日本の野菜

🇯🇵日本・北海道の旅

函館?じゃがいもファクトリーのカラフルなポテトを食べ比べ

?ひまわりのミラーを函館で発見!ここはどこでしょうか?雲で空が真っ二つ!青と白のコントラスト。正解は西側の海。所変わってちょっと前に五稜郭で買い物をしてきたんだけど。?僕ポテエモン?じゃがいも王国北海道でも珍しいと思う函館のじゃがいも専門店...
🇯🇵日本・北海道の旅

七飯町産?◯◯すぎホウレン草とサバ缶のアクアパッツァ風

なんとも言えないネーミングセンスの野菜を見つけてしまった。まずはマックスバリュで購入した まごころ農家やさいという言葉にホッコリ?説明書きも貼ってあった、どれどれ。いじめすぎほうれん草!ガーーーーン?「おかげで見た目が悪くなりました」との事...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館・元町】ヴィーガンプレートランチ “おひるごはんカフェ taom”

金森赤レンガ倉庫群からも程近い石畳で整備された"二十間坂"を1ブロック上り右折して直ぐ※2024年現在、約350m先の「カルチャーセンター臥牛館」へ移転されていますおひるごはんカフェ taom(タオム)instagram:@taom_goh...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊42】鮮烈な紫色の野菜 “紅しぐれ大根” & “パセリ”の香りとクセを克服できる調理法

北海道は他の地域に比べるとカラフルな野菜に遭遇する確率が高く、先日も函館のスーパーで函館産の初めて見る紫色のずんぐりむっくりした大根を発見!紅しぐれ大根紅しぐれ大根とは(株)トーホクが東洋大学の下村講一朗教授と共同開発によって育成された品種...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館】ポテト専門店!”じゃがいもファクトリー” & 五稜郭散策

じゃがいも大好きポテトボーイの相方が目をキラキラさせながら『小いけ本店』で頂いたパンフレットを眺める日々が続きじゃがいもFACTORY日本の北海道【函館】旅行記の地図・76番へ生産地"せたな町"と記載があり相方はてっきり販売もそちらだと勘違...
🇯🇵日本・四国の旅

香川県にてデカすぎるニンニクを発見!しかも安い。

北海道にいるとニンニクといえば青森県!ってイメージだったんですが、高松でやたら大きいニンニクを発見!商店街の中にあるとある八百屋さん、、、え!?玉ねぎ?え!!この大きさでニンニクです!たしかに一個よりも一玉って言い方が合うかも。玉ねぎと同じ...
○おいしいまとめ記事

札幌で食べた野菜編2020〜2021春パート2

【初】ロマネスコブロッコリーのようでブロッコリーじゃない、カリフラワーでもない中間的な食感と味。まだまだ知らない食材が出てきて面白いね〜!北海道産のえだまめが激ウマ〜!長沼産だったかな。枝豆でもご飯がすすむ?【初】えのきステーキ(長野県産)...
🇯🇵日本・北海道の旅

札幌で食べた野菜編2020〜2021春パート1

食べた食べた札幌でいろんな野菜!変わり種から一般的なものまで、まずは東神楽産の辛味大根から!まるまるとしてますね〜。大根おろしをする前にビールを飲んでやる気を出す(笑)【初】スイスチャードこれって、この前どこかで見たような・・・実はこの前、...
🇯🇵日本・北海道の旅

行者ニンニク?にアスパラ・今が旬の野菜たち!

これは秋ではありません。春になって札幌の雪がとけて落ち葉が出現するのです!雪のおかげで保存状態も良いのか、形もはっきりした落ち葉があっちにもこっちにも(笑)後半は【初】とろみのある日本酒地物のアスパラSサイズですが、道内の厚沢部(あっさぶ)...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・円山エリア】手作り揚げたてコロッケ!”じゃがいもはうす クラシカル(CLASSICAL)”

相方は大のじゃがいも好きのポテトボーイ!そんな相方が好みそうな道産じゃが芋使用の手作り揚げたてのコロッケ店があると知り店内でも食せるとの事でランチで張り切って訪れてみました!ところが、店頭に辿り着くと"コロナ禍でイートインメニューの提供は休...
🇯🇵日本・北海道の旅

『初』やたら長い?と金魚を食べてみた!

正月の辺りに買ったやったら長い人参!こんな長いの見たことないよ(笑)後半に謎の金魚と真狩にんじん。頭。しっぽ。にゅ〜〜ん!!長すぎとびだし注意(笑)みよ!この長さの差を!!さあ、味はどうなんでしょうか!?美味い!普通の人参より若干固いように...
🇯🇵日本・北海道の旅

よさこいハニー?ピップのネギ、ユニークな名称のネギ

札幌と言えばよさこいソーラン祭り!!ってぐらい有名なんですが、そもそもよさこいソーランって、どこをモデルにしたんだっけ??よさこいハニー見た瞬間、札幌のよさこいソーランを思い出したんですが、実はよさこいハニーは高知県産。YOSAKOIソーラ...
🇯🇵日本・北海道の旅

青トマトを太陽に当てて成長させてみた(追熟?)?

日本で売られてた漬物用トマトは東南アジアで買える料理に合うトマトになると判明!青々しいトマトがたっぷり!ここで購入した↑ちなみにミカンもここで購入したのだが、有田みかんである。まずは書いてある通り、こぶたちゃんが青トマトを漬物にするようです...
○面白い興味深かったもの

【北海道ドライブ】農産物直売所 → 道の駅サンフラワー北竜 → 交通安全”珍”オブジェ

留萌で自分用のお土産を購入し、黄金岬へ立ち寄った後、つづいて目指す目的地は特になく札幌までのんびりドライブまずは留萌~沼田方面を目指し走るとひまわりのバス停日本最大の作付面積を誇る『ひまわりの里』もある北海道雨竜郡北竜町は、向日葵を中心とし...
○面白い興味深かったもの

ひでぶーなミニトマトと栗を背負ったアヒル?

色んな形、種類のミニトマトがあるもんです。その中で今までに食べたものをまとめてみた!まずは一般的なミニトマトから。北海道でもたくさんミニトマトは栽培されてるんですよ〜糖度があって日本のミニトマトは、もう野菜とは思えないですね〜東南アジアでも...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道ドライブ】札幌→増毛 “オロロンライン”を走る

"秋晴れ"という言葉がピッタリの雲一つない空だった昨日の札幌ベガスベガスの石田純一さんに向かって"行ってきま~す"と手を振り札幌を出発快晴の空の下、ハンドルは相方に任せ私は写真を撮るのに夢中走りながらなので構図が微妙にずれてりしているのはご...
🇯🇵日本・北海道の旅

蔵味珈琲 札幌ル・トロワ店 & “チカホ”で見つけた道産ゴーヤ・果物など

どこかで休憩したいと思いながら用を済ませた後に大通公園を歩くと目に留ったのが蔵味珈琲 札幌ル・トロワ店日本の北海道【札幌】旅行記の地図の150番へ遠目にも "珈琲・Coffee" の文字もしっかり確認でき、3Fで眺めもよいかな?と思い訪れて...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊36】インドジンウソツカナイ(唐辛子)/ メロンキュウリ/ 青鱒など

インドジンウソツカナイ!?Sousei Marche 札幌店日本の北海道【札幌】旅行記の地図の144番へ品種名がユニークな唐辛子に釘付けになったのは、サッポロファクトリー3条館2Fの道内外の農家・食品事業者が出店されている会場旭川空港が所在...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・長沼町】農産物直売所”夢きらら” (ロマネスコ/ メロンの味噌漬け/ ズッキーニなど)

北海道・長沼温泉の源泉を隠し味にした源泉豆腐を購入した後に向かったのは、登録有形文化財にも登録されている創業140有余年の小林酒造の酒蔵それから、蔵元の生家『小林家』をも見学できるこちら北の錦記念館/ 小林酒造 (栗山町)日本の北海道【札幌...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊18】生の紫アスパラをサラダにして食べてみたの巻

小さな白菜の様な野菜のチコリ(エンダイブ・アンディーブ)は和名ではキクニガナ(菊苦菜)ある日の札幌の買出しで1玉¥100で並んでいたチコリを初購入したのは良いのですが、どうやって食べる!?15cmあるかないかの小さい楕円形のチコリを料理に使...