函館のイカ広場?色んなイカの看板・マンホール

○おいしいまとめ記事

函館は想像以上にイカが多い!想定外のイカも登場ってことで、ど~~~ん!!(最後にふれあいイカ広場)

まずはイカポスト?

なんと郵便局の公式です。函館駅前でお出迎え〜

これは見たことある人多いはず。

これは。。。イカキャラなのか?近づいてみると髪がイカの頭・足である。

函館のイメージを詰め込みすぎな気もするが、イメージキャラクターらしい。

イカのおすし!写真は違ったけど、『イカのおすし』って東京の校庭前でも見かけた。函館発祥だったのかな!?

それとも函館アレンジ?

なにこれイカのデザインの建物を発見!

思わずランチ食べちゃいました(笑)

【函館・柏木町】中華ランチ(あんかけ焼きそば & 天津飯) "中国料理 香港"
住宅街の中に突として現れるイカの街"函館"ならではのデザインセンス!?の中華料理店中国料理 香港 (函館 柏木店)日本の北海道【函館】旅行記の地図・2番へ青と白と赤のコントラストが目を引く外観はまるで海で泳ぐイカを模った風にも見えなくもない...

イカが名物ですから、イカの塩辛のお店もありますね〜暖簾にイカが?

イカの塩辛の試食ができる店を見つけたので今度行ってみよう。

道南で出会う世界遺産?最近の話ですね!

そうか、この前行った縄文遺跡以外にもあるそうで、色々合わせて世界遺産になってるのか。

【北海道ドライブ・胆振地方】白鳥湾展望台(室蘭)→北黄金貝塚(伊達)→洞爺湖
『小がね 輪西店』で至福のランチタイム後に向かったのは室蘭のシンボルでもある東日本最大の吊り橋"白鳥大橋"を一望できるという白鳥湾展望台日本の北海道【札幌】旅行記の地図の325番へ確かに一望できますが、遠い...見晴らしの良い展望台だけれど...

イカすホールって?

なんと駅の中にも函館の夜景があった!

時間がない人はここでいいんじゃない?(適当)

やっぱり駅の中にも居ました?が。

函館は北海道 開拓前から栄えていた港町ですね。

これが函館の活イカ踊り丼だ〜!

博多のより豪快でインパクト大(笑)

ちょっと恐ろしいぐらいです?

ラーメンセットが、いか飯と来ましたか。

名物の、いか釣り堀もたくさんありましたよ〜?

スルメイカ出荷車両専用だって!

さすがイカの町って感じ。後ろに見えるのはイカ釣り漁船だ!あの独特の提灯のようなライトがたくさんあった。

うぎょ、函館銘菓『いかようかん』!?

まさかイカが入ってるとか!?

公式サイトで写真を確認してみた↓

求肥をコーヒー餡で包み、羊羹生地で「いか」の
形そっくりに形成した、3重構造の工芸菓子です。
味と見た目のギャップから、全国からお問い合わ
せをいただいている人気商品です。

おみやげグランプリ2019にて各国審査員賞を受賞等、
多数の賞を獲得。

引用 はこだて柳屋 ショッピングサイト

凄いな、珈琲の餡で包んだイカの姿をしたようかん!

タコ『イカばっかり!』

イカのマンホールのカラーバージョンを発見!

カラーなしなら、そこら中で見かけるマンホールなんです。

え!?これもイカか!これはまだ路上で見たことがない!

いつか見かけたら投稿します。

函館の漁火通になにか居た。。。

ここにもイカ〜?

そしてゴミ捨て場にも目を光らせて見ると、ん??イカかな。。。?

ふれあい『イカ広場』

よ〜し!イカに触れ合うぞ〜???

ふれあい『イカ広場』には、イカリがあった。。。

イカはどこ〜〜〜!?

あのモニュメントがイカだったらしい。

こぶたちゃん『イカはいかんなあ!』

少しだけイカを見つけた。

摩周丸?

どうやら船の中が記念館になってるらしい!

冬は寒そうな気がするので、春に行くかも。

【初】北海道盛り(北海道の素材にこだわりました)

さんま・イカ。ともに漁獲量が減って大変になってきているそうです。

函館はイカが名物なのにどうなってしまうのか!?去年でも少なかったのに今年はさらに少ないらしい。。。

カンパーイ?

榮川の純米吟醸。

Go beyond=越えてゆく

という商品。

福島県で榮川は飲んでいたのですが、これは少しフルーティーな感じ。

イカにはあまり合わない気がしたので、函館のイカの刺身に合う日本酒を探してみようと思います。

関連記事

【福島・会津若松】趣のある佇まい!城下町の老舗 四代目 鰻のえびや
芦ノ牧温泉の足湯を楽しみ、会津若松へ戻ってからのつづき宿泊先へレンタカーを駐車したその足で、前夜に相方が食べたいと言った鰻屋さんへ向けて徒歩でてくてく鰻のえびやadd:福島県会津若松市馬場町1-21まだ明るい時間でしたがこの日は夕方頃になる...
タイ自炊生活*225 珍味!『イカの口』は、捨てるべからず!!
不安定な天候が続くタイ・パタヤですが、昨日は雨が降らず洗濯物も乾き、そして最近、ハマってる干物(一夜干し)も絶好調に干し上がり、晩酌タイムが待ち遠しい日になりました!陽がない時が最近はよくあり、花を撮ると寂しげに写ります。その分、日差しを気...
タイ自炊生活#187 パタヤの市場のイカが美味しい!
昼間はお世辞にも綺麗とは言えないタイ・パタヤビーチでも、サンセットタイムはなかなか素敵な光景になります!陽が沈んだ後の光景もイイ感じの色に染まり写真だけどまるで絵みたいな写真が撮れたりします!そんなパタヤ近辺で採れたイカだと信じてナクルアの...
タイ自炊生活#112 今朝の朝食はデーモン小暮さん風
最近イカにハマっている今日この頃のパタヤタラート(市場)で仕入れるイカはがぴっちぴちの新鮮さでお刺身にしても美味なんです昨日購入したイカは8杯(1キロ)で190バーツゲソとエンペラの部分はガパオ炒めに~昨夜の晩酌の肴のもう一品は、インドネシ...
この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。