🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

【KL・ブキビンタン】おすすめ飲茶 “Grand Harbour 大港茶楼 @ fahrenheit 88”

マレーシア・クアラルンプール随一の繁華街Bukit Bintang ブキビンタン※日本語表記はブキッ・ビンタン等いろいろ都会的な高層ビルが立ち並ぶ裏手には庶民派の食堂や屋台が並んだり。そんな多彩な顔を持つ街ブキビンタンでおすすめの飲茶レスト...
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

【KL】マレーシア発カフェチェーン店 “Hometown Hainan Coffee” & Yee Mee(カップ麺)

クアラルンプールのカフェチェーン店事情はスタバをはじめとするアメリカ発の他、マレーシア発のお店も多く点在その中の一つの2008年創業だというマレーシア発のカフェチェーン店を利用してみましたホームタウンハイナンコーヒーHometown Hai...
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

【クアラルンプール】客家ヨン豆腐 Peel Road Hakka Yong Tau Foo Restaurant

旨味がギュッと詰まったすり身を野菜やチリ・木ノ子などに詰めた物が、スープ料理や揚げ物として提供されるヨンタオフー (醸豆腐 / Yong Tau Foo)日本語表記は様々で、ヨン豆腐・ヨントーフなどパッと見は地味ですが、何個でも食べたくなる...
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

【KLセントラル】ナシカンダー “ABC One Bistro” & 山崎製パン “Yamazaki Boulangerie Chaude”

マレーシアで人気のお料理のひとつNasi Kandar (ナシカンダー・ナシカンダール)19世紀頃のペナンがはじまりだといわれ、現在はマレーシア各地でいただくことができる上に24時間営業のお店も点在KLインド人街のナシカンダー屋さんRest...
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

【KL・観光】マレーシア国立博物館 (Muzium Negara / National Museum)

MRTの駅名でもある「Muzium Negara(ムジウム・ネガラ)」日本語:マレーシア国立博物館 / 英語: National Museumマレーシアの伝統と現代の両方で構成されている博物館で、文化や歴史的遺産の保管庫でもあるそうですアク...
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

【KL・ペルダナ植物園】鯉の餌やり & ムジウム・ネガラ(Muzium Negara)駅からKLバードパークへの道順

まさかマレーシアで泳ぐ宝石ともいわれる「錦鯉」に遭遇するとは!そして、鯉の餌ガチャポンまで発見!!KLバードパークのガチャポン街の中心地だとは思えないほど安らげる自然豊かなペルダナ植物園内の小高い丘の上にある『KLバードパーク』その入口至近...
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

【クアラルンプール】珍鳥が遊びに来るカフェでブランチ “Hornbill Restaurant & Cafe”

背の高いビルがたくさん建ち並ぶマレーシアの首都クアラルンプールその喧騒から離れられるペルダナ植物園の小高い丘の一隅途中に若干息が上がる坂道もありますが、MRT「Muzium Negara(ムジウム・ネガラ」駅から徒歩約20分自然豊かな道を歩...
○おいしいまとめ記事

【マレーシア・おすすめ調味料&素3選】肉骨茶の素/ ブラチャン/ ビーフゴレンの素

どれも安価で便利!クアラルンプールのスーパーマーケットで見つけたマレーシアのおすすめ調味料&素3選肉骨茶(バクテー)の素Ms Cook White Pepper Spice 定好味 白胡椒配料パッケージの表には日本語表記もあるスペアリブスー...
○おいしいまとめ記事

【マレーシア・おすすめ食材3選】トーチジンジャー/ イカンビリス / ローゼル(梅干し風)

多民族国家マレーシアの食材は豊富で、市場をはじめスーパーマーケットでも常に目を瞠らせるクアラルンプールでの日々あれこれ色々試す中で美味しく簡単に作れたものをとめてみましたマレーシアのおすすめ食材3選トーチジンジャークアラルンプール・チョウキ...
🇻🇳ベトナム・ホーチミン旅行記

ベトナム??発マレーシア??着。空港内や出来事など2023年冬

さあ!ベトナム生まれのミーちゃん、出発するよ〜!『キュイッ!キュイッ!キュイッ!』ホーチミン髙島屋ブラックフライデーで購入した新しいスーツケースにパッキングして出発!その前に前の日に食べた昼ごはんをご紹介。IHクッキングヒーターで、海苔のあ...
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

【KL・Pudu(プドゥ)】Heritage Kopitiam 大马茶室

朝食からランチ、更には軽く何か食べたい時やカフェタイムにと使い勝手抜群なマレーシア版喫茶店「コピティアム」そのコピティアムの中でも魅惑的な店名の『好家婆』へある日の朝食でクアラルンプール・Pudu(プドゥ)へ訪れるも生憎の満席急遽グーグルマ...
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

【クアラルンプール】インドネシア・メダン料理 “Taste of Medan”

LRTに加え新たにMRTも利用可能になり益々便利になったクアラルンプール・チャイナタウンの最寄り駅Pasar Seni (パサール・スニ) 以前より駅構内はスタイリッシュになった?ならないような!?一方駅周辺はすっかり整備され、混沌とした空...
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

【クアラルンプール】チャイナタウンのおすすめ猫カフェ “Monster. A Garden Cafe”

クアラルンプール・チャイナタウンのスルタン通り沿いずっと変わらぬ風景がある中、新しいショップも増え事新しいものはないかと目を凝らしながら歩いていると大きなニャンコちゃんに遭遇覗いてみるとネコちゃんの誘惑付き階段へと繋がっていましたKLチャイ...
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

【クアラルンプール】ナシチャンプルのテイクアウト & イタリアンカフェ”Crema”

クアラルンプール・チョウキットエリアの裏路地を歩いている時に見つけた年季の入るナシチャンプル(ご飯+おかず)屋さんほっこりする女性スタッフの手招きに誘われ入店チョウキットのナシチャンプル屋Aisyah Corner Nasi Campurマ...
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

【KL・ローカル市場】Chow Kit Market (チョウキットマーケット) ※閲覧注意

※グロテスクと感じる画像があるかもしれず閲覧注意とさせていただきましたスーパーマーケットの生鮮食品よりも断然鮮度が良く品揃え豊富なクアラルンプールのローカル市場足元が濡れている事からWet Market(ウェットマーケット)とも呼ばれるんだ...
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

【クアラルンプール】名店!老舗コピティアム “Yut Kee Restaurant 镒记茶餐室”

クアラルンプール最古のKopitiam(コピティアム)の1つと言われる老舗の名店が佇む、古い町並みと都会が混在するChow Kit(チョウキット・チョーキット)エリアローカルの方にはもちろん観光客にも大人気で行列覚悟との前情報なので朝食やラ...
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

【KL・ららぽーとBBCC】芳醇醤油玉子ラーメン & 黒醤油ラーメン “一風堂 / IPPUDO MALAYSIA”

ドンキもですがいつの間にかららぽーとまで誕生したマレーシアの首都クアラルンプール日本人にとってもどんどん便利になっている気がします博多発のラーメン屋一風堂 ららぽーとBBCC店instagram:ippudomalaysiaマレーシア(クア...
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

マレーシア??の情熱ドンドンドンキに初潜入!激混み日本食材店

それって正式名称なの!?そうだよ?!日本のドン・キホーテがマレーシアの首都クアラルンプールに出来てたらしいって事で、早速行ってみた日。懐かしいね〜チャイナタウン。写真は入口だけど、相変わらず混み合ってた。南京虫に噛まれたり、ツッコミどころ満...
○おいしいまとめ記事

【KL・テイクアウェイ】プドゥ市場周辺のナシカンダー屋さん2軒

日本の飲食店で持ち帰り希望の場合、よく使う言葉はテイクアウトですよねここマレーシアでそれと同じ意味合いになるのが、Takeaway(テイクアウェイ)またはBungkus(ブンクス)マレーシアのお持ち帰り事情は非常に利便性が高くどんなタイプの...
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

【クアラルンプール】手頃な価格のドラフトビール&おつまみ “The Brew House”

アルコール類が他の物価に対して超割高なマレーシア・クアラルンプールで、割と手頃な価格のビールとおしゃれな空間ショッピングモール内に入る店舗も多く立地的にも使い勝手抜群クアラルンプールでおすすめのパブThe Brew Houseinstagr...