旭川の老舗ラーメン店として有名な『梅光軒』を以前たべたのだが、思い出の味と勘違いしてしまった前回↓

【旭川・あさひかわラーメン村】ミニラーメン2軒(梅光軒・天金)食べ比べ
旭川へ訪れたならば、1度は立ち寄ってみたいと思う方も多い観光スポットあさひかわラーメン村ラーメンのフリンジを纏う「あさっぴー」の幟が目印計8軒の旭川ラーメン店が入り各店ハーフサイズなど少な目タイプも提供され、2,3軒はしごラーメンも出来てし...
でも札幌のスーパーの袋麺で発見してしまったのです。
もう一度チェックだ!
以前は観光客が多い旭川ラーメン村だったしね。
若干、不安を覚えるフレーズがこれ
【出来上がった自慢のスープは店の常連さんでさえ違いがわからないほどだという】
ホント!?
値段けっこう違うと思うんだけど汗
期待と不安が交錯する一文です。
相方のこぶたちゃんが張り切って作ってくれるようだ、しかも今回はこれだけではない!
なんと前日から仕込んでおいた味玉とチャーシュー!
タッパーに入れて味を上手に全体になじませるように、イン!
食べる直前がこれ、
見るからにうんまそうだ〜〜
まるでラーメン屋!?と勘違いしてしまうほどの彩り♪
食べた。
手作りチャーシューと味玉が美味すぎ!!(そこ?)
ラーメンの味に関しては食べやすいラーメン。
書いてて今気がついたんですが、味噌ではなく醤油味だったんですね(勘違いが多い)
明らかに札幌ラーメンの醤油味とは違います。札幌の醤油でここまでマイルドだったのは記憶にない。
でもこの前、札幌で食べた旭川ラーメンは濃い色の醤油だったな↓

【札幌・南6西17】旭川らーめん むら山
札幌で美味しい旭川ラーメンがいただけると評判のお店を目指したこの日の道路は、ぼこぼこのぐちゃぐちゃまるで田んぼにはまったかの様に足を取られたり、雪から抜け出せなくなっている車を見かけたりそんな足元の中、石山通から西屯田通を過ぎ西の電車通りへ...
僕が好みだったこちらは天金系になるらしい。
結論
梅光軒(醤油)は好みが分かれそうな味ではありますが、確かに行ったお店とほぼ同じ味だったかもしれません。
〜今日のグルメニュース〜
食べログに代表されるグルメサイトの口コミ問題。すべてではないんですが確かに行列が出来る有名店ほどハズレが多い確率が高いんですよね体感的に。今回の札幌ラーメン巡りでも同じく。逆に点数がよくなくて期待してない店の方が当たって満足度が高くなる頻度が多いかも。店としがらみのない個人ブログがもっと増えれば変わるはずなんですが。。。
旭川ラーメンを各地で食べた記事↓
カンボジア

【プノンペン・ラーメン】極上の旭川ラーメンをカンボジアで!"シャングリラ"
プノンペンで旭川ラーメンが評判のお店を探し訪れてみたエリアで、まず目に留まったのがどことなくウキウキした感じが伝わる象の像なんとなく相方に似ている気がしますそんな象の像の近くにこの木なんの木気になる木~♪と、歌い出したくなるような大きな木そ...
横浜

【横浜探訪】昭和を感じれる旭川ラーメン"ぺーぱん"&喫茶店”コーリン"
昨日は七夕でしたが、あいにくのお天気今年の織姫さまと彦星さまは天の川を渡れたのかな!?横浜市営地下鉄『吉野町』近くでは、ドキンちゃんとコラボしているのを見かけましたが..その後方に見える行列は、横浜で有名なラーメン店『鶏喰~TRICK~』の...
富良野

【北海道・富良野】旭川ラーメン ゑびす屋 & 静寂と自然を感じれる"鳥沼公園"
十勝川温泉を出発し北海道の自然を感じつつ道中の風景を楽しみ下道でのんびり走ると日本新八景"狩勝峠"で十勝平野の大パノラマに出会えましたそして、旭川方面へぐんぐん進むと国道38号線沿いに黄色の大きな看板旭川ラーメン ゑびす屋ご当地"富良野ラー...
旭川

【旭川】あさひかわラーメン村 & 無化調旭川ラーメン"だるまや"
今回の北海道旅のメインとなる"旭川"で1番の目的は「旭川ラーメンを本場旭川で食べたい!」あさひかわラーメン村という訳で旭川市内の有名ラーメン店8軒とお土産物店からなるフードテーマパークへも立ち寄ってみましたオープンは1996年で現在はインバ...

【旭川・ラーメン】1947年創業の老舗 "蜂屋 五条創業店"
せっかくの旭川もう1軒だけでも旭川ラーメンを食べたいと思い調べていると、東京などにある"中華そば 青葉"と"旭川らぅめん青葉"は系列店ではない事を知り朝9:30~の営業で丁度食べに行けるとシャッキと起きた朝。ウキウキでパッキングを済ませいざ...