
横浜・野毛『炭火居酒屋 もも』を1軒目で利用
野毛で2軒目はどこにしようかな?
店が多いのは嬉しいのですが、迷ってしまいなかなか決められないという..
相方の姿が見えないと思えば『イイ感じの看板見つけたよ!ぶたさんが鎮座してる』と…。いつもマイペースな相方でで見失う事多し
夜風が心地よく、2軒目探しの途中でボーっと眺めた横浜の風景
さて、友人が以前訪れた際に満席で入れず断念した手羽先屋に行ってみたい!という事になり、てくてく
手羽先の看板が光ってます。前回は満席だったようですが、今回は時間と曜日が違うからかな?すんなり入店できました
手羽先とワインは合うかな?と興味津々でオーダーしたフルボトル
そしてお通し(¥350)は、ほんわかする味のひじきの煮物です
カウンター席をはじめテーブル席の他、奥には小上がり席もあり
入店時は席に余裕があったのですが、この後続々の来店で埋まっていきました
朝引き鶏だそうで鮮度抜群で白ワインと相性抜群
鳥良の一押し!友人が張切って大辛をオーダー
塩梅良く揚がって手羽先に甘辛のタレを纏う一品は、なぜかひっぱりだこ飯の器が卓上にあり『骨入れにしてください』との案内
関係があるのかは不明
カウンター内で忙しそうに調理する大将・愛想の良いホールスタッフで、気取らない店の雰囲気は友人との会話も楽しめる空間なのも◎
ワインが終わりそうで、続いて私は高知・足摺岬で初めんだ日本酒『司牡丹』を。その後、富山の酒・純米大吟醸 銀盤(¥630)などもいただきました
※日本酒は他数銘柄あり
創業30年だそうで、どこか懐かしい雰囲気も醸し出しアットホームでもあった『鳥良』
軽く1軒目にもちょっと寄り道2軒目にも、どちらでも使い勝手が◎な雰囲気でした
本当は後もう一軒と行きたい所ですが…。東京まで帰る友人を駅まで見送り、そして、また野毛の道をてくてく
なんとキュートなディスプレイ
そして、足元には虹!
夜に虹を見れるなんてラッキーな街
友人に誘ってもらい野毛デビューもでき、ネオンのかかる大岡川も眺められ大満足
せっかくなので横浜の夜を徘徊し、相方ともう一軒行ってみようっと!