cobuta

🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・南2西4】行者にんにくラーメン・海鮮丼 “てしお川”

秋晴れの空だったある日の札幌。ノルベサの観覧車から眺める街並みも綺麗だろうなと思いながら大通りを渡り、狸小路方面へコロナ禍で臨時休業中の老舗ラーメン店『大公』が、そろそろ営業再開しているかもと期待を込め、数ヵ月前からルーティン化している月初...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・平岸】天然酵母・道産小麦・砂糖油脂不使用 “パン工房 りんごの木”

独特の字体が目を引き、温かみを感じる看板パン工房 りんごの木日本の北海道【札幌】旅行記の地図の225番へメイン通りは目と鼻の先ですが、静かな場所に佇む平岸のパン屋店頭の案内書きに"自家製天然酵母・道産小麦・国産海水塩・天然湧水"と原材料への...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・南円山】拘りが詰まった絶品パスタ!”イタリア料理 キッカリーナ”

南円山の住宅街の中に佇むカジュアルイタリアンレストランイタリア料理 キッカリーナChicca Rina trattoria naturale日本の北海道【札幌】旅行記の地図の224番へ本場イタリアでの修行経験を持つオーナーシェフが道産・イタ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・平岸マルシェ】漬物用の青いトマト “とれた小屋ふじい農場” & よりそいますKu

タクシー会社『平岸ハイヤー』が主催の地域活性化に向けた『平岸マルシェ』プレ開催が、先日11月3日に1日限定で行われました札幌の滞在先から徒歩で平岸へ向かうには幾分距離がありますが散策がてら歩けば良い運動になる上に新しい発見もありで苦になる距...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・平岸】バリエーション豊富なリゾット専門店 “Risotteria.GAKU hiragishi”

雪が降ると小躍りしたくなり、あんなに苦手だった寒さがウソみたいと自分で思ってしまうほど札幌の2回目の冬にワクワク今日はもう溶けてしまいましたが、今週うっすらと中島公園にも積もった日もあり、紅葉と雪のコラボが神秘的にも感じられましたさて今年初...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌】小麦の香りの誘惑 “Boulangerie a ton cote ア・トン・コテ” & 赤レンガと蔦の葉

色付く葉に可愛らしい実を付けていた札幌の街角の木。来道して知ったこの木は"ナナカマド"という名称で北海道ではポピュラーな樹木だそう青い空にも映えますね!札幌のおすすめベーカリーBoulangerie a ton coteア・トン・コテ日本の...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・北7東3】帆立鶏白湯ラーメン (塩・醤油) “雨は、やさしくNO,2”

ポエムのタイトルの様な店名からはラーメン店だとは想像し難く、また外観はメルヘン寄りそして提供される料理はというと札幌ラーメンとはかけ離れた一杯に感じ足がなかなか向かなかったラーメン屋さん雨は、やさしくNO,2日本の北海道【札幌】旅行記の地図...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌】黄金色の絨毯 “北大の銀杏並木” & 麺や廉(あっさり塩・醤油など)

風のない青空に黄葉が眩しいくらいに輝き、思わず歓声をあげたくなるほどの美しさにうっとりしてしまった先日の札幌北大イチョウ並木日本の北海道【札幌】旅行記の地図の128番へ深黄色に染まった銀杏黄葉(いちょうもみじ)が並ぶ北海道大学の一角は、そこ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌駅前ランチ】雰囲気と味は良いけれど…

遅まきながら "Go To Eat" を利用してみようかと赤く色付く蔦の葉を探しながらランチへ向かったのは、札幌駅にほど近い場所LA CASA BLANCAラ カサブランカ日本の北海道【札幌】旅行記の地図の218番へ札幌のGo to eat...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・菊水】削り立ての鰹節・出汁昆布・煮干しなどの小売り”大熊商店”

鰹節の香りは、日本人に生まれて良かったとも感じる幸せの香り。そんな鰹節の香りが店内に広がる店が札幌・菊水に!大熊商店日本の北海道【札幌】旅行記の地図の217番へ先月放映された"発見!タカトシランド"で紹介されており、興味を持ち訪れてみました...
🇯🇵日本・北海道の旅

【カレーラーメン比較】味の大王(苫小牧) vs ペナンホワイトカレーヌードル(マレーシア)

北海道のカレーラーメンは室蘭というイメージを勝手に持っていましたが調べてみると1965年に苫小牧で誕生味の大王 元祖カレーラーメン味の大王本店(苫小牧)は札幌から約55kmと割と近いのですが車を持っておらず、バスでもアクセスは可能ですがそこ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・北4西6】赤レンガ至近で昼下がりの珈琲 “純喫茶オリンピア”

晴れていたのに急に雨が降り出したりと変わった天候が多かった10月下旬の札幌。赤レンガ至近に用があり出掛けた日も同じで雨宿りも兼ね入ったのが純喫茶 オリンピア日本の北海道【札幌】旅行記の地図の216番へ1964年に開催された東京オリンピックの...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌】醤油と味噌の量り売り”福山醸造(トモエ)” & とうふの店 清水(南10西7)

創業1891(明治24)年と100有余年の歴史を持つ北海道の老舗醤油味噌蔵元『福山醸造(トモエ)』の直売所を偶然Google Mapsで知り道出身の相方に聞くと"道民は皆知っているくらいに有名な味噌と醤油だよ"との事トモエ醤油味噌本店日本の...
🇯🇵日本・北海道の旅

【らあめん花月嵐 アリオ札幌店】”中華そば 琴平荘(山形県)”とのコラボな一杯を食べてみたの巻

道外へ旅立ちたいと常日頃思い描きますが、このご時世旅の計画を立てる事も侭ならずと思っていた矢先、遭遇したこの看板!中華そば処 琴平荘(こんぴらそう)本来は旅館だという山形県鶴岡市の琴平荘。集客が見込めない冬場の閑散期に大のラーメン好きのオー...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌】らー麺 ふしみ(南15西18) & 旭山記念公園からのパノラマ

風もなく穏やかな秋晴れだった昨日の札幌散策へでかけた道中、札幌中心地からは少し離れた賑わいのあるラーメン店へ突撃!らー麺 ふしみ日本の北海道【札幌】旅行記の地図の211番へ最寄り駅▶ 札幌市電「西線16条駅」から500m強らー麺 ふしみ メ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌】24時間営業のおにぎり屋 “名代にぎりめし(すすきの)” & 赤レンガ庁舎の紅葉

秋を探して札幌を散策中でのススキノ数年前に放映されたNHKの番組「ドキュメント72時間」で視聴した24時間のおにぎり屋さんがずっと記憶に残っていて立ち寄ってみました名代 にぎりめし日本の北海道【札幌】旅行記の地図の48番へすすきの市場の西端...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・中島公園】紅葉狩り & ホッと一息”倉式珈琲店(南16西5)”

朝起きると青空が広がっているけれども雨も降っていると、変わった天候だった昨日の札幌面倒な天候かもしれないけれど、日毎に色づく葉を眺めたく朝食を済ませ出発目指した先は、札幌でお気に入りの場所『中島公園』先週も訪れましたが、もっと色が濃くなり趣...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌日帰りドライブ】紅葉の風景と雪虫と田中酒造(小樽)

札幌の滞在先から藻岩山が眺められ、日に日に色付き秋の深まりが感じられる今日この頃そんな札幌・中央区からドライブに出かけた先週、札幌・南区へ入るとグッと山が近くなり今日見える藻岩山の色と同じくらいの紅葉だったようにも思います札幌中心地から20...
🇯🇵日本・北海道の旅

【羊蹄山周辺ドライブ】二世古酒造(倶知安)→ 100円きのこ汁 “きのこ王国(仁木店)”

湧水の里 真狩豆腐工房真狩村で豆腐を購入後、倶知安にある羊蹄山の麓の造り酒屋へ向かいます難しい読み方の地名"倶知安(くっちゃん)"ですが、覚えると可愛らしいに変わりますね!そんな『倶知安』は、北海道のリゾート地として有名なちょっとお高いイメ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・真狩村】おからドーナツ・すごい豆腐など “湧水の里 真狩豆腐工房”

真狩村(まっかりむら)予想以上に見所満載の北海道・真狩。楽しみにしていた動物カフェは定休日で残念でしたが湧水の里 真狩豆腐工房日本の北海道【札幌】旅行記の地図の204番へ真狩村を訪れたならば立ち寄ってみたい思っていたもう一つのお楽しみ "名...