バナナが大活躍し、お線香たてになっってるタイ・パタヤより。ご利益薄れちゃうんじゃないかと心配にもなっちゃいますが、ある意味何でも利用するタイ人の方の創作意欲に感服いたします
さて、昨日はパタヤのシンボルとでも呼ぶべきセントラルフェスティバル(通称センタン)の辺りをぷらっとしたので、ついでに大好きなクルミパンを仕入て
センタンの地下にあるパン屋さんのこのクルミパンが大好き♪
小25バーツ・中59バーツ・大108バーツだったかな?! よく買うのが中59バーツ=約¥210
ダルカレーと共にいただきました
ムング豆を使用し、本当はもっとしゃぶしゃぶでインドでは味噌汁みたいな存在らしいのですが、ご飯にかけたりパンにつけて食べたかったのでぽってりと煮ています
ビールの肴にしてみたり
ザブジと一緒にごはんと食べたり
このムング豆のカレーは、ダルカレーというそうで、ダル=豆って意味らしいのですが、栄養もあり消化もよく
しかも調理が簡単
ムング豆のカレーのレシピ
☆スパイスから作るカレーのレシピを参照にしてもらい
★①の工程の前に、ムング豆をよく洗い、豆に対して3倍ほどの水で15分ほど煮ます
★⑤の工程でターメリックも加え
★⑥の工程でしっかりトマトの水けを飛ばし
★その後、15分ほど煮て程よい柔らかさになったムング豆を加え、好きな汁気になるまで煮て塩で味を整え出来上がり
★ガラムマサラは加えませんでした
【材料】ムング豆カップ2杯・トマト2個・ホムデン(エシャロット代用可)2個・にんにく3個・生姜ひとかけ・生唐辛子10本(辛さは好みで調整し、チリパウダーで代用可)
【スパイス】ターメリック・コリアンダーパウダー・クミンシード・あればマスタードシードも加えると尚旨し
昨日は、センタンで新しいスパイスも購入しました
マスタードシード27バーツ=約¥93
カルダモン44バーツ=約¥154
どちらも日本で購入するより安価でお土産にも良いかもしれませんね
みかんのかぶり物をした赤ちゃんの貯金箱
99バーツ
誰が購入するんでしょうかね?!!
コメント