第6段ぽんこつクッキング?ホタテを捌いて刺し身にしてみた!

🇯🇵日本・北海道の旅

スーパーで売られてる刺身用のむき生ホタテを初めて剥いてみた!

こぶたちゃんが下処理が嫌だって言うし、僕はホタテが大好きなので自分でやってみよう!

南芽室産の刺身用むきホタテをゲット!

ぴゅろぴゅろぴゅろ〜!

取り出してみたものの、どこから取れば良いの!?

専門サイトを参考にしてみた↓

ホタテの下処理編

ぷすっ!!

書いてある文章だけではわかりにくいのだが、貝柱とうす〜い膜を剥がす感じでやると取りやすい気がした。

食べられない内蔵(ウロ)などはポイッ。

ホタテのヒモも美味しい部分なので別にしてみよう。

こりゃ〜

どこに行く!ホタテのヒモ!

塩を振って揉み込むと汚れが取れるらしい。

参考にしたサイト↓

ホタテ ひも 刺身の作り方(動画付き)

まるで洗濯するようにもみ洗いしてみた!!

面白いほど汚れがとれるとれる。

そして貝柱にくっついてる生殖巣は酒蒸しや、お吸い物などにしても美味しく食べられるってことで分けておく。

ここについてる膜は無理にひっぱると身まで破けてしまうので包丁で切った。

つるり!

ありゃ〜!身がボロボロ(涙)

汚れが気になったので少し洗いすぎたかな。

あまり洗いすぎると味が落ちるとのこと。

さあついに貝柱を切る!

定番では半分にするらしい。

硬い部分からは切れないので上の写真の逆方面から切ったほうが良い。

半分にするのも意外に難しい!

こぶたちゃんの手料理も登場で豪華になった!

このポンコツの彩りを見よ!!

(てんとうむしの『てんちゃん柄』で、てんちゃんが嬉んでる!)

味も貝柱だけで売られてるのとは違うのだ。値段もお手頃だし、やる価値あり!

ただし初めてやる場合はホタテ個数は3個ぐらいが適量かもしれない。

こちらは以前食べた、こぶたちゃん作のホタテ↑?

関連記事

ベトナムで食べたホタテ

ホーチミン(観光地エリア)で貝:地元人で大人気の店発見!
ベトナムに来たらぜひとも食べて欲しいのが貝!初心者向けに覚えて欲しい貝のベトナム語も表記解説もつけました。今回はホーチミンノ観光地エリアから歩ける近さ、地元客で大繁盛している貝屋で食べた記録です!場所はデタム通りと平行に走る東側の大きな通り...

タイで見たホタテ

【パタヤ・朝食】KISSで激沈・・・
朝早く目覚め冷蔵庫には食材が空っぽだったある日のタイ・パタヤまだ行った事がないお店で朝早くからやっているのはどこだっけな?と考え閃いたのがKISS24時間営業のファミレスっぽい雰囲気のお店セカンドロード(センタンを少し南下したところ)にもあ...
パタヤのフィッシュマーケット   ナクルア魚市場を散策
今朝、ナクルア魚市場の近くで頂いたバミー・ヘーン40バーツナクルア魚市場ソンテウに乗って10バーツセカンドロードで乗車する際、5本に1本位の割合でしかナクルアに行かないので、乗車前に確認必須北のナクルア市場(タラート)へのソンテウでの行き方...

ホーチミンで食べたホタテ

【速報】もんじゃ焼が旨いみやこ屋『明日まで1周年記念!!』生ビール1杯10,000vnd
レタントンのファミリーマートに置いている日本語フリーペーパーで知った情報相方が、目にしたベトナム日本語無料情報誌『Vetter』。先月訪れ、人生2回目のもんじゃ焼きをホーチミンで食し、一気にもんじゃ焼きファンになったお店が1周年記念だと!☆...
【ホーチミン・ブイビエン通り】賑わいのあるローカル酒場
雰囲気がよい店という事で訪れた☆マウンテンリトリートは私たちにとって、かなりガッカリだったので軽く飲んでちゃちゃっと済ませ次へ行こう!と、階段を降りヘムを通り抜け大通りへ。※マウンテンリトリートは古い建物をリノベーションしたお店でエレベータ...

横浜で食べたホタテ

【横浜・山下町】週3日2時間だけの特選にぎりランチ!"鮨処 益子"
暑い日でも食欲がなくてもパクッと食べれてしまう幸せの味のお寿司を求め、異国情緒漂う元町付近へ丘の上に見えるのは山手イタリア山庭園。この近辺は散策が楽しい場所がたくさんそして、歩道橋を渡り進むとひらがな商店街石川町駅付近に変わった名前の商店街...
この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。