函館は鮮魚以外にも美味しいものがある。
札幌もだったけど函館も美味しいパン屋が多いのかな?
まずは天然酵母パン。
1店舗目から大当たり!いい値段なのでたまにしか買えませんが、他のパン屋も探してみたと思います。

ちなみに博多・高松では気に入ったパン屋を見つけることは出来ませんでした。
カール・レイモンのウインナー。
安売りしてたので購入(笑)
あまり期待せずに食べたのですが、ポリっとして旨みが詰まってて美味しい。
カール・レイモンさんは、どうやら函館では有名らしい。
しかもトンボロの直ぐ近く!今度、店内を見てみよう。
今夜はワインと共にカンパーイ?
セイコーマートでデザインだけで選んでみた白ワイン。
たまにはワインも良いね〜セイコーマートはワインの種類も豊富で安いから、飲む回数増えるかも。
書いてあるとおり、果実の風味を感じさせ辛口でもありあました。
原産国はイタリア。(後半にもう一本白ワインあり)
朝は手作りチャイ・キッシュと共に天然酵母パン。
この前初めて気がついたのですが、カゴメのケチャップよりハインツのケチャップの方が断然美味しいです。
味、酸味がめちゃフレッシュ!今まで気が付かなかったのが惜しいと思うほど。
今年行ったとある博多のお店でオムライスのケチャップが美味しかったので、手作りなのか聞いてみると『いいえ、違いますね(市販品)』と言われてしまい、今思えばハインツだったんだなと!味もそっくりだし。
次は赤ワイン↓(イオン・マックスバリュで購入)
これも安いです。原産国はワインの名産地チリ。
そういえば函館ワインってのもあるらしいのですが、いつか試してみようかな。
この日はこぶたちゃんの力作、ミディアムレアのステーキと一緒にいただきまーす?
うひょ〜!うまひ。丁度いいミディアムレア。
赤ワインソースもポイントだって!
赤ワインとトンボロの天然酵母パンと牛肉が良く合いました。
【初】セイコーマートで買ったウインナー
この中に隠れている?
この白ワインはセイコーマート押しと思われるG7ってワイン(意外に安い500円とか)。フタにホコリかぶってたのが若干不安だったが、買ってみた。
ああ、これは美味い!ホコリかぶっててこのレベルか(2回目)
非常に上品な味わい。アルパカに近いかも?
辛口で果実の風味ならさっきの白で、さらにスッキリしたのが好みならG7の白。
G7はいろんなタイプが売られてたのでまた買ってみる。
この日は、ランチの外食予定を強風の為に変更。こぶたちゃん特製グラタンが出来上がり思わず昼からグビグビッ。
これはこれで美味い。ポリッとはしないんです、サクッと噛み切れるタイプだが味が良い。独自路線のウインナーですね!
北海道の熊『どらやきお待ち〜』
待ってました〜?
ワインの関連記事




