タイでの自炊生活の食材は市場とスーパーで買い分けをしており、最近はBigCの無料宅配サービスを利用しだし
スーパーにはあまり行かなくなったような
昨日は久しぶりにノースパタヤのBigCへ寄り道
今月から改装工事に入り只今BigCと映画館以外は絶賛取り壊し中!
上の写真のうさぎちゃんも壊されてしまうのかな!?
さてBigCで購入したのは、牛乳・砂糖・バニラエッセンス(15バーツ)
これに卵をプラスすればプリンが作れます
問題はプリン型もオーブンもない。でも、大丈夫!
茶碗と炊飯器についている蒸し器で作った茶碗蒸し
本当にめんどくさい時に作ると具材はわかめのみだけど以外と美味

同じ要領でつくればプリンも作れるはず!!
沸騰しない様に弱火で牛乳350ccを温め砂糖大さじ2をとかし、バニラエッセンスで香りづけ。冷ました物を
割りほぐした卵2個に徐々に加えしっかり混ぜ合わせます
泡立て無い方が良いのですが、泡立ってしまったら後で泡を取ればOK。ボールもないので炊飯器の釜で代用してます(;´∀`)
ザルでこして、茶碗に入れれば
茶わんプリン
の原型の出来上がり!
蒸し器で15分程蒸し竹串をさして何もついてこなければ蒸し上がり。以前よく作っていた頃はケーキ型にカラメルソースをしきその上にプリンの原液を流し込んでからオーブンで蒸し焼きにしていたのですが
今回は茶碗ごとプリンを食べる予定なのでカラメルソースは蒸し上がりにかけます
カラメルの色が薄い・・・(;´∀`)
学生の頃はお菓子作りが大好きでよく作っていたのですが、今は自分が食べないので作りません。相方がプリン!ぷりん!!と騒ぐので20年ぶり位に作ったのですが味はどうかな?
初めて手作りプリンを食べた相方の感想
ちょっとチーズケーキっぽく甘さ控えめで手作り感がするプリン
だそうです。目分量で作ったので牛乳が少し多かったかも?
バニラエッセンスがたくさんあるのでまた作ってみようと思うタイより自炊生活レポートでした!
カラメルソースの作り方
砂糖大さじ4・水大さじ2をフライパンに弱火でかけふつふつ大きな泡がたちとろみがつき茶色になったら
大さじ1の水を鍋の淵から入れざっと混ぜる