🇹🇭タイランド旅行記 【バンコク・タオプーン】テスコロータスのフードコート & カオソーイ食堂 バンコク市内の移動方法で便利といえば便利な路線バス目的地のすぐ傍まで乗せてくれ運賃も激安なのですが、バンコクは言わずと知れた激しい交通渋滞の地やはり公共交通を利用するならば電車がベストそんなバンコクで観光名所至近にも駅があり旅行者にとっても... 2025.03.20 🇹🇭タイランド旅行記
🇹🇭タイランド旅行記 【バンコク】お持ち帰りグルメ “緑のカオマンガイ” バンコク・エアポートレイルリンク(ARL)「ラチャプラロップ」駅周辺は、思いの外さまざまなものでごった返すエリアそして、この近くには現在タイで3番目に高い建物として知られる「バイヨーク・タワー2」もあるはずですがどこ?だったんだろう!?とに... 2025.03.19 🇹🇭タイランド旅行記
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き 【マレーシア・トップバリュ商品】鶏飯の素・ドリップ珈琲・カップめん せっかくのマレーシアだからマレーシアの食材や商品を使っておちごはんを作りたいなって思うクアラルンプール滞在市場やちょっとしたものを買うのに便利なコンビニよりもう少し品揃えが豊富なKKマート(instagram:@kksupermart)なん... 2024.12.14 🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き 【クアラルンプール】黄金ローストチキンライス & 海南茄子 “信记 Xin Ji Signature @ Sunway Velocity” お天気が優れない雨季の時期のクアラルンプールでも楽しめるスポットは点在し、特に食事に買い物にと巨大ショッピングモールが重宝そして移動には、LRTをはじめとする公共交通が大変便利特にMRTはまだ新しい駅も多く、通勤ラッシュを外せば満員電車を避... 2024.12.10 🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き 【クアラルンプール】イリーカフェ(パビリオン) & 海南チキンライス “Nasi Ayam Hainan Chee Meng” クアラルンプール・ブキビンタンのランドマーク的存在パビリオン KLPavilion Kuala Lumpur先日訪れたら、すっかりクリスマス一色今月29日~来月25日までの毎夜サンタさんのお出まし & 南国に雪が降るイベントが開催されるそう... 2024.11.22 🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き 【クアラルンプール】B級グルメランチ② ナシククス & 海南チキンライス ランドマーク的なショッピングセンターなどが建ち並ぶクアラルンプールを代表する繁華街でもあり歓楽街でもあるブキビンタン(Bukit Bintang)からMRTでたったの2駅「コクラン(Cochrane)」駅で下車すると2つの大きなモールへ繋が... 2024.11.16 🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き 【クアラルンプール】旨味たっぷり!お肉のロースト3種(ダック・ポーク・チキン) “Restaurant Jia Xiang Recipe 家乡饭面专卖店” ジューシーで旨味たっぷりのお肉のローストが3種(ポーク・ダック・トチキン)組み合わせる主食も3種(ごはん・中華麺・米麺)カスタマイズは自由自在プドゥのローカル食堂Restaurant Jia Xiang Recipeマレーシア(クアラルンプ... 2023.12.27 🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き 【クアラルンプール】至福のローストチキンライス “Canton Boy @ MyTOWN” マレーシアでの食事はどれもこれも口に合い私たちにとって正にグルメパラダイス特にクアラルンプールは都会なだけあり選択肢が豊富そんなKLでこの日はIKEAを訪れるついでに『MyTOWN(マイタウン)』でランチをいただいてみましたIKEA Che... 2023.12.25 🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き
🇻🇳ベトナム・ホーチミン旅行記 【ホーチミン・ファンビッチャン】おつまみ探し!ローカルフード3軒 “蒸し春巻き・エビ水餃子・地鶏サラダなど” ホーチミンの第二の日本人街と呼ばれるファンビッチャン Phạm Viết Chánh 他所より日本食レストランが密集し軒数も多いけれどもローカル食堂はそれを何倍も上回り、更に食の選択肢もバラエティー豊かという事で、今回のホーチミン滞在初っ端... 2023.12.21 🇻🇳ベトナム・ホーチミン旅行記
🇻🇳ベトナム・ホーチミン旅行記 【ホーチミン・1区】極上の味のローカル食堂(フォーガー・ゴイガーなど) “Quán Miến Phở Gà 43” 訪越すると相方もしくは私(1度だけ2人共)が体調不良になるというのが定番今回も私がインフルエンザで1週間ほど寝込んでしまったホーチミン病院にお世話になり処方薬を飲み切った頃にやっと体調回復その間は食事を殆ど受付けず病み上がりにチキンフォーが... 2023.12.17 🇻🇳ベトナム・ホーチミン旅行記
🇻🇳ベトナム・ホーチミン旅行記 【ホーチミン・ランチ】極上のミークアン & ホイアンチキンライス “Mì Quảng 5 Cô” 歩けば飲食店に遭遇すると言っても過言でない程のグルメ天国ホーチミンベトナム各地の料理店をはじめ、日本食・世界各国料理と充実したラインナップそんなホーチミンの選り取り見取りなグルメ事情の中、今回はベトナム中部地方「ダナン・ホイアン」のご当地グ... 2023.12.03 🇻🇳ベトナム・ホーチミン旅行記
🇲🇾マレーシア(ペナン・ジョージタウン)食べ歩き 【ペナン島】極上のローストチキン “東城烧腊之家 Tong Seng Roasted House I-Santorini” ペナン島での滞在はいつもジョージタウンがお決まりコースなので今回後半はちょっと趣向を変えタンジュントコンへ進出その際に見つけた極上のローストチキンをメインとした中華レストランTong Seng Roasted House I-Santori... 2023.08.04 🇲🇾マレーシア(ペナン・ジョージタウン)食べ歩き
🇯🇵日本・沖縄の旅 【那覇・泊】クオリティの高いカジュアルフレンチランチ!”Hi-To(ヒート)” 那覇・泊交差点から程近くの住宅街の中に佇む隠れ家的な要素も感じるカジュアルフレンチレストランゆったりとした時間の中でハイクオリティ・ハイコスパのランチコースをいただきましたHi-To(ヒート)沖縄 旅行記の地図241番パソコン向けの大きな地... 2022.09.25 🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・北海道の旅 【北海道・自炊14】簡単!和風カオマンガイ & しまえび(羽幌産) 春の陽気を感じる様になり食べたいと思う料理にも変化あり!久しぶりにタイで自炊していた頃によく作った『炊飯器でポンするだけのカオマンガイ風』を札幌で作ってみました和風カオマンガイ炊飯器におまかせするだけの簡単料理。疑似なので、本場タイで作られ... 2020.04.14 🇯🇵日本・北海道の旅
🇲🇲ミャンマー旅行記 【マンダレー・ランチ】大人気店!おいしいチキンライスの食堂 “KONE HTAT” 先日訪れたケーキ屋さん兼カフェFudoの隣にある食堂の人入りが良くグーグルマップで調べてみると口コミに"マンダレーで最高のチキンライス屋"という文字もみかけKONE HTAT Cold Drinkミャンマー・マンダレー旅行記の地図の15番を... 2018.09.18 🇲🇲ミャンマー旅行記
🇻🇳ベトナム・ブンタウ旅行記 【ブンタウ・食堂】地鶏の旨味たっぷりのコムガー(鶏飯)&ミークアン(米麺)! ブンタウ・ロッテマートの近くを歩いていて見つけた先月オープンしたばかりの食堂118Le Laiにあった以前に食した食堂が移転したのかな?定かに分かっていませんが『コムガー』と『ミークアン』の文字!メニュー壁に大きく写真付きで貼られたメニュー... 2018.04.12 🇻🇳ベトナム・ブンタウ旅行記
🇹🇭タイランド旅行記 【パタヤ・食堂】カオマンガイのあひるバージョン!”カオナーペット” パタヤカン(パタヤ・セントラルロード)沿いにある食堂店名 タイ語表記で分からずタイランド(パタヤ)旅行記の地図 213番へパソコン向けの大きな地図はこちら店頭に並んでいるラインナップから、麺(クイッティアオ)と鶏飯(カオマンガイ)やさんかな... 2017.12.14 🇹🇭タイランド旅行記
🇻🇳ベトナム・ホーチミン旅行記 【ホーチミン・鶏飯】鶏だしの効いたご飯が絶品!!”Quan Thao Nguyen” どこで食べるかな~?ここもおいしそうだけどな~!あそこもイイかな~!と迷ってしまうほどお店も多く、ホーチミン散策では街並みを眺めながら食事処を探すのも楽しみです(;´∀`)GA TAと大きく書かれた黄色い看板が目立つQuan Thao Ng... 2016.11.15 🇻🇳ベトナム・ホーチミン旅行記
🇹🇭タイの食材を使ったレシピ タイ自炊生活43 炊飯器でなめらか茶碗蒸しのレシピ&今朝の朝食 昨夜作った茶碗蒸しが1個余ったので今朝炊飯器で湯煎してあたため鶏飯(カオマンガイ)もどきと一緒にタイ自炊生活14 炊飯器でぽんするだけ!カオマンガイのレシピ茶碗蒸しはすが入るのが気になり電子レンジや湯煎などいろんな方法で作ってたのですが今回... 2015.09.15 🇹🇭タイの食材を使ったレシピ
🇻🇳ベトナム・ニャチャン旅行記 地元客に大人気のコムガー(鶏ご飯)の特徴と美味しさ!! なんどか昼時に通りかかったのですが地元客ですでに満席で座る場所がないほど!こういう店は『当たり』です、ぜひ時間をずらして別の日にチャレンジ!!理由はそんな混んでる時間に行っても言葉が通じない外人観光客なんて相手にされない確率が増えちゃいます... 2014.02.20 🇻🇳ベトナム・ニャチャン旅行記