博多で食べた朝食?(総集編)外で見つけた気になるメニューも

🇯🇵日本・九州の旅

散歩中に見つけた産地直送の限定メニュー・予想外の専門店なども!

この日はチーズトーストの上にトマト、ししとうなどを散らした彩りある軽めの朝食。

左のは。。。あ!

燃えたパパダン?と重量感が凄いサモサのスナック
さあ!久々のぽんこつクッキング(第7段)!今回は一瞬でファイヤーしました(汗)まずは【初】サモサのスナックこれ、すごく重たいんです。とあるスパイス屋さんで購入。原材料はひよこ豆など。ドーーーーン!しかもでかいし!なので袋に7個しか入ってませ...

ハムレタスサンド!

濃い黄身の色にも注目。

博多ラーメンといえば豚骨ラーメンですが、スーパーでは乾麺が主流。

この日は豆板醤に卵とろりの組み合わせ?

福岡マップもゲットして歩きながら地域を覚えました。

九州【福岡】旅行記の地図

こぶたちゃんが作る自慢のチャイは甘くなくてスパイスたっぷり、これがまた旨い!

さて外で見つけた気になるメニューがこれ↓

たこの踊りもあるの!?

イカが有名だとは生活してからわかっていたのですが、車海老おどり刺身もあるようです。

車えびと言えば九州・熊本県の上天草を思い出す。

【熊本・上天草】海鮮尽くしに舌鼓!リーズナブルで満足度が高い温泉旅館 "小松屋渚館"
えびのPAでランチを済ませお土産を購入し再び天草を目指しますえびのPAからは車が少なくスイスイも、八代ICを降りると渋滞でした。その先の高速が通行止めなので致し方なしやっとの事で渋滞を抜け不知火町に到着デコポンを食べてみたかったのですが旬で...

みかんも少ない時期はキウイで我慢。

砂糖の甘さは好みではないですが、はちみつの甘味はほんのり。

トーストをスパイスカレーにひたして食べた日。

札幌スープカレーのお店もご飯だけではなく、パンにも出来たら良いのに。

なんだ!?

こちらは大黒流。

千代流ってのも見つけた。

ピーマンも旨いんだな〜!

最近まで気が付かなかったんですが、ピーマンが美味しい。東南アジアにはこの味がないんです。

パプリカだと味が単調、ピーマンの持つ獅子唐のような味がアクセント。

紫キャベツは彩りにも良いようです。

カレー味の餃子なんて初めて聞いたよ(笑)

今までの中で一番小さかった餃子は博多だった。

【博多・下呉服】らぁめん 39番地
呉服町駅から約500m、中洲川端駅からでも徒歩圏内の1km弱マンションやオフィスビルの間を通り抜け、静かな通りに位置する口コミ評価の高いラーメン屋を目指しますらぁめん 39番地九州【福岡】旅行記の地図の52番へ店舗兼住宅といった雰囲気の店構...

いわしばっかり、いわしのポンタ!?

最古発見!

福岡ではこの黒い納豆をわりと食べました(京都からだけど)

大粒の種類が少ないんですよね。

ミカンとパイナップルの串!我ながらあっぱれな作品。

そうめんの種類も多かった。

食感はプリンとした感じが多いという印象。

博多ラーメンの麺にも若干似ているような?

博多にもメゾンカイザーありました、やっぱり美味い!!

このほんのり塩加減がある、甘くない食パン

最近は甘いのが流行りすぎ。

ししとうもハマります。

ゆとりほうで茹でたご飯は翌日にも美味いと判明。

これはおじやですが、解凍後はモチモチ感がでるんですよ、不思議なことに。

九州の新米?を茹でて炊いてみた!(湯とりほう)
お米は邪道で軽くなる!(後半はパクチーで邪道)バスマティライスの時にやったように、湯とりほうという方法で日本米を茹でてみよう!まずは、福岡県産の夢つくし博多のスーパーで購入。茹で加減・硬さをチェック!美味しそうに光輝いています?米粒は箸で持...

なんと茶碗蒸し専門店があった!

博多ではスパイスの購入はしやすい。

【福岡・博多】スパイス購入なら、ここ! "Daily Bazar(デイリーバザール)"
1度聞いたら忘れられない博多・千代の"パピヨン通り"から1本入ると、スパイスを中心にアジアン食材や食器・雑貨などが並ぶお店博多でおすすめのスパイス屋さんDaily Bazar (デイリーバザール)instagram:dailybazarja...

外国人留学生・研修生なども相当数いると思われます。見かける数が多いし。

博多で人気のパン専門店の買ってきたけど、パンは札幌のほうがやっぱり美味しいね〜。

赤ピーマンと緑ピーマンの彩り。

ゆとりほうで茹でた宮崎の新米も美味しかったです?

秋には柿も堪能。

20年ぶりぐらいにダブルソフト買っちゃった(笑)

久々に食べて懐かしんだ。こういう味と食感も、たまには良いね!

福岡県で食べて意外に美味しかったものはミカン!

最後の方でスーパーで買ったこのミカンは、ミカンを通り越してさくらんぼに行くんじゃないかってぐらい美味しかったのだ。

北海道に来るミカンってだいたい古くなってしまってるので、味の違いに驚いた。

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。