札幌で行列のできる洋食店より美味しかったんですけど!!値段はぜんぜん違うのに。。。
給食の頃に食べた美味しいハヤシライスが食べたい!ってことでスーパーを物色。
後半は新しいカップ麺などなど4〜5商品。
さあついにご飯にかけます!(展開が早い)
ごはんは北海道米の中で僕のお気に入りのゆめぴりか?もっちもちでうま〜い。
パッケージの比較表で確認したのですが、こしひかりよりワンランク粘りがあるらしい。
たった数十年で北海道のお米は凄い進化しましたね!
そしてビックリなのは無洗米が美味しくなっていること。これは去年気がついた。
冬は水が冷たいので助かっております。
さあ続き!ごろりとなんか出てきた!!
いい香り〜?
ビーフの旨味と赤ワインの風味、てのにぐっと来ます。原材料名のトマトソースが若干気になりますが。。。
いただきま〜す!
これぞ探し求めていた懐かしい給食の味!(表現が悪い?)
カレーライスとは違い程よい酸味と牛のコク。
給食で数少ない僕好みの美味しかった料理の一つで、もう一つはわかめご飯ぐらいだったかな〜。
もしかしてケチャップが給食っぽさをかもしだしている?
結論
まさしく贅沢な大人の味わいであり、食後の余韻まで旨い新宿中村屋のレトルトビーフハヤシ!
※ 追記
レトルトを買う前からお店のハヤシライスをずっと食べたいと思ってて、やっと開店前の行列に並んで食べてみた(マーシュ亭)
これが予想外。。。残しました。。。
1300円(ハヤシライス¥900+ポークカツ¥400)なのに、なんっか中途半端な味だったのだ。。。脂身の多い肉がやたらいっぱい入っていて肉好きには良いのかもしれない。食後に調べたのですが、カロリーとボリューム重視の店なのかも。
この店の味なら小さなラーメン屋のサイドメニューにある
めし 一 (めしにのまえ)ってお店のブラウンライスの方が僕は上の味に思ったよ、ホント!ここのラーメン屋は醤油より味噌が美味しいと思う。
讃岐風うどん(天ぷら)
開けるとすでに天ぷらがそのまま入っているスタイル。つまりお湯をそそぐだけ!
あっさり味の太麺のうどん。食べごたえのある麺
こぶたちゃんが言うには天ぷらじゃなくて肉うどんバージョンとかもほしいねって事。
赤いきつねとちょっと違う味で差別化を図ったようだ。
麺職人(鯛だしにゅうめん)
真冬の道を歩いて帰ってきたので、お寿司は冷え切ってますが温かいにゅうめんで体と口の中をあたためる作戦!
鮨とにゅうめんと言えば以前食べたこちらのお店↓

この意外な組み合わせが凄く合うのだ?
ピンクの梅の花?のナルトが春を感じさせます(詩人)
まず、食べた瞬間のゆずの香りが印象的。
金麦 ザ・ラガー
想像してたよりコクがある金麦。言われなければアルコール度数が高いとは気が付かないかもしれない。
でもやっぱり6〜10%系は味じゃないな〜。
今ならサッポロの冬物語がおすすめ!
カップヌードル北海道限定
カップヌードゥって何(笑)
北海道の航空会社と言えばAIRDO(エア・ドゥ)。はいそういう事ですね!
だれかわかりませんが、日本ハムの選手と思われる人の写真も付いてました。
ファンの人は買いかもしれません。
航空会社各社はこれから果たしてどうなるのかにも注目です。
こんなユニクロとのコラボ商品もみつけたよ!
ヒートテックどん兵衛(あんかけ)
東南アジアで食べたカレーライスの記事



