?直後のマグロのサクを食べてみた!

🇯🇵日本・北海道の旅

生マグロを生解体ショー・生切り・生購入!

どーーーーん!!(スヤスヤ?)

長崎県、対馬からやってきた本マグロのようです。

ちょっとぎこちないアナウンスと共にスタートです!!

二人がかりで生本マグロを解体!見てて気がついたのが、脊髄の部分。

ここがぷるんぷるん揺れるんです!

いい感じにさばけて参りました。本当に良い色だ。

プロ職人の技を無料で見られるなんて。

本マグロ『身軽になってきたよ?』

でゲットしたチラシ。おろしたマグロはサクで解体の直後に買えるのだ!

解体はベルトコンベアー式で最後に値札が貼られて並べられます。

マグロ解体ショーを見ながら、マグロの好きな部位がいつ来るのかと待ちながら待つ!

サクで良いの見つけました。

終わって帰ろうと思ったら↓

なんだこの超でかいマグロは〜!北海道の胆振地方でとれたカジキマグロ、アナウンスの人がいってましたが、ここまで大きいのはかなりレアらしい。

201キロ!!

カジキ『店内ぽっかぽか〜』

その後、このカジキのレア解体ショーもあったようです。

まるかつ水産の場所は地図4番

さて今回買ってみた本マグロ1サク、赤身の1000円ですが、よく見ると下の方が中トロですね!?

楽しみだ〜?

今日は函館への引っ越し祝いってことで、他の魚屋さんで買った刺身(白身はヒラメ)も含めてこんな感じ!

和田鮮魚店の場所は地図9番

カンパーイ?生本マグロ激ウマ!

今まで食べたマグロの中で一番美味しかった?

筋の部分が全く無いというか、柔らかくて気にならない。

もしかして鮮度の良し悪しが筋の違いになるのかな?と考えるほど、赤身も含めて一口一口、すべてがとろけました。

海老もヒラメも美味い、函館の鮮魚店の刺身もさすがですね!

ちなみに和田鮮魚店では2000円以上から、刺盛りにしてくれるそうなので、また買いに行きたいと思います。

そして温まるほっこり鍋の素はこちら↓

北海道アイから販売されていた塩鍋。初めて見かけた味だったので買ってしまった。

ラーメンでも塩味が大好きな?函館にぴったりの商品かも。

たしかにあっさりした中にも旨みがありました。北海道のタラの鮮度は抜群です。

思わず日本酒と共に一杯?

【初】道民の醤油

トモエから販売されていた初めて見つけた商品。

トモエの醤油と言えば以前、札幌で店舗に行って量り売りで買ってました↓

【札幌】醤油と味噌の量り売り"福山醸造(トモエ)" & とうふの店 清水(南10西7)
創業1891(明治24)年と100有余年の歴史を持つ北海道の老舗醤油味噌蔵元『福山醸造(トモエ)』の直売所を偶然Google Mapsで知り道出身の相方に聞くと"道民は皆知っているくらいに有名な味噌と醤油だよ"との事トモエ醤油味噌本店日本の...

博多(九州)の醤油と違って甘くなくて、旨みもあり、かなり好みの味わいです!

刺身醤油としても抜群の美味しさ。大きめの買って大正解、普通に函館のスーパーで売られてました。

これからの函館・鮮魚生活もお楽しみに〜?

マグロの関連記事

【那覇滞在】沖縄県産のアセロラ&マグロ天国な沖縄!
日が経つのが早く感じるのは充実している証かもしれないと思う今日この頃の那覇そんな那覇での毎日の中で最近よく買出しに訪れるのうれんプラザ近辺愛嬌のあるシーサーがここにも居たなんて!気付いたのは昨日なのですが那覇だけでも隈なく目を瞠らせていると...
【札幌・平岸】まぐろ豚骨ラーメン "麺処 蓮海(はすみ) "
斬新で初耳な “まぐろ豚骨ラーメン” を提供するラーメン店を目指し、平岸へ向かったのは良いのですがそば処 丞(たすく)隣の店の “摩周そば” の幟に目移りしてしまいまぐろ豚骨ラーメンから心変わりしてしまった数ヵ月前麺処 蓮海(はすみ) 平岸...
嬉しい誤算!実は鮮魚が凄い?うどん県(高松市)
聞き慣れない地もの魚「にべ」や「ちぬ」、料理名「てっぱい」も食べてみた?【初】にべ198円にしては美味い!ほんとに安くて新鮮な魚が多いね〜。刺身の頻度が増えそうってことで醤油を購入↓有機さしみ醤油しっかり原材料を確認。有機大豆と有機小麦と食...
【ブンタウ・ランチ】ハンバーガー第4弾はフレンチ食堂!"Don Quijote"
ここ最近のブンタウの天候は快晴つづき!青い空と少し強い風が吹き、気温は高けれども快適緑も多い散策道は爽快な気分になれますそんなブンタウのXo Viet Nghe Tinhソビエト ゲティン通りは、ブンタウ市場やローカルカフェ&食堂・民家など...
【ホーチミン・寿司】川沿いに佇むローカルで大人気の"Matsu Sushi"
ホーチミンで借りたアパートの近くの遊歩道が整備された川沿いをよく散歩します夕暮れ時からはウォーキングや運動・釣りをしているホーチミン市民も多く憩いの場になっている模様さてそんな川沿いに赤提灯を出すローカル寿司屋!Matsu Sushiホーチ...
この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。